新オイデルミンについて
資生堂トップビューティー
スペシャリストが語る
8,700名の資生堂Personal Beauty Partnerの最高峰。幅広い知識とハイレベルなテクニックを活かした多角的な美容提案を得意とする。
他企業への講座、講演、広報・PR、ライブ配信、YouTube「Kakutani Channel」など多岐にわたり活躍
うるおって生命感あふれる
「つややかで彩やかな肌」へ導く
高機能エッセンスローション
資生堂が初めて作った化粧品「オイデルミン」。
発売から120 年以上経過し、
今回 26 年ぶりのリニューアルとなる
新オイデルミンについて、
美容のプロにインタビューしました。
「オイデルミン」が、長くお客さまを魅了する
ポイントはどこにあるのでしょうか?
世界中で愛され、時代と共に美しさを更新してきた「オイデルミン」は、全ての肌タイプ・年代の方に対応していることが長く愛されるポイントのひとつです。
まろやかな感触でうるおいを与え、肌のうるおいを理想的に保ち、世代を超えて「良い肌」をサポートしてきました。
また、心をときほぐすような香りは、スキンケアタイムをリラックスした心地良いひとときにしてくれますよ。
化粧水を超えた“化粧液”であるオイデルミン、
使い心地を教えてください。
ぷるんとしたとろみのあるテクスチャーで、まるで美容液がそのまま化粧水になったような感触です。
肌にのせた瞬間、肌にグングン染み込んでいくような感覚に驚き、同時に思わず深呼吸したくなる、うっとり癒される心地よい香りに包まれます。
オイデルミンを使うときは
どのようなスキンケアと組み合わせて
使用されてますか?
朝晩、洗顔後にオイデルミンを使用し、そのあとに美容液やモイスチャライザー、アイクリームを使用しています。朝は日焼け止めも必須です。
オイデルミンはとろみがありますが、素早くうるおいが広がり肌によくなじむので、べたつきが気にならず、いつものケアに取り入れやすいです!
肌の変化を感じるサインなどは
あるのでしょうか?
最初は肌がうるおいで満たされ、いつまでも触れていたいと思うようななめらかな肌に。そして使い続けると、透明感のあるつややかな肌に導いてくれます。
ぜひ、みなさんに使い続けていただきたいです。
オイデルミンの
おすすめの使い方はありますか?
コットンまたは手のどちらでも使用できますが、私はコットンを使っています。
コットンで使用すると、細かな部分まで丁寧につけることができるので気に入っています。
コットンでの使用方法
さらに効果的な使い方
うるおって生命感あふれる
「つややかで彩やかな肌」へ導く
高機能エッセンスローション
オイデルミン エッセンスローション
実は角層は透明。
メラニンと血管の状態が
明るさの決め手でした。
資生堂が1897年に初めて発売した
化粧品「オイデルミン」。 120年以上の時を超えて
2023年、さらなる進化を遂げ、未来へと再生。
独自のアクティブREDテクノロジー*1を搭載し、
「オイデルミン エッセンスローション」として
生まれ変わります。
100分の1のサイズの微粒子が素早く浸透し
角層の奥深くまでうるおいを届け、しっかりと持続。
うるおって生命感あふれる
「つややかで彩(あざ)やかな肌」へ。
*1 Remove、Recharge、Renewの3ステップに対応したテクノロジー。