美白、保湿、ニキビケアなど、タイプ別の化粧水の人気商品をピックアップ。「さっぱり」と「しっとり」の違い、スキンケア選びのコツもご紹介。
美白、保湿、ニキビケアなど、タイプ別の化粧水の人気商品をピックアップ。「さっぱり」と「しっとり」の違い、スキンケア選びのコツもご紹介。
肌悩みに特化したものや保湿力の高いものなど様々なタイプのある化粧水。どれがいいか迷ったら、資生堂オンラインショップの売上TOP10から探してみては?
乾燥ニキビにぴったりの化粧水がほしい方に。人気商品をご紹介します。
乾燥が気になる時、メイクの仕上げ・化粧直しの際にも使えるミストタイプ。人気商品をご紹介します。
保湿も美白もセットでケアしたい方に。人気商品をご紹介します。
保湿力はしっかりほしい方に。人気商品をご紹介します。
資生堂オンラインショップでお買い求めいただける商品をすべてご紹介します。絞り込んで探したい方は、「すべて見る」ボタンをクリック!
不織布マスクがあたっている口元が肌荒れになり、薄皮がめくれるようになってしまいました。皮膚科に行きたくなかったので色々探したところ、レビューに同じような悩みがあったので試しに使ってみました。しっとりしていますが、手でつけるとあったので、優しくつけるようにしました。
美白化粧水は、お肌がピリピリしてしまい使えませんでした。でもイハダの美白化粧水は、全然ピリピリしにくいです!!しっとりするしお気に入りです。
季節の変わり目、感想が気になる季節。大容量でたっぷり使えて、ありがたい!つけた後、ハンドプレスでサラにしっとり。詰め替えも併せた大容量あると良いなぁー
値段が安いのに、保湿もあり、テクスチャーもベタつかず気に入っています。透けている容器なので、中身も減りがわかりやすいです。
お値打ち価格なので試しに使ってみましたが、サラサラしすぎず、べたつかず、香りもほのかで何より思った以上にうるおいます。 良いものを見つけました!
化粧水や乳液にある「さっぱりタイプ」と「しっとりタイプ」ですが、使用感の違いのみのものが多く、使用感を変えるために成分の一部を変えているだけで、主な成分に大きな違いはありません。
さっぱりタイプであれば、軽い感触のテクスチャーで素早く肌になじみますし、清涼感があるものもあり、スーっと気持ちよく使えるものも多いです。しっとりタイプであれば、肌にフィットしてなじませた後も、もっちりとした肌感触が続きやすいです。とろみのあるテクスチャーであれば、ゴワついた肌にも柔らかくなじみますよ。
さっぱりかしっとりか、感触のタイプは好みに応じてどちらを選んでもOK!
でも、肌が乾燥しているから...としっとりタイプを選んだものの、しっとりとした感触に満足して少量でケアしまうのはもったいない!
さっぱりタイプや、好みの感触の化粧水や乳液を選んで、適量でスキンケアを行う方が、本来の化粧品の効果が期待できるというもの。
どちらのタイプの感触がいいのか悩んでしまった時は、その化粧品の使用量の目安で試してみてください。理想的な使い方で感触を確かめられるため、自分の肌に合っているか、その感触を気持ちよく思えるか、などを判断できますよ。
いかがでしたか? 「オイリー肌だから、さっぱりタイプ」などと先入観を持たずに、毎日使うものだから、自分が気持ちいいと思える化粧水&乳液を選んで心地いいスキンケアを実践してみてくださいね。
photo:shutterstock
●当記事の情報は、ご自身の責任においてご利用ください。