あぶらとり紙の正しい使い方&おすすめアイテム♪意外と知らないNG行動も!

顔のテカリが気になる時や、メイク直しの際に便利な「あぶらとり紙」。でも、理想的な使い方ってご存知ですか? そこで、あぶらとり紙の正しい使い方とNGな使い方、さらに肌悩み別のおすすめアイテムを、資生堂ビューティーコンサルタントの桜井さんに教えてもらいました。
あぶらとり紙のNGな使い方
気温や湿度の上昇により皮脂が過剰に分泌されると、テカリやべたつき、化粧崩れの原因になります。そこで役に立つのがあぶらとり紙。しかし使い方を間違えると、かえって肌を傷つけるなど、肌トラブルの原因にも...。皮脂には乾燥や肌荒れを防ぐ役割などもあるので、皮脂を取りすぎないことも大切ですよ。
<あぶらとり紙のNG行動>
・肌に押しつけて、ゴシゴシとこする
・肌にたたきつけて拭き取る
・皮脂が取れなくなるまで、何枚も使う
あぶらとり紙の正しい使い方
あぶらとり紙を正しく使うことで、余分な皮脂を抑えて、さらさらしたすっきり印象に導くことが可能です。
<あぶらとり紙の使い方>
1. Tゾーンやあごなど、皮脂や汗が気になるところだけに、あぶらとり紙を優しく肌に当てる。
2. 指で軽く押さえるようにして、皮脂&汗を取り除く。
皮脂を取り過ぎると余計な皮脂分泌を促してしまうので、乾燥がちな部位には使わないなど、パーツを見極めましょう。
肌悩み別! あぶらとり紙おすすめアイテム
あぶらとり紙にも様々な種類があります。あぶらとり紙によって仕上がりも変わってくるので、悩みに合わせて選ぶと◎。
\皮脂が気になるなら/
余分な皮脂をしっかり吸収するあぶらとり紙
「資生堂 あぶらとり紙(プルポップ)011」150枚入 330円(税込)
65mm×100㎜のちょうどいいサイズ感。片手でもサッと取り出しやすいプルポップタイプも◎。余分な皮脂を、ソフトにしっかり吸収します。
肌すっきり。携帯にも便利なあぶらとり紙
「資生堂 あぶらとり紙 012」120枚入 220円 (税込)
74mm×104㎜で、ほおや額もしっかり覆えるサイズ。パスケース入りなので、ポケットに入れておいてもOKです。
天然麻100%のあぶらとり紙
「ポケット あぶらとり紙」150枚入 330円 (税込)
天然麻100%で、テカリやべたつきをしっかり吸収。1枚1枚取り出し簡単なプルポップタイプです。
\皮脂&汗が気になるなら/
余分な皮脂&汗をしっかり吸収するあぶらとり紙
「資生堂 汗もとれるあぶらとり紙 010」90枚入 418円 (税込)
余分な皮脂だけでなく、汗まで吸収します。ハンカチ四つ折分の大きめサイズが特長。暑い日でも汗をしっかり拭き取れ、使いやすいアイテムです。
汗・皮脂をダブル吸収するあぶらとりフィルム
「資生堂 汗もスッキリあぶらとりフィルム」70枚入 418円 (税込)
フィルムに無数にあいたミクロの穴が皮脂を吸着、特殊加工で汗もすばやく吸収します。肌にぴったり、やわらかにフィットする点も◎。肌に必要な水分を残しながら、お手入れができますよ。
汗も皮脂も吸収。肌にフィットするあぶらとりフィルム
「ポケット 劇的あぶらとりフィルム」60枚入 330円 (税込)
汗と皮脂をダブルで吸収し、サラサラ肌に導きます。肌にフィットするやわらかフィルムが皮脂を吸着するとみるみる透明に変わる点もGOOD。
\くすみ&皮脂が気になるなら/
余分な皮脂だけをとって、スッキリ肌へ導くあぶらとり紙
「資生堂 くすみのもとになる皮脂もスッキリあぶらとり紙」90枚入 418円 (税込)
資生堂ビューティーコンサルタントにも愛用者が多いアイテム。くすみの原因になる酸化した皮脂もしっかり吸着。肌に必要な皮脂を残しながら、余分な皮脂だけを吸収します。
\番外編/
皮脂を吸収し、化粧直しもできる紙おしろい
「資生堂 紙おしろい(プルポップ) 001オークル・002ピンク」65枚入 440円 (税込)
あぶらうきをおさえると同時に、パウダーがほんのりとつき、手軽に化粧直しできる便利なアイテム。自然な肌の色のオークルと肌の色を明るく演出する淡いピンクの2タイプから選べます。
皮脂を抑えた後は、ミスト化粧水などで保湿できるとさらに◎。あぶらとり紙を上手に使って、さらさら美肌を目指しましょう!
[あわせて読みたい記事]
>>【プロが伝授する化粧崩れ防止テク】朝の肌準備からベースメイク&お直しテクまで >>【収れん化粧水おすすめ6選】毛穴・べたつき・ほてりにも◎!キュッと引き締め美肌へ♪
photo:shutterstock
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。