お呼ばれメイクはドレスとのバランスが命!ポイントは...〇〇を強調すると◎

結婚式や二次会のお呼ばれメイクは、着ていくドレスのデザインに合わせるのがGOOD! そこで今回は、ハイネックやアメリカンスリーブなどの「首がつまったタイプのドレス」と、Vネックやシースルーなどの「デコルテが開いたドレス」、2パターンのドレスにマッチするメイク方法をご紹介。教えてくれるのは、ヘアメイクアップアーティストの廣瀬友理子さんです。
【お呼ばれメイク】首がつまったドレスの時は「目元」ポイントで
ドレスのデザインに合わせる際は、肌が見える部分の「真ん中」にポイントをおいてメイクすることが重要。ハイネックやアメリカンスリーブなどの場合は首元がドレスで隠れるので、前髪を上げて肌を出し、「目元」にポイントをおいたメイクをすると、抜け感のある仕上がりに。
お呼ばれメイクHOWTO:首づまりドレス編
・アイメイク
ラメの入ったベージュ系のアイシャドウを指またはブラシにとり、アイホール全体になじませます。ブラウンのリキッドアイライナーで目のキワを引きしめたら、ビューラーでまつ毛を根元からしっかり上げ、ボリュームタイプのマスカラを上下のまつ毛にたっぷり塗って目元のパッチリ感を演出。
・リップメイク
アイメイクを目立たせたいので、口元は抑えめに。肌なじみのいいピンクベージュのリップを軽くつける程度でOK。
【お呼ばれメイク】デコルテが開いたドレスの時は「口元」ポイントで
デコルテ部分の肌がしっかり見えているので、今度は前髪を下ろして肌の露出を調整。デコルテ~目元の「真ん中」にくるのは「口元」なので、リップにポイントをおいたメイクがおすすめ。また、デコルテが開いていると間延びしたように見えがちなので、印象的なリップの色でメリハリをつけることも大切です。
お呼ばれメイクHOWTO:デコルテ開きドレス編
・アイメイク
明るいベージュのアイシャドウをブラシにとりアイホール全体になじませたら、ダークブラウンのアイシャドウをチップまたは指で二重幅になじませます。アイラインは引かず、マスカラのみでナチュラルに仕上げて。
・リップメイク
落ち着いたレッド系のティントリップをセレクト。ティントなら飲食をしても落ちにくいので、席を立つタイミングの難しいパーティーの場でも、塗り直しの心配もなくきちんとした印象を残すことが可能です。
結婚式のお呼ばれメイクは、ドレスの色や柄だけでなく、首元のデザインにも注目するのがコツ。ステキなドレスをメイクでさらに格上げして、パーティーを華やかに彩ってくださいね♪
【使用化粧品】
首つまりドレス
マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズ PK303
マキアージュ シークレットシェーディングライナー
インテグレート マツイクガールズラッシュ (フェミニンボリューム) BK999
資生堂 カラージェル リップバーム 102
デコルテ開きドレス
マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズ RD606
インテグレート トリプルレシピアイズ BE702
photo:鈴木花美 model:阿島ゆめ
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。