そのメイク、逆に目が小さく見えるかも?【40代からのデカ目メイク2025】

2025.06.05

目を大きく見せるようアイメイクをしているはずなのに、「何かが違う…」と感じていませんか?
それはもしかすると、選ぶコスメやテクニックを誤解しているせいかもしれません。今回は、派手ではなく印象的に見せる、大人のための「最新デカ目メイク」をレクチャーします。

逆に目が小さく見える!?「あるある失敗メイク」をチェック

1.濃いブラウンシャドウでグラデにしている

そもそもグラデーションのメリットは立体感を出せること。
でも、濃い色二重幅太く塗ると目のスペースがそこで分断されてしまうため、目が小さく見えてしまいます。
過去に流行したグラデーションメイクをそのまま続けていると陥りやすいこの失敗は、顔全体が古い印象になってしまうデメリットも。

2.黒のアイライナーをくっきり引いている

アイラインで作った線は、「目の範囲はここまで」と印象づけることになります。
アイラインの色が濃くて太いほど、それが強調される結果に。
インラインを入れると目のスペースはさらに狭くなるので、より目を小さく見せることにつながります。

3.上まつ毛のみに、マスカラをしっかり塗っている

マスカラも目をぱっちり大きく見せるための重要なツールですが、上まつ毛だけを強調しすぎると視覚的なバランスが悪くなりがちです。
上まつ毛だけが濃いと、それを見た人の視線は自然と上がり「目が上のほうにある」と認識するように。
それによりほおの面積や長さが強調されてしまい、結果的に目が小さく見えてしまいます。


「大人のデカ目」、最新のつくり方を徹底解説

【STEP1】中間色のアイシャドウを広めに塗布し、立体感を強調する

どんな色を選んでも、濃すぎる色肌と分断された印象が強まり、淡すぎる色はれぼったい見た目を引き寄せてしまいます。
そこでチョイスすべきは、ちょうど中間くらいのトーン。
また、大人の目もとくすみがちなので、血色感のある赤みを含んだ色がおすすめです。
光彩効果で目もとに立体感をもたらすインウイ アイズ 04の右上と右下の色を混ぜ、目のキワからアイホールより少し広めに塗布し、淡いグラデーションをつくります。
下まぶた全体にも塗布して目をぐるっと囲むと、目の縦横どちらの幅も拡大して見え、立体的な印象も高まります。

モデル使用色

PICKUP ITEM

商品画像

インウイ

アイズ 04

なめらかな感触で目もとに密着。光を集めてまぶたの凹凸に合った陰影をつくる。

<アイカラー> 5g 

7,700円(税込)

こちらもおすすめ

PICKUP ITEM

商品画像

マキアージュ

ドラマティックアイカラー (マルチ) BR343 アーモンドガレット

眉・ノーズシャドウまで完成するアイシャドウ。ひと塗りでキレイなグラデーション。

<アイシャドウ・アイブロウ・ノーズシャドウ> 2.5g 

1,980円(税込)

【STEP2】ブラウンのアイライナーで目の横幅を拡大

目を大きく見せるためには、アイライナーは主張しすぎないよう引くのがコツです。
そのため、色はブラックよりもナチュラルな印象のブラウンがおすすめ。
自然に瞳の存在感を引き出すインウイ アイライナーリキッド 02 ナチュラルブラウンで、目頭から目尻まで細くラインを引きます。
ただし、目尻は本来の目の輪郭よりも少しを意識して、隙間を空けて引くのがポイント。
下写真の三角のスペースを空けて描くことを意識しましょう。
ラインの終点は下げず、平行もしくは少しだけ上向きに仕上げましょう。
このように目幅をあえて曖昧にすることが「デカ目」印象へとつながります。

モデル使用色

PICKUP ITEM

商品画像

インウイ

アイライナーリキッド 02 ナチュラルブラウン

光ぼかし効果で存在感のある目もとに。こすれや涙に強いウォータープルーフタイプ。

<アイライナー> 0.4mL 

4,400円(税込)

こちらもおすすめ

PICKUP ITEM

商品画像

マキアージュ

シークレットシェーディングライナー 透ける影色ブラウン

目のキワに影のようになじみ、ナチュラルに目を大きく見せるリキッドアイライナー。

<アイライナー> 0.4mL 

2,750円(税込)

【STEP3】マスカラは上下に塗って、目の縦幅を大きく見せる

目を大きく見せるには、まつ毛を目立たせる必要があります。
そのため、マスカラの色はをチョイスしましょう。
塗り方上下違いをつけましょう。
漆黒カラーでまつ毛を長く、くるんとカールさせるマキアージュ ドラマティックエッセンスマスカラ (ロング&カール) BK990 リアルブラックを、上まつ毛にはしっかり塗布して扇状に整えます。
下まつ毛下へのばすよう、特に長さを意識して塗布。
上下まつ毛に適切にマスカラを塗ることで、目の縦幅が強調され、目もと全体が大きく見えます。

モデル使用色

PICKUP ITEM

商品画像

マキアージュ

ドラマティックエッセンスマスカラ (ロング&カール) BK990 リアルブラック

まつエク級のロング&カールに仕上がる美容液マスカラ。使うたびハリ・コシあるまつ毛に。

<マスカラ・まつ毛用美容液> 7g 

3,080円(税込)

こちらもおすすめ

PICKUP ITEM

商品画像

プリオール

美リフトマスカラ ブラック

細身コームでグッと上げれば目もとにハリ印象。下がりまつ毛を美しく補整して上向きに。

<マスカラ> 6g 

2,420円(税込)


【Before After】自然なのに引きつけられる「大人のデカ目」が完成

目を大きく見せるためのメイクのポイントは、簡単なことだけです。
アイシャドウでのグラデーションは中間色自然に仕上げること、目の範囲曖昧にしておくこと、そして強調する際は全体のバランスを見ること。
これらを意識して、ナチュラルなのに記憶に残るような「大人のデカ目メイク」を楽しんでください。


関連動画はこちら!


教えてくれたのは

資生堂
ヘアメイクアップアーティスト
齋藤 有希子

「40代からの見直しメイク」著者。わかりやすく、ほどよいトレンド感のある大人向けtipsの提案を得意とし、公式インスタグラムの”見直しメイクチャレンジ”が人気。YouTubeやライブストリーミングなど、デジタル中心に活動している。

関連記事

ページトップへ