2017/09/21
【むくみ対策レシピ】きゅうりと竹の子の納豆のせ

食は毎日のことだから、ちょっとしたアイデアやコツで、肌や身体にうれしい変化が♪ 美しくおいしい情報を求めて、資生堂ビューティー&ヘルスケアアドバイザーの中野三津子さんにむくみが気になる方向けの「美肌レシピ」を教わってきました!
<材料>2人分
1人分199kcal/調理時間15分
- きゅうり 2本
- たけのこ(茹で)100g
- ごま油 小さじ3
- 塩 少々
- 挽き割り納豆 2パック
- 醤油 小さじ3/4
- うずら卵 2個
- 白すりごま 小さじ2
<つくり方>
1.きゅうりは4~5cmのせん切り、たけのこも同じ長さのせん切りにする。
2.フライパンに小さじ2杯のごま油を入れて熱し、きゅうりを炒めて軽く塩をしてお皿に取り出す。ごま油小さじ1を足してたけのこを炒め、軽く塩をする。
3.納豆をよくかき混ぜ、醤油で味をつける。
4.器にきゅうりとたけのこを盛り付けて納豆をのせ、白ごまをふって真ん中にうずら卵をのせる。
POINT!
塩分(ナトリウム)の摂り過ぎからくるむくみには、余分なナトリウムの排泄を促すカリウムを摂ることが大切です。きゅうりとたけのこには、カリウムが多く含まれています。
また、納豆にも納豆には余分なナトリウムの排泄を促し、むくみの予防・改善に効果があるカリウムが多く含まれており、特に挽き割り納豆に多く含まれています。
POINT!
むくみの原因には、水分の摂り過ぎ・塩分の摂り過ぎ・長時間座ったままや、または一日中立ったままなどの同じ姿勢、運動不足、睡眠不足、偏った食生活などがあります。原因が思いつかなくて、むくみが長引く場合は、一度検査を受けましょう。
お話を伺ったのは...
資生堂ビューティー&ヘルスアドバイザー・中野 三津子さん
栄養・美容・食物に関するビューティー&ヘルスアドバイザーとして講演や雑誌などの取材の対応や、内面美容の情報開発や美肌レシピの開発を担当している。
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。