メイクの順番どうしてる?迷った時の目的別ステップ

メイクって、どこから始めればいいの? 正しい順番って、実は知らないかも! ...なんて人もご安心を。メイクには、仕上がりをキレイにしたり、忙しい朝の時短にもつながる「ルール」があるんです。そんな知っておきたいメイクの順番あれこれを、資生堂Webビューティーコンサルタントの橋本樹里さんに教えてもらいました♪
メイクの順番! まずは基本をマスター
メイクは、化粧下地→ファンデーション→おしろい→眉→アイメイク→リップ・チークのステップで行うと、仕上げやすくなるのでおすすめです。でもメイクは絶対のルールなしで、すぐに落とせるのがいいところ。基本をマスターしたら、強調したいパーツを最初に仕上げたり、なりたい印象に合わせて自由に楽しみましょう♪
コンシーラーはいつ使う?
ファンデーションの後か前で意外と迷う、コンシーラーを使うタイミング。実は、ファンデーションのタイプによって使用順が変わります。
・リキッドファンデーション リキッドタイプの時は、ファンデーションの後に使いましょう。自然になじみ、肌をキレイにカバーしてくれます。
・パウダーファンデーション パウダータイプの時は、化粧下地などの後、ファンデーションの前に使いましょう。コンシーラーの後にパウダーファンデーションやおしろいを重ねることでヨレにくくなります。
アイメイクとリップメイクはどちらが先?
強調したいパーツを先に仕上げると、全体のバランスを調整しやすくなりますよ。
・リップメイクが主役の場合 リップメイク→アイメイクの順番。ボリュームのある口元とアイメイクのバランスが取りやすくなるので、目元と口元の両方が濃くなってしまった...! という失敗も回避できます!
・ぱっちりアイメイクの場合 アイメイク→リップメイクの順番。アイメイクのボリュームや色味の濃さに合わせて、リップメイクは色を薄めにするなど、調整しましょう。リップメイクが最後だと、もし失敗してもお直しが簡単です♪
アイメイクの順番あれこれ
アイブロウやアイラインなど、アイメイクにまつわる順番をご紹介します。
アイメイクと眉はどちらが先? 眉は顔全体のバランスを決めるパーツなので、他のパーツよりも先に、ある程度の形や眉尻を描きます。メイクの最後に、なりたい印象に合わせ、太さやバランスを微調整してみましょう。
眉はペンシルから? パウダーから? アイブロウペンシルで眉を描いてからパウダーをのせると、ペンシルで描いた線をぼかせるので、ふんわりと自然な仕上がりに♪ 眉が上手に描けない...なんてお悩みの人にもおすすめです。
眉マスカラはいつ塗る? 眉マスカラを塗った後は、眉毛が固まるため、アイブロウペンシルやパウダーが描きづらくなります。眉マスカラは最後の仕上げに使いましょう! 眉マスカラを使うと、トレンドの毛流れ感がでるだけでなく、立体的に仕上がり、持ちもよくなります。
マスカラよりアイラインが先! マスカラの前にアイラインを引きましょう。まつ毛とまつ毛の間を埋めるように目のキワにしっかりラインが引け、キレイに仕上がります。
アイラインやマスカラ、下まぶたメイクの順番は? まずは上まぶたを仕上げてから、下まぶたのメイクをします、上まぶたとのバランスを見ながらアイライン、マスカラをつけます。目の下がにじみやすい人は、下まぶたのキワにおしろいなど、パウダーをのせてからメイクしましょう。
乾かす間に他のパーツメイクを! リキッドのアイラインや、つけまつ毛のノリなど、乾くのに少し時間がかかるアイテムは、乾かしている間にチークやリップを塗ったり、眉マスカラで眉を仕上げましょう。ちょっとした工夫で、メイクの時間を少しずつ短縮できますよ。
メイクの順番をマスターしておけば「失敗...落とさなきゃ!」なんてことも避けられますね。「あれ? どっちからだっけ?」と迷った時は、ぜひこの順番を参考にしてみてくださいね♪
photo:shutterstock
●当記事の情報は、ご自身の責任においてご利用ください。