【肩こり対策レシピ】きな粉とアボカドのスムージー

食は毎日のことだから、ちょっとしたアイデアやコツで、肌や身体にうれしい変化が♪ 美しくおいしい情報を求めて、資生堂ビューティー&ヘルスケアアドバイザーの中野三津子さんに肩こりが気になる方向けの「美肌レシピ」を教わってきました!
<材料>2人分
1人分174kcal/調理時間5分
- きな粉 大さじ2
- アボカド 1個
- りんご 1個
- 豆乳 300ml
- はちみつ 小さじ2
<つくり方>
1.アボカドは縦に1周包丁を入れ、手でねじって2つに分ける。皮と種を取り除き、適当な大きさに切る。りんごは芯と種を取り、皮ごと適当な大きさに切る。
2.全ての材料をミキサーに入れ、攪拌する。
POINT!
きな粉にはビタミンB1が多く含まれています。肩の筋肉の使いすぎが原因で起こる肩こりは、ビタミンB群の中でもビタミンB1を十分に摂ることが改善のポイント。ビタミンB1は糖質をエネルギーに変えるのをスムーズにするため、乳酸が肩の筋肉にたまるのを防いでもくれます。
POINT!
アボカドは、コレステロールを減らして血液をさらさらにする不飽和脂肪酸のオレイン酸が多く含まれています。また、末梢血管を拡張させて血行を良くするビタミンEも多く含まれています。
POINT!
きな粉は大豆を煎って粉にしたものです。他の大豆製品と比べても、手軽に毎日でも摂りやすい食品です。団子や駄菓子に多く使われ、飲物に混ぜることもありますが、次の食べ方もおすすめです。
・ヨーグルトに混ぜる(好みではちみつを加える)
・クッキー・・・小麦粉の何割かきな粉を加える
・トースト・・・バターを塗ってきな粉と砂糖(グラニュー糖)をふる
お話を伺ったのは...
資生堂ビューティー&ヘルスアドバイザー・中野 三津子さん
栄養・美容・食物に関するビューティー&ヘルスアドバイザーとして講演や雑誌などの取材の対応や、内面美容の情報開発や美肌レシピの開発を担当している。
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。