簡単!崩れにくい!髪を切らずに「なんちゃってボブ」のつくり方

「ロングヘアは飽きたしイメチェンしたいけど、バッサリ髪を切るにはちょっと抵抗が...」とか、「一回髪を短くすると、伸ばすにはまた時間かかるしどうしよう...」など、女性にとって「髪を切る」のはなかなか勇気が必要なもの。そんな不安を解消するのにぴったりなのが、ロングヘアをボブっぽくアレンジする「なんちゃってボブ」。今回は、ヘアメイクアップアーティストの松本聖子さんに、簡単につくれる「なんちゃってボブ」のコツを教えてもらいました。
1.襟足を5cmくらい分け取り、土台をつくる
襟足部分を5cmくらい分け取ります。分け取った襟足の髪を三つ編みにし、くるくると丸めて平たいお団子のようにしてピンで固定。ピンは、地肌と髪を縫うように留めるのがポイントです。また、髪の量が多い人は、Uピンを使うのがおすすめ。この部分のお団子がアレンジの土台になるため、しっかりと固定しましょう。
2.残りの髪をざっくり三つ編みする
1で分けた残りの髪をまとめて三つ編みにします。できるだけ根元はゆるく編むことがポイント! 全体的にざっくりと編んでいきます。
3.三つ編みを内側に丸める
三つ編みを毛先から内側に丸め、1でつくった土台部分にピンで留めます。
4.シルエットを整えて完成
ボブっぽいシルエットになるように、サイドの髪を引き出します。引き出しすぎた場合は、Uピンを使って土台に留めれば簡単にボリュームが抑えられます。また、片耳が見えるようにヘアアクセなどをつけると、メリハリがついてバランスが取りやすくなります。仕上げにキープ力がアップするヘアスプレーをかけたら完成です。
\おすすめアイテム/
ドライヤーの熱や紫外線などから髪を守る! ヘアプロテクトエッセンス
「ベネフィーク リシェール バイ ベネフィーク ヘアプロテクト エッセンス」100mL 3,080 円(税込)
*表示価格は参考小売価格です。お店によって異なる場合があります。
日中の紫外線や乾燥、コテやドライヤーの熱などから髪を守りながら、傷んだ髪を補修し、するするとなめらかな髪が続きます。上品なエレガンスブーケの香りも◎♪
最初に土台をつくっておくことで崩れにくさがアップし、「なんちゃってボブ」を1日中キープすることが可能です。今日は気分を変えたいな~という日に、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
photo:鈴木花美
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。