【大人のニキビ対策レシピ】みそ味クリーミードリア

食は毎日のことだから、ちょっとしたアイデアやコツで、肌や身体にうれしい変化が♪ 美しくおいしい情報を求めて、資生堂ビューティー&ヘルスケアアドバイザーの中野三津子さんに敏感肌に悩む方向けの「美肌レシピ」を教わってきました!
<材料>2人分
1人分619kcal/調理時間25分
- 豚肉(赤身) 100g
- 玉ねぎ 1/4個
- まいたけ 50g
- 生しいたけ 2枚
- サラダ油 小さじ2
- 塩・こしょう 少々
- 小麦粉 大さじ1強
- ご飯 300g
- ピザ用チーズ 大さじ5
- 万能ねぎ 適量
- A
- 牛乳 300ml
- みそ 大さじ1強
<つくり方>
1.A:牛乳を火にかけ温まったらみそを溶き、みそ牛乳をつくっておく。
2.豚肉は1cm幅に切る。玉ねぎは薄切りにする。まいたけは小さくほぐす。生しいたけは5mmの厚さに切る。
3.フライパンに油を熱し、豚肉、玉ねぎ、まいたけ、生しいたけの順に入れて炒め、小麦粉をふり入れて粉っぽさがなくなるまで炒めてなじませる。
4.3にみそ牛乳を少しずつ加えて溶きのばしてソースをつくり、塩・こしょうで味を調える。
5.グラタン皿に薄くバターをぬり、ご飯を入れソースをかけてチーズをのせる。オーブントースターで焼き色がつくまで焼く。焼き上がったら小口切りの万能ねぎを散らす。
POINT!
牛乳に含まれるカルシウムは、ビタミンDも含まれているので吸収がよいです。カルシウムは神経の興奮を抑える鎮静効果があります。
POINT!
豚肉にはストレスに関係するビタミンB1、B6、B12が含まれています。ストレスを感じるとビタミンB1が減るので補給が必要です。ビタミンB6は神経の興奮を抑え鎮静効果があり、ビタミンB12は神経線維を保護する働きがあります。
POINT!
大豆製品の中でも、みそに含まれる大豆イソフラボンは吸収のよいイソフラボンです。
大豆イソフラボンは女性ホルモンの「エストロゲン」にとてもよく似た働きをするので、ホルモンバランスを整えてくれることが期待できます。
美容の情報ページでは、ゆらぎがちな「敏感肌」対策も紹介しています。プロの美容テクニック集も参考にしてみてくださいね!
お話を伺ったのは...
資生堂ビューティー&ヘルスアドバイザー・中野 三津子さん
栄養・美容・食物に関するビューティー&ヘルスアドバイザーとして講演や雑誌などの取材の対応や、内面美容の情報開発や美肌レシピの開発を担当している。
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。