花粉や微粒子汚れから肌を守るアレルバリア
花粉の季節もいい肌 続く アレルバリア シリーズ
花粉の季節…
こんなお悩みありませんか?
- 毎年春になると
肌あれを繰り返してしまう…。 - なんだか肌が乾燥して、
ムズムズ・カサカサする・・・。 - 外出を楽しみたいけど、
花粉やPM2.5などが気になる
花粉などの微粒子汚れから肌を守り、
うるおいで満たす
アレルバリアシリーズ 4つのポイント

選べる4タイプ
-
手軽にうるおう
ミスト化粧水アレルバリア
ミスト N57mL 1,650円(税込)
-
なめらかな感触の
日中用クリームアレルバリア
クリーム N35g 3,300円(税込)
-
みずみずしい感触の
日中用美容液アレルバリア
エッセンスN40mL 3,300円(税込)
-
肌悩みを自然に
カバーするBBアレルバリア
エッセンス BB N2色 各30mL 2,860円(税込)
敏感肌を考えた
アレルバリアシリーズの特徴
守る × うるおう
※1 紫外線防止効果:アレルバリア エッセンス BB N/アレルバリア エッセンス N/アレルバリア クリーム N

守る
肌の上にバリア膜をつくり、花粉やほこりなど空気中の微粒子を付着させません。

Point1. 均一性
隔離膜技術で、肌の上に均一な膜をはり、隙間なく肌を守ります。
Point2. 持続性*
耐こすれ効果で、マスクや手でのこすれに強く、取れにくいです。
*アレルバリア ミスト Nを除く
うるおう
肌を乾燥から守り、肌トラブルを起こしにくい肌をつくります。
Point1. 美肌バリア機能を保つ
肌は角層をよい状態に整えることで見て触れて美しい肌を生み出す力を持っています。
この、肌が持つ力のことを「美肌バリア機能」といいます。
美肌バリア機能を保つことで、肌あれを防ぎます。
DPコンプレックス *1 配合
*1 エリスリトール、キシリトール、トレハロース、グリセリン/うるおい保護
Point2. 深いうるおいを与える
角層深部まで浸透し、深いうるおいを与えてキメを整え、乾燥の気にならない肌に導きます。
スーパーヒアルロン酸 *2 配合
*2 アセチルヒアルロン酸/保湿
デリケート肌を考えた低刺激設計
- デリケート肌
でも使える厳選された
成分を使用 - パラベン(防腐剤)無添加
- アルコール(エチルアルコール)無添加
- 無香料
無着色* - クリーン
製法 - 鉱物油
無添加
- ※ 敏感肌の方のご協力によるパッチテスト済み
- ※ アレルギーテスト済み
- ※ スティンギングテスト済み
- ※ ニキビのもとになりにくい処方
(すべての方にアレルギーや皮ふ刺激がおきない、また、ニキビができないわけではありません。) - *アレルバリア エッセンス BB N は除く

乳幼児*の肌にも使える
*生後28日以降
※アレルバリア ミスト N/アレルバリア エッセンス N/アレルバリア クリーム Nのみ
アレルバリアシリーズ ご愛用の声
- ミストがすばらしい
しっかりとバリアされている感じ。でも重くはない。スプレーの出方がちょうど良くて、重宝している。そのまま顔にシュッとしてもよし、手のひらに2プッシュしてゆっくり馴染ませても使用。良いです。(アレルバリア ミスト N) - いつでも持ち歩いています!
メイク直しや乾燥を感じたときに使っています。ミストが細かいので使い心地も良く、これが無いと困るほど愛用中です。(アレルバリア ミスト N) - やさしい
季節の変わり目や、マスクの摩擦で肌が荒れがちになっていましたが、アレルバリアエッセンス Nは、守ってくれるやさしい付け心地です。(アレルバリア エッセンス N)
資生堂公式オンラインショップ ワタシプラスに寄せられたお客さまのコメントです。
肌を守り、うるおいで満たす
アレルバリア
アレルバリアシリーズ 4つのポイント

-
- 手軽にうるおうミスト化粧水
-
アレルバリア ミスト N
57mL 1,650円(税込)
- ・メイクの上から使える
- ・いつでもどこでも使える
- ・日中の化粧直しで使える
* 乳幼児へ使用する場合は、ミストを直接顔に吹きかけてしまうことによる誤飲等を防ぐため、大人が手に一度ミストをしてから子供の顔や体につけてからご使用ください。
使い方ワンポイント
容器をよく振ってから、顔から15㎝ほど離して、目と口を閉じて顔全体に4回押し分を目安にスプレーします。
その後手のひらで軽くなじませます。
日中のお肌の乾燥を感じたら素肌でもメイク上からも使用でき、うるおいを与えてくれますよ!
オイルとの2層になっているのもポイント!資生堂パーソナルビューティーパートナー
詳しい使い方はこちら
使い方
メイクの仕上げに、または日中の化粧直しでご使用ください。
2層タイプなので、容器をよく振ってからお使いください。
顔から15㎝ほど離して、目と口を閉じて顔全体に4回押し分を目安にスプレーし、手のひらで軽くなじませます。
【メイク直しのワンポイントアドバイス】
あぶらとり紙やティッシュペーパーなどで余分な皮脂を押さえてから、顔にスプレーします。
毛穴が気になる部分は、指先で軽くなじませます。そのあと、ファンデーションやおしろいをつけると、キレイに仕上がります。
-
- みずみずしい感触の日中用美容液
-
アレルバリア エッセンス N
40mL 3,300円(税込)
- ・化粧下地として使える
- ・紫外線から肌を守る
- ・紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル処方)
- ・ウォータープルーフ
- ・日焼け止めとして身体にも使える
塗り方ワンポイント
容器をよく振って、手のひらに1円硬貨大を目安にとります。
お顔の5か所に置いた後、お顔の中央からつけ漏れがないようにお顔全体にやさしくなじませます!
生え際や目の下など、塗り忘れのないようにお顔のすみずみまでなじませてください。
デリケートな部分は重ね付けして保湿しましょう。
休日やリモートワークの日の軽めのメイクにもおすすめ。
自宅にいても入ってくる紫外線対策になります!資生堂パーソナルビューティーパートナー
詳しい使い方はこちら
使い方
顔に使用する場合
- Step.1
-
2層タイプなので、よく振ってから使います。
顔に使用する場合は、朝のお手入れの最後に
手のひらに1円硬貨大を目安にとります。
- Step.2
-
顔の5ヵ所(両ほお・額・鼻・あご)におきます。
おく順序
❶❷ 両ほお ❸ 額 ❹ 鼻 ❺あご
- Step.3
-
ほおや額など広い部分からはじめ、顔の中心から外側に向かってゆっくりと、ていねいになじませます。
なじませる順序
❶ ほお ❷ 額 ❸ 目の上 ❹ 目の下 ❺ 鼻 ❻ 口 ❼ フェイスライン
さらにもう一度同量をとり、同じようになじませます。<お子さまに使用する場合>
● 使用量の目安は、1円硬貨大よりやや小さめの量。
● 上記の量をさらに重ねづけする。
からだに使用する場合
- Step.1
-
2層タイプなので、よく振ってから使います。
容器から直接肌の上に線状にとります。
- Step.2
-
手のひらで大きく円を描くように広げながらムラなくやさしくなじませます。
- Step.3
-
【ワンポイントアドバイス】
汗をかいたり、タオルで拭いた後などは必要に応じて塗り直します。
落とすときは洗浄料をよく泡立て、
肌をこすらないようにていねいに洗いましょう。※ d プログラムの洗顔料や石けん、または普段お使いの洗浄料で落とせます。
-
- 赤み・くすみ・毛穴を自然にカバーするBB
-
アレルバリア エッセンス BB N
各30mL 2色 2,860円(税込)
- ・これ1本でベースメイク完了
- ・紫外線から肌を守る
- ・紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル処方)
- ・ブルーライトカット対応
塗り方ワンポイント
容器をよく振って、手のひらに1円硬貨大を目安にとります。
赤みが気になる部分は少量をトントンと重ね付けして赤みを目立
たなくします。
毛穴をカバーしたい場合はくるくると回すようにしてなじませ
ると毛穴が目立たなくなります。資生堂パーソナルビューティーパートナー
詳しい使い方はこちら
使い方
- Step.1
-
2層タイプなので、よく振ってから使います。
顔に使用する場合は、朝のお手入れの最後に
手のひらに1円硬貨大を目安にとります。
- Step.2
-
顔の5ヵ所(両ほお・額・鼻・あご)におきます。
おく順序
❶❷ 両ほお ❸ 額 ❹ 鼻 ❺あご
- Step.3
-
ほおや額など広い部分からはじめ、顔の中心から外側に向かってゆっくりと、ていねいになじませます。
なじませる順序
❶ ほお ❷ 額 ❸ 目の上 ❹ 目の下 ❺ 鼻 ❻ 口 ❼ フェイスライン
特にカバーしたい部分には、少量を重ねづけします。
-
- しっとりなめらかな感触のクリーム
-
アレルバリア クリーム N
35g 3,300円(税込)
- ・長時間保湿効果
- ・化粧下地として使える
- ・紫外線から肌を守る
- ・紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル処方)
塗り方ワンポイント
指先にパール粒1コ分を目安にとり、お顔全体にムラなくやさしく伸ばします。
乾燥が気になる部分は重ね付けするとうるおい効果が高まります。
力を入れずに手のひらで押さえるようになじませることがポイントです。資生堂パーソナルビューティーパートナー
詳しい使い方はこちら
使い方
- Step.1
-
朝のお手入れの最後に
指先にパール粒1コ分を目安にとります。
- Step.2
-
顔の5ヵ所(両ほお・額・鼻・あご)におきます。
おく順序
❶❷ 両ほお ❸ 額 ❹ 鼻 ❺あご
- Step.3
-
ほおや額など広い部分からはじめ、顔の中心から外側に向かってゆっくりと、ていねいになじませます。
なじませる順序
❶ ほお ❷ 額 ❸ 目の上 ❹ 目の下 ❺ 鼻 ❻ 口 ❼ フェイスライン
\どのラインがぴったりかわからない方へ/