※この記事は「Daily Beauty Navi」の記事からセレクトしています。
写真提供 : 山梨県立科学館
宇宙に恋する「宙ガール」が最近急増中。
御用達スポットといえばプラネタリウムですが、リアルな映像再現に趣向を凝らしたプログラムと、今どきのプラネタリウムは驚くほど進化しているのをご存じですか?
★東京…東京スカイツリーのお膝元、スカイツリータウン内の「コニカミノルタプラネタリウム 天空」では、毎晩20時と21時に「フィンランド オーロラの詩」を上映。
へルシンキの街並み、満天の星、そしてオーロラ!
さらに、館内にはフィンランドの森をイメージしたアロマが。
北欧で空を見上げていると錯覚してしまう、圧倒的な臨場感です。
★大阪…大阪市北区中之島にある「大阪市立科学館」のプラネタリウムは、天の川を35万個の星で表現するなど、限りなく本物に近い星空を再現。
11月30日(日)まで「はやぶさ2、小惑星へ!」を投影中。「はやぶさ2」が調べようとしている小惑星の謎について紹介しています。(12月5日からは「ビッグバン~宇宙ヒストリア~」を上映)
★山梨…甲府市の「山梨県立科学館」にあるスペースシアターは、全国1号機となる「プレアデスシステム」を導入。
これは目的に応じてマルチに映像を作り出すという最高峰のハイスペック機器。
夜空のあらゆる変化を正確に再現。
天体ショーから広大な宇宙旅行まで、よりリアルに体感。
ロマンチックな冬のデートスポットとしてもおすすめです!
※掲載内容は、2014年11月28日現在のものです。
「コニカミノルタプラネタリウム 天空」は、2014年11月25日(火)~28日(金)は作品入れ替えのため休館。