【骨格メイク×イエベ・ブルベ】本当に似合う春メイク、教えます

2022.04.01

巷で話題の「骨格メイク」。挑戦してみたいけど難しそう…と感じている人も多いのでは?そこで大人のための基本のやり方をレクチャー。さらにイエベ・ブルベの似合わせカラーを使った最旬春メイクもご紹介します!

えてくれるのは…

資生堂ヘアメイクアップアーティスト齋藤 有希子

CMや広告のメイクを担当。
初書籍「40代からの見直しメイク」ではわかりやすく、ほどよいトレンド感のある大人向けtipsが好評。SNSでも情報配信中。

骨格メイクのメリットを解説!

簡単に今っぽく、旬の顔立ちになれる!

年齢を重ねると頬の形や顔のフォルムが変わってくるので、昔と同じようなチークを入れているとちぐはぐな印象になることも。

特に今は目もとフォーカスのメイクがトレンドです。
チークを“引き算”することで、断然いまっぽい旬の顔立ちに。
大人こそ、骨格にフィットするチーク使いが急務なんです!

自然なのに自分らしさを強調できる!

骨格を無視するとなんとなくメイクが似合っていない印象になります。
骨格を意識したメイクをすると、さりげなく自分らしさを強調できて、個性を素敵に活かすことができます。
美人見えも間違いなし!

立体感が出て、小顔&目力アップ効果も!

骨の凹凸に沿ってメイクをすると、ナチュラルな立体感も生まれます。
立体感があると顔が小さく見える上に、目を大きく見せる効果も。

また自然な陰影も作り出せるので、彫りの深い顔立ちに
それぞれのパーツが際立ちますよ。

骨格メイクのテクニックをマスター!

簡単に骨格を強調できるチーク&ハイライト

骨格メイクの要となるのが、チーク&ハイライト。
両方使うことで、血色感はもちろん、顔の高い部分はより高く、低い部分は自然に影となり、血色感と立体感を両立するメイクを簡単に叶えることができます。

顔が、どちらかというと丸くふっくらした印象の顔立ちの人と、骨格がしっかりしていてほっそりした印象の顔立ちの人では、いれる範囲が変わります。
自分の骨格にあわせた方法を、ぜひマスターしてくださいね。

どちらかというと“ふっくらさん”は斜めを意識

チークは、鼻先と耳前の中央を結んだ線の真ん中を起点に、斜め楕円にらせんを描くように広げていきます。
骨格をあまり感じない人や顔のフォルムが丸い人は、斜めを意識して入れましょう。
骨格に沿った、きれいなグラデに仕上がります。

ハイライトも、斜めに細くいれるのがコツ。
目尻の外側にある頬骨の高い部分から黒目の下まで、チークに重ねるように鋭角にのせましょう。

どちらかというと“ほっそりさん”は緩やかな斜めを意識

骨格がしっかりしている人やほっそりした印象の顔立ちには、チークを緩やかな斜めにオン。
鼻先と耳前の中央を結んだ線の真ん中を起点として、らせんを描くように塗り広げましょう。
グラデが美しく、頬の凹凸を生かしたさりげない陰影が生まれます。

そして、ハイライトも緩やかな斜めがキーワード。
黒目の下から頬骨の高い部分にのせていきます。
チークに少しだけ重なるように、やや広めにいれるとメリハリのある顔立ちが完成。

チーク&ハイライトの一体型が便利!

商品画像

マキアージュ

ドラマティックチークカラー

<チーク>

1,980円(税込)

クリームタイプ(全3色)2g

パウダータイプ(全3色)3g

のっぺり顔から彫り深顔になる!眉&ノーズシャドウ

骨格メイクでは、眉とノーズシャドウのメイクも重要です。
眉のまわりは、もともと骨格の立体感が際立つ部分。
簡単テクニックで、のっぺり顔から“彫り深フェイス”へ変身できますよ!

眉は、眉山をきちんと意識することがポイント。眉山は顔の正面から側面にかけて、立体感が表れる部分。
眉山の骨格を無視してストレート眉にすると、平たい顔に見えてしまうこともあるので要注意です。

ノーズシャドウは、難易度が高いと感じている人もいるかもしれませんが、コツをつかめばとても簡単。
ブラシにとったら、まず手の甲などでいったんなじませましょう。
このひと手間で、「いかにもノーズシャドウが入っています!」という印象を回避。さりげない陰影を演出できます。

どちらかというと“ふっくらさん”はノーズシャドウを長めに

骨格が目立たない丸顔やふっくらしたタイプは、眉山への上昇ラインをややシャープに
きちんと“山”感を出すことで骨格が強調されて、引き締まった顔立ちに。

また、ノーズシャドウは縦長が正解。
眉頭下の、毛に少しだけかぶる部分からスタート。三角形を描くように、鼻のつけ根をすぎたところまで長めにスッとぼかします。
終わりの地点は、鼻先に向かってだいたい眼鏡のノーズパッドが当たる部分ぐらいが目安。

どちらかというと“ほっそりさん”はノーズシャドウを短めに

ほっそりした印象で、骨格がしっかりしている人は、眉山になだらかな丸みをつけるのがおすすめ。
顔立ちに似合わせながら、骨っぽい顔印象をほんのり和らげることができます。

そして、ノーズシャドウは短く水平にいれると◎。
眉頭の下部分に、毛に重なるように横にのせていきましょう。眉頭側1/3ほどに、三角形を描くようなイメージです。
自前の骨格を際立たせながら、さらに美しく立体感を高めた仕上がりに。

縦横グラデでぱっちりEYEを作るアイシャドウ

アイシャドウも、骨格を際立たせる塗り方をすれば、たちまち美人見えが上昇!
縦と横、両方にグラデを作ることで目周りの凹凸がくっきりして、目を全体的に大きく見せることができます。
目力のある、印象的なまなざしになれるので、トライしてみてくださいね。

  1. 上まぶたのアイホールにライトカラー、二重幅広めにミディアムカラーをのせる。ダークカラーはキワ全体にオン。目尻側は切れ目の端ぐらいまでのばす。

  2. アイホールの骨のくぼみに沿わせるイメージで、目尻側に大きな「く」の字をイメージしてダークカラーを薄くぼかす。凹凸が際立って、彫り深な目もとに。

  3. 目頭を小さな「く」の字で囲むように、ライトカラーをのせる。

  4. 下まぶた全体にミディアムカラーを細くのせ、目尻側は少し長めに広げる。

アイシャドウ&ノーズシャドウの一体型が便利!

商品画像

マキアージュ

ドラマティックアイカラー(マルチ)

<アイシャドウ> 2.5g 全5色

1,980円(税込)

イエベ・ブルベに似合う「骨格メイク」アイテムはこれ!

イエベさんは大人っぽくヘルシーに!美人度3割増し

ふっくらタイプのイエベさんが似合う色を使って骨格メイクをすると、大人っぽさがグンと上昇
パーツそれぞれが際立っているのに、仕上がりはどこまでもナチュラル。
顔全体もすっきりして見えて、美人印象も断然アップします!

BEFORE
AFTER

使用アイテムはこちら!

商品画像

マキアージュ

ドラマティックチークカラー(パウダー)BE323 ペアーマカロン

<チーク> 3g

1,980円(税込)

商品画像

マキアージュ

ドラマティックアイカラー(マルチ)OR341 オレンジムースケーキ

<アイシャドウ> 2.5g

1,980円(税込)

商品画像

SHISEIDO メーキャップ

シマージェルグロス 05 Sango Peach

<口紅 ・ リップグロス> 7.7g

3,850円(税込)

イエベさんカラーは他にもたくさん!

商品画像

ローラ メルシエ

ブラッシュ カラー インフュージョン 14(シマー) ウォーターメロン

<チーク> 6g

4,730円(税込)

商品画像

SHISEIDO メーキャップ

ポップ パウダージェル アイシャドウ 14 Kura-Kura Coral

<アイシャドウ> 2.2g

3,080円(税込)

商品画像

マキアージュ

ドラマティックリップティント OR704 ダークマンゴージャム

<口紅 ・ リップグロス> 9g

2,530円(税込)

ブルベさんはキュート&フレッシュ!-3歳の若々しさ

ほっそりタイプのブルベさんが、似合うカラーで骨格メイクを仕上げると、若見え効果も抜群!

立体感と陰影を柔らかく見せることで間延び感が気にならなくなり、パーツの魅力が光る大人かわいい顔立ちに。透明感も自然と引き立ちます!

BEFORE
AFTER

使用アイテムはこちら!

商品画像

マキアージュ

ドラマティックチークカラー(パウダー)PK321 ベリーマカロン

<チーク> 3g

1,980円(税込)

商品画像

マキアージュ

ドラマティックアイカラー(マルチ)VI745 パープルスイートポテト

<アイシャドウ> 2.5g

1,980円(税込)

商品画像

SHISEIDO メーキャップ

カラージェル リップバーム 108 Lotus

<口紅 ・ リップグロス> 2g

3,850円(税込)

ブルベさんカラーは他にもたくさん!

商品画像

SHISEIDO メーキャップ

ポップ パウダージェル アイシャドウ 08 Suru-Suru Taupe

<アイシャドウ> 2.2g

3,080円(税込)

商品画像

マキアージュ

ドラマティックリップティント PK301 ピーチネクタージャム

<口紅 ・ リップグロス> 9g

2,530円(税込)