2017/10/06
【便秘対策レシピ】アップルパイ風トースト

食は毎日のことだから、ちょっとしたアイデアやコツで、肌や身体にうれしい変化が♪ 美しくおいしい情報を求めて、資生堂ビューティー&ヘルスケアアドバイザーの中野三津子さんに便秘が気になる方向けの「美肌レシピ」を教わってきました!
<材料>2人分
1人分331kcal/調理時間15分
- 食パン(6枚切り) 2枚
- バター 10g
- りんご 中1/3個
- バター 20g
- グラニュー糖 8g
- シナモンパウダー 適量
- はちみつ 小さじ2
<つくり方>
1.食パンはトーストし、片面にバターをぬる。
2.りんごは皮つきのまま、厚さ3mmのいちょう切りにし、塩水につけて褐変しないようにする。
3.フライパンにバターを弱火で溶かし、水けを拭いたりんごを入れて炒める。りんごが柔らかくなったら、グラニュー糖を加えてからめる。
4.トーストのバターをぬった面に3をのせる。シナモンパウダーをふって、オーブントースターで焼く。焼けたらはちみつをかける。
POINT!
りんごに含まれる水溶性の食物繊維であるペクチンは、腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を減らす整腸作用があります。腸が整うと、便を押し出すぜん動運動を促すので、便秘の改善に効果があります。
POINT!
食物繊維には、水溶性と不溶性の2種類があります。果物、海藻、葉物野菜などは水溶性で、コレステロールの吸収抑制、血圧の低下、消化速度の抑制、血糖値の急上昇の防止などに役立ちます。根菜類、いも類、きのこ類などの不溶性は、腸のぜん動運動の促進、有害物質の排泄、腸内環境の整備などに有効です。
お話を伺ったのは...
資生堂ビューティー&ヘルスアドバイザー・中野 三津子さん
栄養・美容・食物に関するビューティー&ヘルスアドバイザーとして講演や雑誌などの取材の対応や、内面美容の情報開発や美肌レシピの開発を担当している。
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。