資生堂の美容情報メディア
2017/01/23

使うのはヘアタイとゴムだけ!ゆるクシュシルエットが今っぽい超簡単ヘアアレンジ

使うのはヘアタイとゴムだけ!ゆるクシュシルエットが今っぽい超簡単ヘアアレンジ

最近のヘアアレンジは、波ウェーブやツイストなどを取り入れ、髪全体をうねったニュアンスにするのがトレンド。でも不器用さんにとっては、難易度が高くてマネできないことも...。そこで今回は、ヘアメイクアップアーティストの松本聖子さんに、ゴムとヘアタイだけでつくれる、今っぽいゆるクシュ系ヘアアレンジを教えてもらいました!

アレンジHOWTO

ゆるクシュヘアアレンジHOW TO

まず、髪全体にスタイリング剤をなじませ、大まかに左右2つに分けます。左の耳上の髪をざっくり取り、シリコンゴムで1つに結びます。さらにゴムの上からヘアタイを結びます。次に、左耳下の髪も先ほどと同様ざっくりまとめてシリコンゴムで結びましょう。このとき、襟足の髪は少し残しておきます。右半分は耳ラインまでの髪をまとめシリコンゴムで結んでおきます。

ゆるクシュヘアアレンジHOW TO

それぞれの結び目から、髪を引き出して崩します。崩す際は、上方向だけでなく横方向にも引っぱり、全体的に"ポワン"とさせるのがポイント。全体を崩したら、残った2カ所もヘアタイを結びます。

ゆるクシュヘアアレンジHOW TO

残った襟足の髪と、さきほど結んだ2本の毛束を1つにまとめ、左サイドで結びます。結び目を先ほどと同じように崩して、ヘアタイを結んだら完成です。

ヘアタイは手づくりも可能

ゆるクシュヘアアレンジHOW TO

使用したヘアタイ、実はストレッチが効いた平たくやわらかい素材のリボン! それを輪っか状にしたものなんです。もちろん市販のヘアタイでもOKですし、手芸店などで好みのストレッチリボンを探して手づくりするのも楽しいですよ。

\おすすめアイテム/
ドライヤーの熱や紫外線などから髪を守る! ヘアプロテクトエッセンス

日中の紫外線や乾燥、コテやドライヤーの熱などから髪を守りながら、傷んだ髪を補修し、するするとなめらかな髪が続きます。上品なエレガンスブーケの香りも◎♪


ゴムで結んで崩すだけなのに、髪全体にゆるいうねりが加わっているので、シルエットは今っぽさ抜群! どんな不器用さんでも簡単につくれるアレンジなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

photo:福田宏美 stylist:川上麻瑠梨 model:榊本麻衣

●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。
●掲載された記事の内容は取材時点の情報に基づきます。

STAFF POST
Follow us !
Beauty Journey 公式SNS