毛穴悩みの
種類と原因

❶ 毛穴の黒ずみ・角栓・ざらつき

皮脂分泌が過剰になるとともに、お手入れ不足などにより角層が乱れ、毛穴がふさがれがちになります。そのため、スムーズに排出されない皮脂が毛穴につまるように。
また、毛穴に詰まった皮脂に、はがれにくくなった角片やうぶげが混ざり合って小さなかたまり(角栓)をつくり、毛穴が黒く見えたり、ざらついたりします。
[ 要因 ]
●過剰に分泌された皮脂
●角栓の形成
●お手入れ不足による毛穴汚れ
●ビタミンの不足
❷ 年齢による毛穴の目立ち

線維芽細胞の働きが衰え、真皮自体が薄く肌のハリや弾力がなくなります。加えて、長時間紫外線を浴び続けたことによりコラーゲン・エラスチンがダメージを受け、少しずつ変性し、柔軟性や弾力性が失われます。さらに、筋肉が衰えると蓄積された皮下脂肪が支えきれず下がったように感じられます。

[ 要因 ]
●過剰に分泌された皮脂
●ニキビ・吹き出物の跡
●肌の弾力低下
●加齢にともなう女性ホルモンの低下
❸毛穴のゆるみ

ハリが失われ、筋肉が衰えると蓄積された皮下脂肪を支えきれず、たるみとなって現れます。頬などでは毛穴がゆるんだように大きく目立つように。また、角層の水分が不足すると毛穴が目立ちやすくなります。
[ 要因 ]
●加齢・紫外線・急激な体重の増減による弾力の低下や女性ホルモンの低下により、毛穴がゆるみ縦や斜めに変形する
この記事を読んだ
あなたにおすすめ

ジェルが毛穴の奥までとろ~り密着。
1本で多機能な、泡立たない洗顔料