資生堂の美容情報メディア
2017/01/30

ダサ髪克服!ミディアムヘアのアレンジは"計算された3ポイント"で失敗知らずに

ダサ髪克服!ミディアムヘアのアレンジは

ミディアムヘアをアレンジする時、長さが足りなくて、今っぽい無造作感やラフさを上手く出せない...なんて悩んでいる人も多いはず。そこで、ヘアメイクアップアーティストの渋沢知美さんに、失敗しないミディアムヘアのアレンジ術を聞いたところ、「計算された3つのポイント」が大事なのだとか。気になるそのポイントをさっそくチェックしましょう!

ミディアムヘアのアレンジに必要な、計算された3ポイント

ミディアムヘアのアレンジのポイント

ポイント①素髪感
無造作感を出すためには、ツヤ感ではなく素髪っぽさが必要。クリームやオイル系のスタイリング剤を軽くつけて仕上げましょう。また、まとめる前に髪全体をゆるく巻いておくと、アンニュイな雰囲気が加わり◎。

ポイント②耳を隠す
髪をまとめる際は、あえて耳に髪をかぶせるようにするのがこなれて見えるコツ。耳はすべて出さず、上半分くらいが隠れるように調整します。

ポイント③後れ毛は多め&クセづけ
今っぽいまとめ髪に欠かせない後れ毛は、あえて多めに残すのがおすすめ。顔周りからもみあげにかけて、さらに耳後ろの髪も少量残すのがポイントです。

後れ毛に軽くクセをつける

また、後れ毛にはストレートアイロンで軽くクセをつけましょう。毛束をたるませながらアイロンではさむと、クセっぽいニュアンスがつけられますよ。

\おすすめアイテム/
ドライヤーの熱や紫外線などから髪を守る! ヘアプロテクトエッセンス

日中の紫外線や乾燥、コテやドライヤーの熱などから髪を守りながら、傷んだ髪を補修し、するするとなめらかな髪が続きます。上品なエレガンスブーケの香りも◎♪


たった3つのポイントに気をつけるだけで、ひとつ結びのようなシンプルなアレンジでも、グッとこなれ感のある今っぽい雰囲気に仕上がります。上記のコツを押さえて、ミディアムヘアのアレンジをもっともっと楽しんでくださいね。


[あわせて読みたい記事]

▶︎【2025年最新!くるりんぱヘアアレンジ完全版】髪の長さ別♪セルフアレンジを一挙公開
▶︎【2025最新!ミディアムの簡単ヘアアレンジ14選】かわいくマンネリ解消♪


photo:福田宏美 stylist:川上麻瑠梨 model:新原愛加

●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。
●掲載された記事の内容は取材時点の情報に基づきます。

STAFF POST
Follow us !
Beauty Journey 公式SNS