【むくみ対策レシピ】アボカド、トマト...カリウムたっぷり!わさび醤油のさっぱりサラダ

食は毎日のことだから、ちょっとしたアイデアやコツで、肌や身体にうれしい変化が♪ 美しくおいしい情報を求めて、イラストレーター、フードコーディネーター、モデルとして活躍している小鳥遊しほさんに「簡単・可愛い・ヘルシー」なレシピを教わってきました!
いよいよ梅雨シーズンが到来。この時期って、身体がダルくなったり、むくみがちになりますよね...。温度も湿度も高いと、自律神経が乱れやすくなり代謝も低下してしまいがちなのだとか。そんなむくみやすい状況に追い討ちをかけるように、お酒をたくさん飲んだり深夜にご飯を食べてしまったら...。翌朝、鏡を見て「か、顔が...! パンパン...!(泣)」そう、むくみは本当に恐ろしい。
むくみの原因は主に塩分(ナトリウム)の摂りすぎです。塩分を控える工夫と余分なナトリウムの排出を促してくれる「カリウム」の摂取でむくみ対策をしましょう!
今回ご紹介する簡単レシピは、カリウムたっぷりの旬野菜サラダ。トマト・きゅうり・アボカドという間違いない組み合わせを大胆にカットして自家製ドレッシンングで和えるだけ! ですが、ここでドバドバと調味料をかけては意味がないのでひと工夫。 ごま油、わさび、かつお節の風味を利用して、醤油を少なめに押さえます! 味気ない...とならずに塩分を減らす必殺技です。他にはだし汁、生姜、薬味なんかを活用するのも◎。日本食ってよくできてるな〜と感心しつつ、レッツクッキング!
むくみすっきり♪ カリウムたっぷりの旬野菜サラダ
<材料>1〜2人分 (323kcal)
- トマト 1個
- きゅうり 1本
- アボカド 1個
- かつお節 適量
- A
- 醤油 小さじ2
- ごま油 小さじ1
- わさび 少々
<つくり方>
1. 野菜を食べやすい大きさにカットする。
2. Aを合わせ、野菜にかけて軽く和える。
3. お皿に盛ってかつお節をかければ完成です!
加熱でカリウムが損なわれないよう、生で食べられる食材を使用するのもコツ。居酒屋さんで「塩ダレきゅうり」や「スライストマト」がよく出てくるのは理にかなってたんですね〜。お酒やお米のお友達、漬物やたらこ、鮭フレークなどは塩分たっぷりなのでご注意を。ましてや、深夜にラーメンのスープを飲み干すなんて! ダメですよー!! (おいしいけどねー!)
さーて、今日の我慢で明日の後悔をなくしましょう♪ そして憂鬱な季節をすっきり元気にね!
お話を伺ったのは...
小鳥遊しほさん
イラストレーター、フードコーディネーター、モデルとして活躍。美容師免許・調理師免許・ダイエット検定1級をもつ。雑誌やネットコラムの連載、LINEスタンプをはじめ、アパレルブランドとのコラボやトークイベントの出演など幅広く活動。著書「くまっているのはボクなのに。一問一頭」(KADOKAWA/中経出版)が好評発売中。Twitter:@SHIHOtakanashi Instagram:@shihotakanashi
illustration & photo:小鳥遊しほ
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。ご自身の責任においてご利用ください。