美容の情報

最新トレンドやハウツー記事、お肌のチェックなどキレイに役立つ美容の情報が満載。

2024/03/04

【2024年春夏メイク】ほの甘ムードの「沼らせメイク」で、あざとかわいいイメージに♡

【2024年春夏メイク】ほの甘ムードの「沼らせメイク」で、あざとかわいいイメージに♡

2024年春夏は、オトナっぽさや上品さの中に程よい甘さを加えた、ほの甘ムードの「沼らせメイク」がトレンドに。
そこで今回は、一見甘くかわいいけれど、大人の余裕も演出できる、「あざとかわいい沼らせメイク」のポイントや、おすすめアイテムをご紹介。教えてくれるのは、トレンドの最先端で活躍する資生堂のヘアメイクアップアーティスト・松井レイさんです。

教えてくれたのは...

資生堂ヘアメイクアップアーティスト
松井レイさん
シーズンごとのビューティートレンド情報分析を担当。「こなれ感」のあるメイクを得意とする次世代を担うアーティスト。
▶︎インスタグラムはこちら


<目次>

【2024年春夏トレンド・沼らせメイク】あざとかわいく仕上げる3つのポイント

①淡影アイズ
目のフレームに透けブラウンでさりげなく影を仕込むことで、わざとらしさのないなじませ盛りが叶います。

②美肌ヴェールチーク
パール感のあるチークを頬の高い位置(Cゾーン)にじんわりと広げ、肌補正をしながら色っぽさを演出。ベースメイクで覆い隠すのではなく、チークの色や質感による補正効果で、自然な仕上がりになり美肌レベルを上げます。

③ぷるんリップ
程よいツヤと丸みのあるフォルムで、ぷりっとハリのある唇を演出します。

それでは、詳しいメイクのやり方をご紹介します。

あざとかわいい「沼らせメイク」のやり方&おすすめアイテム

【FACE】薄膜の「うるおいツヤ肌」

【FACE】薄膜のうるおいツヤ肌

1.うるおいのある下地を顔の中心から外側に向かってムラなく全体に伸ばします。
2.ファンデーションを顔全体に薄く伸ばしツヤ肌に。
3.ルースパウダーをブラシに取り、崩れやすい部分(小鼻やTゾーンなど)に塗布します。
4.ハイライトを指に取り、紫色部分になじませ、立体感と光沢感をプラスします。

■使用アイテムはこちら

美容液レベルのスキンケア成分配合の化粧下地

みずみずしく軽やかな感触で、つけた瞬間からうるおい感にあふれる毛穴や小じわの目立たないなめらかな肌にみせ、くすみのない透明感のあるつや仕上がりが続きます。

 

薄膜なのに美肌見え。美容液処方のファンデーション

美容液と同レベルのスキンケア成分配合。薄膜の仕上がりながら、毛穴の見えない明るくなめらかな肌に導きます。

 

シルクのような輝きを与えるルースパウダー

シルクのように軽くなめらかなつけ心地で、粉っぽくならず肌になじみフィット。ハイライトや輝きUPとしてもおすすめです。

 

輝きつやを集結したハイライトスティック

複数のパール&つやオイル製法で、みずみずしく発光するような肌印象に。保湿効果もGOOD。

 

【Cheeks】輝きと血色で「美肌見えチーク」

【Cheeks】輝きと血色で美肌見えチーク

パール感のあるチークをほお骨の高い位置に大きめのブラシを使って広くぼかし、ツヤを強調します。
さらに重ねてグラデーションに仕上げることで、肌に溶け込ませながら血色感をプラスします。

■使用アイテムはこちら

可愛らしさと大人っぽさを演出するクリームチーク

可愛らしさと大人っぽさを両立させる、青みピンクのチーク。繊細なパールがツヤ感を与えます。
▶︎カスタマイズケースはこちら

 

プロ並みの仕上がりを叶えるフェイスブラシ

筆先がすぼんでいるから、Cゾーンなどの細かい部分にもフィットし、狙い通りの仕上がりに。まるでプロが仕上げたようなナチュラルな色づきを叶えます。

 

【Eyes】さりげなく引き締めた「淡影アイズ」

【Eyes】さりげなく引き締めた淡影アイズ

1.Aのコーラルベージュを上下のまぶたに塗布します。
2.Bのベージュをアイホールの半分程度に重ねて、自然な陰影をON。
3.Cのブラウンを上まぶたの目頭と目尻、下まぶたの目尻部分のまつ毛際に細くなじませ、淡い影を入れます。
4.ブラウンのアイライナーで、黒目の終わりから目尻部分にラインを引きます。
5.ブラックのマスカラをセパレートするように上下のまつ毛に塗布。まつ毛の束感を出し、目元を印象づけましょう。

■使用アイテムはこちら

淡いグラデーションが美しく仕上がる、トリートメントアイシャドウ

色彩や輝きの原点である光にフォーカスし、独自技術によって魅惑的な陰影のグラデーションを演出。淡く美しい発色で、ナチュラルだけれど深みのあるアイメイクに仕上がります。
▶︎専用ケースはこちら

 

極細芯のペンシルアイライナー

スルスル描けるなめらかさと、繊細ラインから太めラインまで自在に描ける極細の軸先が特長。誰でも簡単にナチュラルなアイラインを描けます。

 

お人形のような束感ロングまつ毛を叶えるマスカラ

お人形のようにくりんと上向きカールした、つやめく美しい束感ロングまつげを叶えるマスカラ。汗・皮脂・涙にも強いから、パンダ目の心配もナシ!

 

【Brows】明るめカラーの「ふんわり眉」

【Brows】明るめカラーのふんわり眉

1.ライトブラウンの明るめパウダーでふんわりと眉を描きます。
2.眉マスカラで色づけし、さらに明るさを演出。

■使用アイテムはこちら

顔印象を際立たせる3色セットのパウダーアイブロウ

肌なじみのいいアッシュ系カラー。自然に骨格を際立てる「影色ベース」、眉色と調和する「なじませカラー」、輪郭や毛量を補う「ファイバー入りカラー」の3色で、本来持つ顔印象を際立たせます。

 

ナチュラルに眉色を明るく見せるアイブロウマスカラ

ベタッとつかないパウダーのような質感だから、ふんわりとしたナチュラルな仕上がりに。汗や皮脂に落ちにくいのに、お湯で簡単に落とせる点も◎。

 

【Lips】自然なツヤで「ぷるんリップ」

【Lips】自然なツヤでぷるんリップ

唇の中央部分を丸くふっくらと描くように塗布します。

■使用アイテムはこちら

ぷるんとしたうるおいがずっと続くリップスティック

先進のストレッチフレックステクノロジーで、くちびると一体化して、高発色、高保湿をキープ。ぷるんとしたふっくら唇が続きます。

 

完成!

完成!

甘さの中に、ほのかな品を感じる"あざとかわいい"イメージに♪

【バリエーション】チークとリップで甘さと大人っぽさをプラス

【バリエーション】チークとリップで甘さと大人っぽさをプラス

チークとリップをチェンジして、甘さと大人っぽさをプラスするのもおすすめです。

HOW TO

チークの塗布範囲を内側にし、目の下に広く、横長の楕円形にぼかしてピュアさをアップ。
リップは深みのあるローズ系のツヤリップに変えて色っぽさも感じる今季らしいムードを出します。

■使用アイテムはこちら

可愛らしい雰囲気を演出する青みピンクのチーク

肌なじみのいい青みピンクで。ほおに自然な血色感とツヤ感をあたえ、ピュアさを演出します。

 

気分まであげてくれる、うるつやリップ

つけるたび気分が上がる"うるつや唇"が続くリップ。深みのあるローズカラーが、ナチュラルな大人っぽさを演出します。

 

さっそく「沼らせメイク」を取り入れて、2024年春夏のトレンドを先取りしましょう♪


[あわせて読みたい記事]

【2024年春夏メイク】甘さ控えめ「沼らせメイク」で、色香漂うノーブルなイメージに
【パーソナルカラー診断!30秒で完了】イエベ・ブルべ別、本当に似合うコスメ選び&メンズ向け情報も!


photo: model:
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。

この記事を読んだ人がチェックしているアイテム
この記事が気に入ったら
シェアしよう
  • FBシェアボタン
  • Twitterシェアボタン
松井 レイ

松井 レイ

資生堂ヘアメイクアップアーティスト

ファッション誌や東京コレクション、女性雑誌の撮影にヘアメイクとして携わる。資生堂ではシーズンごとのビューティートレンド情報分析を担当。ヘアとメイク含めトータルでビューティーに携わり、「こなれ感」のあるメイクを得意とする次世代を担うアーティスト。
Instagram

この記事を読んでいる人は これも読んでいます

ホーム > ワタシプラストップ > 美容の情報 > 【2024年春夏メイク】ほの甘ムードの「沼らせメイク」で、あざとかわいいイメージに♡