過去に肌トラブルを経験した方や、自分の肌に合わない化粧品や成分などを確認したいという方々のために、
皮ふパッチテストを実施できる皮ふ科医院をご紹介いたします。
パッチテストは試料を48時間貼付しその間入浴はできません。また貼付日を含めて3~4回のご来院が必要で、結果が出るのは通常4日後~7日後となります。夏季(7月~9月上旬)は、基本的にパッチテストを受けることはできません。
医院名 | 住所・電話番号 | 診察日・診療時間 | ご予約要領 |
---|---|---|---|
木下皮フ科医院 | 〒158-0083 東京都世田谷区奥沢5-20-1 (03)3718-9907 |
●月,火,木,金 午前 9:00~12:00 /午後15:00~18:30 ●土曜日 午前 9:00~12:00 (第1,2,4,5土曜) /午後13:00~16:00(第4のみ) |
予約制 診療時間内に、電話にて、もしくはパソコン、携帯電話にて予約 ※当院での診療履歴のない方は「初診受付」から予約ください |
マリ皮フ科 クリニック |
〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池3-16-24 (052)735-0511 |
●月,火,木,金 午前 9:30~12:30 /午後17:00~19:00 ●土曜日 午前 9:30~12:30 |
診療時間内に、電話にてお問い合わせ下さい |
最寄りの皮ふ科専門医にご相談ください。尚、パッチテストを行うかどうかは医師の診断によります。
※内容は手順は皮ふ科医院によってそれぞれ異なりますので、一例としてご覧ください。
電話で予約。「肌に合わない化粧品があり、かぶれることがあるのでパッチテストを受けてみたい」旨お伝えして診察の予約をしました。
まずは待合室で問診票に記入し、診察室へ。
かぶれたことのある化粧品を先生に渡し、かぶれたときの症状とパッチテストの希望を伝えます。「次回来院時に背中にパッチを貼るけど、貼ってから48時間後にはがすまでお風呂に入れないから、お風呂に入ってからいらっしゃい」とアドバイスをいただきました。
化粧品を乗せたパッチを背中に貼っていきます。染毛剤など刺激性、揮発性が高いと考えられるものは直接肌に塗布します。48時間後にはがして経過を見るため、次回診察の予約をします。次の診察まで「お風呂もシャワーも禁止!」とのこと。
48時間後、3度目の診察。パッチをはがして赤くなったところや水泡ができたところの反応の度合いを先生が判定していきます。刺激反応の場合は、その後消えていきますが、アレルギー反応の場合はこれから反応が大きく出てくるので更に経過を見ます。
4度目の診察。72時間後の反応を判定してもらいます。反応が収まっているものもあれば、強く出ているものもあり、先生からアドバイスをもらいます。
5度目の診察。1週間後の判定をしてもらい、判定表を受け取ってパッチテスト終了です。