2017/08/14
【冷え対策レシピ】3色野菜の明太マヨ和え

食は毎日のことだから、ちょっとしたアイデアやコツで、肌や身体にうれしい変化が♪ 美しくおいしい情報を求めて、資生堂ビューティー&ヘルスケアアドバイザーの中野三津子さんに冷えが気になる方向けの「美肌レシピ」を教わってきました!
<材料>2人分
1人分76kcal/調理時間15分
- 黄パプリカ 1/4個
- 赤パプリカ 1/4個
- ピーマン 1/2個
- 辛子明太子 20g
- マヨネーズ 大さじ1
- 酢 小さじ1/2
<つくり方>
1.パプリカは、焼き網か魚焼きグリルで全体に焦げ目がつくまで焼く。ラップに包んで、少し蒸らしてから皮をむき、1cm幅の斜め切りにする。ピーマンはヘタを取り、1cm幅の斜め切りにする。
2.辛子明太子は薄皮から中身を取り出し、マヨネーズと酢を混ぜ合わせて1を和える。
POINT!
毛細血管が弱いと血液の流れに影響を与えます。パプリカにはビタミンCが豊富で、しかも加熱しても壊れにくいのが特徴です。ビタミンCは毛細血管を強化する働きがあります。
POINT!
ピーマンにもビタミンCが豊富に含まれていて、ピーマンに含まれるビタミンCは、熱に強いのが特長です。さらに、独特のにおいの素であるピラジンには、血液をさらさらにする効果があると言われています。
漢方ではピーマンは、気や血液の流れをよくして、新陳代謝を高める働きがあるとされている温性に分類されています。
お話を伺ったのは...
資生堂ビューティー&ヘルスアドバイザー・中野 三津子さん
栄養・美容・食物に関するビューティー&ヘルスアドバイザーとして講演や雑誌などの取材の対応や、内面美容の情報開発や美肌レシピの開発を担当している。
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。