化粧水・ローション特集

美白、保湿、ニキビケアなど、タイプ別の化粧水の人気商品をピックアップ。「さっぱり」と「しっとり」の違い、スキンケア選びのコツもご紹介。

化粧水・ローション

肌悩みに特化したものや保湿力の高いものなど様々なタイプのある化粧水。どれがいいか迷ったら、資生堂オンラインストアの売上TOP10から探してみては?

  • 医薬部外品
    エリクシール ホワイト
    ブライトニング ローション WT(つめかえ用)
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    3,190円(税込)
  • 医薬部外品
    エリクシール シュペリエル
    リフトモイスト ローション SP(つめかえ用)
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    2,860円(税込)
  • 医薬部外品
    d プログラム
    モイストケア ローション MB(レフィル)
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    3,025円(税込)
  • 医薬部外品
    エリクシール ホワイト
    ブライトニング ローション WT
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    3,630円(税込)
  • 医薬部外品
    エリクシール シュペリエル
    リフトモイスト ローション SP
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    3,300円(税込)
  • 医薬部外品
    d プログラム
    バイタルアクト ローション MB(レフィル)
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    4,070円(税込)
  • アベンヌ
    アベンヌ ウオーター 300g
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    2,420円(税込)
  • d プログラム
    アレルバリア ミスト N
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    1,650円(税込)
  • エリクシール アドバンスド
    ローション T (つめかえ用)
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    3,630円(税込)
  • 医薬部外品
    プリオール
    薬用 高保湿化粧水
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    3,300円(税込)

乾燥ニキビにぴったりの化粧水がほしい方に。人気商品をご紹介します。

  • 医薬部外品
    d プログラム
    アクネケア ローション MB(レフィル)
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    3,025円(税込)
  • 医薬部外品
    イハダ
    薬用クリアローション
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    1,980円(税込)
  • 医薬部外品
    d プログラム
    アクネケア ローション MB
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    3,740円(税込)

乾燥が気になる時、メイクの仕上げ・化粧直しの際にも使えるミストタイプ。人気商品をご紹介します。

  • アベンヌ
    アベンヌ ウオーター 300g
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    2,420円(税込)
  • d プログラム
    アレルバリア ミスト N
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    1,650円(税込)
  • アベンヌ
    アベンヌ ウオーター 150g
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    1,650円(税込)
  • アベンヌ
    アベンヌ ウオーター 50g
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    770円(税込)
  • ドゥーエ
    保湿ミスト
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    1,980円(税込)

保湿も美白もセットでケアしたい方に。人気商品をご紹介します。

  • 医薬部外品
    エリクシール ホワイト
    ブライトニング ローション WT(つめかえ用)
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    3,190円(税込)
  • 医薬部外品
    エリクシール ホワイト
    ブライトニング ローション WT
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    3,630円(税込)
  • 医薬部外品
    d プログラム
    ブライトニングクリア ローション MB(レフィル)
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    3,575円(税込)
  • 医薬部外品
    HAKU
    アクティブメラノリリーサー(つめかえ用)
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    3,850円(税込)
  • 医薬部外品
    アクアレーベル
    トリートメントローション (ブライトニング)(つめかえ用)
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    1,254円(税込)
  • 医薬部外品
    イハダ
    薬用クリアローション
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    1,980円(税込)
  • 医薬部外品
    SHISEIDO バイタルパーフェクション
    ホワイトRV ソフナー
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    7,700円(税込)
  • 医薬部外品
    HAKU
    メラノディープモイスチャー
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    4,950円(税込)
  • 医薬部外品
    HAKU
    アクティブメラノリリーサー
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    4,950円(税込)
  • 医薬部外品
    アクアレーベル
    トリートメントローション (ブライトニング)
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    1,430円(税込)

保湿力はしっかりほしい方に。人気商品をご紹介します。

  • 医薬部外品
    d プログラム
    モイストケア ローション MB(レフィル)
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    3,025円(税込)
  • d プログラム
    アレルバリア ミスト N
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    1,650円(税込)
  • エリクシール アドバンスド
    ローション T (つめかえ用)
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    3,630円(税込)
  • 医薬部外品
    プリオール
    薬用 高保湿化粧水
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    3,300円(税込)
  • 医薬部外品
    クレ・ド・ポー ボーテ
    ローションイドロA n (レフィル)
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    12,100円(税込)
  • 医薬部外品
    プリオール
    薬用 高保湿化粧水(つめかえ用)
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    2,860円(税込)
  • 医薬部外品
    イハダ
    薬用クリアローション
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    1,980円(税込)
  • 医薬部外品
    HAKU
    メラノディープモイスチャー
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    4,950円(税込)
  • エリクシール アドバンスド
    ローション T
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    4,180円(税込)
  • 医薬部外品
    クレ・ド・ポー ボーテ
    ローションイドロA n
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    13,200円(税込)

資生堂オンラインストアでお買い求めいただける商品をすべてご紹介します。絞り込んで探したい方は、「すべて見る」ボタンをクリック!

  • エリクシール ホワイト
    美白&エイジングケア 化粧水 体感セット aD ba
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    3,630円(税込)
  • d プログラム
    モイストケア ローション MB 限定セットe
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    3,740円(税込)
  • エリクシール シュペリエル
    エイジングケア 化粧水 体感セット aS aa
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    3,300円(税込)
  • d プログラム
    モイストケアローションMB 限定セットd
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    3,740円(税込)
  • d プログラム
    バイタルアクトローションMB 限定セットd
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    4,840円(税込)
  • エリクシール シュペリエル
    エイジングケア 化粧水 体感セット aC aa
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    3,300円(税込)
  • エリクシール シュペリエル
    エイジングケア 化粧水 体感セット aD aa
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    3,300円(税込)
  • d プログラム
    ブライトニングクリア ローション MB 限定セットc
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    4,290円(税込)
  • アクアレーベル
    トリートメントローション (オイルイン) とてもしっとり トライアル
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    1,100円(税込)
  • 医薬部外品
    アクアレーベル
    トリートメントローション (ブライトニング)
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    1,430円(税込)
  • 医薬部外品
    アクアレーベル
    トリートメントローション (ブライトニング)(つめかえ用)
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    1,254円(税込)
  • アクアレーベル
    トリートメントローション (オイルイン)
    スキンケア<化粧水 ・ ローション>
    1,650円(税込)

気になるみんなの新着口コミをピックアップしてご紹介。使用感や選ぶポイントなど、参考にしてみてください。

5.0
2025/04/19
あきさん

d プログラム

モイストケアローションMB 限定セットd

洗顔料が付いててお得です

優しい使用感の化粧水でdプログラムを季節の変わり目に使ってます。こちらをカウンターで勧められてから、購入しました。 この洗顔料も、泡立ち豊かでとても良い使い心地です。出張や帰省などピッタリのサイズです。

ご購入店舗
ワタシプラス オンラインショップ
肌の状態
春・夏⇒脂性肌 / 秋・冬⇒混合肌
気になること
ベタつき・毛穴が目立つ
生活環境
紫外線を浴びる機会が多い
メーキャップ頻度
週1~2日程度
5.0
2025/04/14
Tarouさん

d プログラム

バイタルアクトローションMB 限定セットd

とろみを感じなめらかな感触の化粧水だと思う

dプログラムのシリーズで初めて使った化粧水です。若干とろみを感じ、こぼれにくさと滑らかな使い心地が良かったです。少量ずつ2回に分けて重ねてつけると潤いを与える感じがします。

ご購入店舗
ワタシプラス オンラインショップ
肌の状態
春・夏⇒普通肌 / 秋・冬⇒乾燥肌
気になること
化粧くずれしやすい
生活環境
ストレスを感じやすい/睡眠不足がち
メーキャップ頻度
ほぼ毎日
5.0
2024/06/06
minaさん

エリクシール シュペリエル

エイジングケア 化粧水 体感セット aD aa

おとくなセットでした

新しいデーケアレボリューション トーンアップ SP+ aaの特製サイズ付き。試してみたかったので今回はこちらのセットを選びました。やはり新しいものは自分に合うか試してから購入したいので たまにこのようなセットがあると助かります。普段使用している商品とのセットなので気軽に購入できます。

ご購入店舗
ワタシプラス オンラインショップ
肌の状態
春・夏⇒乾燥肌 / 秋・冬⇒乾燥肌
気になること
かさつきやすい
生活環境
睡眠不足がち
メーキャップ頻度
ほぼ毎日
5.0
2024/05/07
ティアラさん

d プログラム

ブライトニングクリア ローション MB 限定セットc

お得感

以前にも同じセットを購入しました。 化粧水は私のお守りのような感じで、 とりあえずいつも一本持っておきたい商品です。 洗顔を一度使ってから毎日使っています。 スッキリさっぱり目の使い心地なところが好きです。 泡立てが苦手なので、泡立てネットを使っています。

ご購入店舗
ワタシプラス オンラインショップ
肌の状態
春・夏⇒混合肌 / 秋・冬⇒乾燥肌
気になること
シミ・ソバカスが気になる
生活環境
紫外線を浴びる機会が多い/食生活が乱れがち
メーキャップ頻度
メークしない
5.0
2024/06/20
祐さん

アクアレーベル

トリートメントローション (オイルイン) とてもしっとり トライアル

試してよかった

何も塗りたくない気分の時には私はこれだけでいいことがあります オイルインなだけあってしっとりするし、馴染んでべたつきにくかったです

ご購入店舗
ワタシプラス オンラインショップ
肌の状態
春・夏⇒混合肌 / 秋・冬⇒乾燥肌
気になること
にきびができやすい
生活環境
ストレスを感じやすい/紫外線を浴びる機会が多い/睡眠不足がち/食生活が乱れがち
メーキャップ頻度
週1~2日程度

「さっぱりタイプ」と「しっとりタイプ」の違いって?

化粧水や乳液にある「さっぱりタイプ」と「しっとりタイプ」ですが、使用感の違いのみのものが多く、使用感を変えるために成分の一部を変えているだけで、主な成分に大きな違いはありません。
さっぱりタイプであれば、軽い感触のテクスチャーで素早く肌になじみますし、清涼感があるものもあり、スーっと気持ちよく使えるものも多いです。しっとりタイプであれば、肌にフィットしてなじませた後も、もっちりとした肌感触が続きやすいです。とろみのあるテクスチャーであれば、ゴワついた肌にも柔らかくなじみますよ。

化粧水の「さっぱり」と「しっとり」の違いって?スキンケア選びのコツを伝授♪

大切なのは、適量を使うこと!

さっぱりかしっとりか、感触のタイプは好みに応じてどちらを選んでもOK!
でも、肌が乾燥しているから...としっとりタイプを選んだものの、しっとりとした感触に満足して少量でケアしまうのはもったいない!
さっぱりタイプや、好みの感触の化粧水や乳液を選んで、適量でスキンケアを行う方が、本来の化粧品の効果が期待できるというもの。

どちらのタイプの感触がいいのか悩んでしまった時は、その化粧品の使用量の目安で試してみてください。理想的な使い方で感触を確かめられるため、自分の肌に合っているか、その感触を気持ちよく思えるか、などを判断できますよ。

いかがでしたか? 「オイリー肌だから、さっぱりタイプ」などと先入観を持たずに、毎日使うものだから、自分が気持ちいいと思える化粧水&乳液を選んで心地いいスキンケアを実践してみてくださいね。

photo:shutterstock
●当記事の情報は、ご自身の責任においてご利用ください。