2017/09/20
【むくみ対策レシピ】白菜と生しいたけのスープ

食は毎日のことだから、ちょっとしたアイデアやコツで、肌や身体にうれしい変化が♪ 美しくおいしい情報を求めて、資生堂ビューティー&ヘルスケアアドバイザーの中野三津子さんにむくみが気になる方向けの「美肌レシピ」を教わってきました!
<材料>2人分
1人分64kcal/調理時間20分
- 白菜 3枚
- 生しいたけ 4枚
- むきえび 50g
- 万能ねぎ 1本
- A
- 水 400ml
- 鶏がらスープの素 小さじ3
- 酒 小さじ2
- B
- 醤油 小さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
<つくり方>
1.白菜は葉と軸に分け、葉はざく切り、軸はひと口大のそぎ切りにする。生しいたけは石づきを取り、3mm厚さに切る。えびは背わたを取る。万能ねぎは小口切りにする。
2.鍋にAを入れ煮立て、白菜の軸とえびを加えて2分位煮る。次に白菜の葉と生しいたけを加えて、白菜が煮えたらBを入れて味を調え、万能ねぎを散らす。
POINT!
余分なナトリウムの排泄を促して、むくみの予防・改善に効果があるカリウム。白菜と生しいたけにはカリウムが多く含まれています。
POINT!
白菜は、大根や豆腐と合わせて養生三宝と中国では呼ばれています。冬の風邪の予防や免疫力をアップさせる葉野菜です。クセがない野菜なので、大いに利用したいですね。
お話を伺ったのは...
資生堂ビューティー&ヘルスアドバイザー・中野 三津子さん
栄養・美容・食物に関するビューティー&ヘルスアドバイザーとして講演や雑誌などの取材の対応や、内面美容の情報開発や美肌レシピの開発を担当している。
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。