
<店主前曰>
不思議な店、「裏恵比寿 自然生村」の越田裕之村長と部下の田中副村長はじつに働き者である。この店は年中無休でランチもやっているし、平日は深夜の2時まで営業している。自然生村の1号店は裏恵比寿に3年前オープンしたのだが、はじめのうちは閑古鳥が鳴いていた。いまはなかなか予約が取れない盛況ぶりである。自然薯(じねんじょ)は美肌効果があると女子会の団体がよく訪れる。予約を断るのはもったいないと考えた越田村長はこの5月、裏神田に自然生村2号店をオープンした。座談会はその2号店で行われた。
シマジ ここの神田店は恵比寿の店とほとんど同じでレトロっぽい雰囲気だね。
越田 はい、違和感がないように同じにしました。料理も一緒です。まだ知名度が低いので、恵比寿店ほど盛況とはいえませんがボチボチです。
シマジ こちらは資生堂ビューティースペシャリストの永吉さんです。彼女は全世界で約2万人いるビューティーコンサルタントのトップグループ9人のうちのおひとりです。美容に関するプロ中のプロですから、村長も肌について何でも質問してください。
永吉 どうぞよろしくお願いします。
シマジ こちらは毎度おなじみ写真家且つご意見番の立木義浩先生です。
永吉 本日は立木先生に撮っていただくなんて光栄です。
越田 ぼくもそうです。うちの中村社長にいいましたら驚いていました。
立木 シマジ、ここはまた凄く狭いね。最近シマジに狭いところばかりで撮らされているから大丈夫だけど、興奮して体が痺れるほど狭い。
シマジ 天然の自然薯は里山のなかでみつけるのも大変らしいけど、掘るのがまた至難の業らしいね、ここの自然薯は山口県の農家が山で栽培している自然薯なんだってね。
越田 はい、そうです。天然種というもので、自然の自然薯が生える土地で土管を使って同じ土のなかで栽培されているものです。
シマジ 土管を使うことに目をつけた農家の人は頭がいいね。実際天然の自然薯は掘るのが大変だが、土管で育てれば簡単に収穫出来るものね。この自然薯専門店を考えついたおたくのオーナー社長は先見の明がある。大したもんだ。健康にいいし、肌にもいいし、いまブームのアンチエイジング*にも効くそうじゃないの。
越田 そうですね。美肌はもちろん、血圧を下げたり、万病に効くと言われています。
立木 シマジの我が儘を治す効果もあるのか。
越田 シマジさんは毎週日曜日に一人でいらっしゃって黙々と召し上がりサッと帰って行きますが、効果はまだ出ていませんか。
立木 まったく効果はないようだ。
永吉 そろそろお肌の測定をしたほうがいいんではないでしょうか。
シマジ そうだったね。自然薯を賄いでも食べている越田村長の判定やいかに。
*年齢に応じたお手入れのこと
永吉 結果が出ました。Dでした。
越田 Dはいいほうなんですか。
シマジ いいほうだよ。たいがいEが多い。
立木 でもまだまだ自然薯を食べるのが少ないんじゃないの。
シマジ いや2号店をオープンしたばかりで気苦労が多かったんだろう。精神的なことはすぐ肌に出るからね。
立木 どうして閑古鳥が鳴いていた1号店が、突然予約が取れないような店になったの。
越田 それはシマジさんのお蔭です。シマジさんに取材していただき、日経BP社の『日経レストラン』に取り上げられてから、急に業界人がやってきたり、テレビ各社が取材にきたり、新聞雑誌に載るようになって大繁盛してきたんです。シマジさんには感謝しています。
立木 シマジもなかなかやるじゃないの。
シマジ たまたま自然生村に一人で入って驚いたんだ。すべての料理が自然薯を使っている。いまからくるのはナマトロという自然薯のヒゲだけバーナーで焼き、皮ごと下ろしてダンゴ状態にしたものだけど、これが粘り濃くて美味いんだ。1人前2個だけどおれはいつも4個食べる。永吉さんどうぞ召し上がってください。その前にスパイシーハイボールを作りましょう。
立木 ここにもタリスカーは置いているのか。
シマジ 気を利かして越田村長が恵比寿から運んできてくれたんです。
立木 まったくシマジは我が儘なんだから。おれにも一杯作ってくれ。
シマジ もちろんですよ。
永吉 これが有名なスパイシーハイボールですか。美味しいです。
シマジ 永吉さんはその飲みっぷりからすると、かなりイケルほうですね。
永吉 ほどほどですかしら。出身が鹿児島ですからお酒は弱いほうではありませんが。
シマジ 酒は飲めないより飲めたほうが人生が潤うものです。食事のとき飲めない人は ちょっと損しているかも知れないと思いますね。
立木 たしかに水を飲みながらの食事は愉しめないものね。
越田 シマジさん、このスパイシーハイボールを店で出してもいいですか。
シマジ もちろん。タリスカー10年モノを用意して氷の上から少なめに入れて、あとはサントリーの山崎のプレミアムソーダで割ればいいだけだよ。そのとき決してかき混ぜないことが重要なんだ。かき混ぜると折角の炭酸ガスが飛んでしまう。そしてその上からブラックペッパーをこのように満遍なく振りかければいい。このプッシュ式ミルは伊勢丹新宿店メンズ館8階のサロン・ド・シマジで売っています。
越田 この間サロン・ド・シマジに行ったとき一本買ってきました。
シマジ お客は好奇心で押したくなるようだけど、そのときは押させてあげたほうがいい。おれは伊勢丹のサロン・ド・シマジで1,000杯以上作ったので腱鞘炎になってしまった。だからいまは手の平で押している。
越田 いくらで売ればいいですかね。
シマジ 伊勢丹では1杯800円で売っている。それくらいでいいんじゃないの。
永吉 伊勢丹のシマジさんのバーでは、スパイシーハイボール以外何を飲ませていただけるんですか。
シマジ あとは20種類以上のシングルモルトを本場のスペイサイドウオーターで半々にしてシェーカーで振ったものを飲んでもらっています。コーヒーはジャマイカ産のブルーマウンテンをホットとアイスで出しています。1杯2,000円です。
越田 へえ、シングルモルトが800円で、コーヒーが2,000円ですか。
シマジ しかしこのコーヒーは世界一美味いコーヒーです。飛ぶように売れています。そのうち紅茶も出そうといま準備しています。これはシマジオリジナルブレンドとして売るつもりです。
立木 たしかにサロン・ド・シマジの本店で飲む紅茶は格別に美味い。
シマジ 日本人が間違って輸入された知識をそのまま信じて飲んでいる典型が紅茶です。よく高級喫茶店などに行くと、ダージリンやアッサムなどを単品で飲ませますが、英国人は紅茶を単品では飲みません。最低数種類をブレンドして飲みます。最後にラプサンスーチョンでアクセントをつけます。シングルモルトはシングルで、紅茶はブレンドで、という格言があるくらいです。だからみなさんがシマジオリジナルブレンドを飲めば、いままで飲んだ紅茶より深い香りがして味も複雑に感じるでしょう。
永吉 ますます飲みたくなりました。そちらはおいくらですか。
シマジ たっぷり2杯分入ったポットで1,500円かな。
越田 じゃあ1杯750円ですか。安いです。
シマジ 紅茶はわたしがスコットランドから帰ってきてからはじめます。9月16日までお待ちください。絶対に裏切りませんよ。コーヒーもシャンパンボトルに入れて売るように、シマジオリジナルブレンドを別売りする予定です。
越田 たしかSHISEDO MENも売っていましたよね。
シマジ 今日は村長に謝礼としてSHISEIDO MENの5アイテムを1シリーズ差しあげますから、なくなったらサロン・ド・シマジでお買い求めください。