【動画で解説】スキンケア「メイク落とし」の方法

ついつい自己流になりがちなスキンケア。一緒に確認しながらスキンケアできる動画をご用意しました! 今回は、「メイク落とし」の方法をご紹介します。
「ポイントメイク」の落とし方
ファンデーションを落とす前に、目元や口元のポイントメイクを落としましょう。
動画で解説
ポイントメイクの落とし方
POINT!
ポイントメイクはコットンで落とします。目の際に引いたアイラインは、四つ折りにしたコットンの角を使うときれいにオフできます。
<アイメイクの落とし方>
アイメーキャップ専用のクレンジングを含んだコットンを瞼のうえに数秒置き、アイカラーやマスカラとなじませた後にふき取ります。アイラインは四つ折りにしたコットンの角を使うと◎。
<口紅の落とし方>
アイメイクと同様、まず専用クレンジングを含んだコットンを、唇の上に数秒置いて口紅となじませましょう。口角から反対側の口角に向かってやさしくふき取ります。
「ベースメイク」の落とし方
ポイントメイクを落とした後、ファンデーションや下地を落としていきます。メイク落としを顔の中心から外側に向かってらせんを描くように、顔のすみずみまでていねいになじませて、ティッシュペーパーでふき取ります。
*動画ではクリームタイプのメイク落としを使用します。
動画で解説
ベースメイクの落とし方
POINT!
・使用量が少ないと肌への負担になるので、きちんと守ることが大切。
・ざらつきが気になる小鼻の脇など細かい部分は、指先で入念に行いましょう。
<使用量>
クリームタイプ:さくらんぼ1コ分
オイルタイプ:ディスペンサー数回押し(500円硬貨大よりやや大きめにたっぷり)
ジェルタイプ:10円硬貨大(約3cm)
<なじませ方>
・クリームを顔の5カ所、左右のほお、額、鼻、顎に置き、顔全体に広げてからなじませます。
・頬や額などの広い部分から始め、顔の中心から外側に向かってせんを描くように、すみずみまでていねいに。ファンデーションや汚れとなじむまで数回繰り返します。
・ざらつきの気になる小鼻の脇など細かい部分は指先で入念に行います。
・クリームが汚れとなじんだらティッシュペーパーでやさしくふき取るか、水またはぬるま湯で十分に洗い流します。
おすすめのクレンジングアイテム
温かい感触で肌を包み込むジェル状メイク落とし
「ベネフィーク メイククリア ホットジェル」150g 3,960円(税込)
毛穴の奥の汚れまで素早く落とすクレンジングシート
「クレ・ド・ポー ボーテ ランジェットデマキアントヴィサージュ」50枚 4,180円(税込)
うるおいに満ちた輝く肌に導く、クリームタイプのメイク落とし
「クレ・ド・ポー ボーテ クレームデマキアント」125g 6,930円(税込)
くすみ汚れ・ごわつきすっきり落とす温感メイク落とし
「エリクシール アドバンスド クリアホットクレンジングジェル AD」180mL 1,980円(税込)
肌あれの原因まで落とす 薬用美容メイク落とし
「d プログラム エッセンスイン クレンジングオイル (医薬部外品)」120mL 2,750円(税込)
肌荒れまで防ぐ 薬用クレンジングウォーター
「d プログラム エッセンスイン クレンジングウォーター (医薬部外品)」180mL 2,750円(税込)
いかがでしたか? 忙しい毎日でも、スキンケアの時間が、頑張った自分と肌へのいたわりの時間になれたら...。明日のキレイを目指してLet's Try♪
動画モデル:まいやん(資生堂パーソナルビューティーパートナー)
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。