【マスクを着けても外しても】目まわり美人が勝ち!眉&アイメイクお直し術

2022.07.15

メイクが崩れやすい夏、そしてまだマスクが手放せない今、目まわりをキレイに保つことは必須です。マスクを外しても目もとが整っていれば顔全体がシャキッとした印象に。眉とアイメイクの簡単お直し術を解説します!

えてくれるのは…

資生堂ヘアメイクアップアーティスト齋藤 有希子

初書籍「40代からの見直しメイク」ではわかりやすく、ほどよいトレンド感のある大人向けtipsが好評。SNSでも「見直し」を切り口に大人の美容情報配信中。

落ちてしまった眉の復活法

「いきなり描き足す」はNG!まずはパウダーで押さえて

顔の中でもっとも「消えるとヤバい!」のが眉。
夏は特に摩擦や汗、皮脂などで崩れやすくなりますが、お直しでいきなり描き足すのはNG

皮脂など油分が残ったままでは、すべってしまってキレイに描き足すことができません。
さらにムラの上から描いても、ちぐはぐな印象が増すだけ!
描く前に“眉の土台”をリセットすることが大切です。

ムラが多いときや部分的に消えているときは、まず何もついていないファンデーション用スポンジで、潔くふき取ってしまいましょう

さらにお粉やパウダーファンデーションをトントンとのせて、質感をサラリとならします。
それから描き足すと、仕上がりが見違えますよ!

ファンデとお粉のいいとこどり!

商品画像

マキアージュ

ドラマティックフェイスパウダー (レフィル)

毛穴や色ムラ、ニキビ跡はしっかりカバーしながらも、ふんわり透明感のあるおしろい仕上げに。

詳しくはこちら

お直しに最適なプレストパウダー

商品画像

エリクシール シュペリエル

プレストパウダー

つやめくお粉が、くすみや凹凸を軽やかにカバー。つけたてのような上質な肌が続く。

詳しくはこちら

美肌見せと高いUVカットを両立

商品画像

グレイシィ

光仕上げパウダーUV

「毛穴・小じわカバー」と「つやハイライト」が1つに。光に包まれたようなパッと明るい顔色を叶える。

詳しくはこちら

太め&グレーのアイブロウで手早く落ちにくい眉に!

お直しのときは、手軽に描き足せるペンシルやチップタイプのアイブロウアイテムが便利
さらに時間もあまりかけられないので、太めのタイプを選ぶのがポイントです。
芯が細いものよりも、ささっと手早く描くことができます。

また、色が薄いと消えやすいので、やや濃いめの色をチョイス。
眉の地毛に近いグレーやダークブラウンなら、少しぐらい崩れても眉が残りやすいというメリットが。
特に夏は意識して選びたいですね。

眉尻まですっきりラインが描ける!

商品画像

マキアージュ

ダブルブロークリエーター (ペンシル) カートリッジ GY921 グレイッシュブラウン

太くも細くも、思いのままにラインが描ける「木の葉型」の芯。汗や水に強いウォータープルーフ。

詳しくはこちら

テクいらずでぼかしも眉尻も完璧!

商品画像

グレイシィ

チップオン パウダーアイブロウ グレー963

自然なふんわり眉がサッと描けるペンシルチップタイプ。汗・水はもちろん、皮脂にも薄れにくい。

詳しくはこちら

少しのヨレなら綿棒でアウトラインを整えればOK!

眉の輪郭が“もやっと”しているぐらいの崩れなら、綿棒でアウトラインを整えるだけで美眉が復活!

おもに眉山から眉尻にかけて、綿棒をスッスッと小刻みに動かしながら、アウトラインだけをきれいになぞっていきます。

このひと手間でコントラストがついて、キリッとした眉がよみがえりますよ!

ヨレたぼんやりアイメイクのお直し法

輝き&ラインを足して、ぼんやり目もとをシャキッと!

アイメイクも、色モノを使う前にベースを整えることが大前提!
目の下のにじみや目尻にたまったアイラインなど、ヨレた部分は綿棒でふき取ってしまい、お粉や薄づきのパウダーファンデーションをのせておきましょう。

その後、朝と同じアイメイクを塗り足すのは至難の業ですよね。
そこで活躍するのが、輝きアイシャドウとアイライナー

輝きアイシャドウは、明るさと立体感をもたらして、フレッシュな目もとを演出してくれる優秀アイテム。
さらにアイライナーで目のフレームを締めると、まなざしにも活力が生まれます。
黒だと落ちたときにくすんで見えがちなので、ブラウン系をセレクトすると◎。
たった2アイテムで、あっという間に目もとの印象がシャキッと復活しますよ!

上品な輝きを足す絶妙アイカラー

商品画像

SHISEIDO メーキャップ

ポップ パウダージェル アイシャドウ 01 Shin-Shin Crystal

軽い質感でなめらかに広がり、見たままの色が発色。まぶたに上質なきらめきを宿す。

詳しくはこちら

目のフレームが際立つブラウンライナー

商品画像

マキアージュ

シークレットシェーディングライナー

キワにすっとなじんで自然に目を大きく見せる、筆ペンタイプの「透ける影色ブラウン」。

詳しくはこちら

プラムカラーならおしゃれ度アップ

商品画像

SHISEIDO メーキャップ

マイクロライナーインク 03 Plum

リキッドのように濃厚発色する極細ペンシルライナー。クリーミーなテクスチャーでするする描ける。

詳しくはこちら

輝きアイシャドウとブラウンラインの入れ方

輝きアイシャドウは、黒目の上と下まぶたの目頭側に指で薄くのせます。
アイラインは、まつげの隙間を埋めるようにキワ全体に細く引き、目尻は少しだけ長めに上昇ラインを描いて。目力がグッと高まりますよ!

夕方に現れがちな、目まわりアラ対策2選

くすみやクマはハイライトで飛ばすのが正解!

眉やアイメイクの崩れ以外にも、夕方になると目まわりのくすみやクマも気になりますよね。
顔全体までもがどんより疲れて見えてしまう原因ですが、隠そうとしてファンデーションを重ねるのはNG!
ハイライトでツヤを仕込むのが正解です。

パールの効果で上品なツヤが生まれ、明るさ印象が自然にアップ。部分的に光を集めることで、立体感までもたらしてくれます。
持ち運びもお直しも簡単で、みずみずしさが叶うリキッドタイプが◎

ピンクカラーでツヤと血色感アップ!

商品画像

NEW!

マキアージュ

ドラマティックハイライター

繊細パールがなめらかに広がり肌にピタッと密着。光沢感と明るさが続く、濡れつや美容液ハイライト。

詳しくはこちら

ハイライトはここに塗る!

指先にハイライトをとり、黒目の下から目尻の横まで、ほおの高い部分にのせます
指の腹でやさしくトントンなじませましょう。

肌のアラの悪目立ちは、乾燥が原因かも!?

くすみなど肌のアラが目立ってしまう原因のひとつは乾燥。
お直しの仕上げに保湿ミストをプラスして、うるおいを補給してあげましょう。
ぷるんとしたつやめきが生まれて、美肌度も透明感も上昇
心地よいみずみずしさが続きますよ!

メイクの上からも使える保湿ミスト

商品画像

エリクシール シュペリエル

つや玉ミスト

美容水とオイルの2層式。細かい霧でメイクを崩すことなく、たっぷりのうるおいとハリ感をチャージ。

詳しくはこちら