【毛穴対策レシピ】めかじきのひと口ピカタ

食は毎日のことだから、ちょっとしたアイデアやコツで、肌や身体にうれしい変化が♪ 美しくおいしい情報を求めて、資生堂ビューティー&ヘルスケアアドバイザーの中野三津子さんに毛穴悩みが気になる方向けの「美肌レシピ」を教わってきました!
<材料>2人分
1人分268kcal/調理時間20分
- めかじき 2切れ
- 塩・こしょう 少々
- 小麦粉 適量
- みじん切りパセリ 大さじ1
- パプリカ(赤) 1/2個
- 卵 2個
- パルメザンチーズ(粉チーズ) 大さじ2
- サラダ油 小さじ2
- サニーレタス 小1枚
<つくり方>
1.めかじきは食べやすい大きさに切り、塩・こしょうをする。
2.パセリの葉の部分とパプリカは、みじん切りにする。
3.卵を溶き、2.とパルメザンチーズを加え、混ぜ合わせる。
4.めかじきに薄く小麦粉をつけて3.の卵液をくぐらせ、油を熱したフライパンで、中火~弱火で両面を焼き、めかじきに火を通す。
5.卵液がなくなるまで、何度かめかじきを卵液にくぐらせて焼く。
※ 魚に火が通っているので、卵にあまり焼き色をつけないようにして卵に火を通す。
POINT!
かじき類の中でも、めかじきは、肌の生まれ変わりをスムーズにするビタミンAが多く含まれています。
他には、抗酸化作用や抗ウイルス作用・血液の凝固を抑制するなど、多くの作用を持つミネラルのセリンが多く含まれています。
POINT!
パプリカに多く含まれるカロテンは、摂取すると必要に応じて体内で、肌の生まれ変わりをスムーズにするビタミンAに変わります。生で食べても美味しいですが、カロテンは脂溶性なので油を使って調理する方が吸収の点ではいいとされています。
また、赤いパプリカに含まれる色素「カプサンチン」は、カロテノイドの一種であるキサントフィルという成分で、抗酸化作用が強いという特徴があります。
美容の情報ページでは「毛穴が気になる」方に向けた情報も紹介しています。プロの美容テクニック集も参考にしてみてくださいね!
お話を伺ったのは...
資生堂ビューティー&ヘルスアドバイザー・中野 三津子さん
栄養・美容・食物に関するビューティー&ヘルスアドバイザーとして講演や雑誌などの取材の対応や、内面美容の情報開発や美肌レシピの開発を担当している。
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。