資生堂の美容情報メディア
2018/07/17

【レトロコスメまとめ】オイデルミン、ドルックス...。人気9アイテムの魅力を解説

【レトロコスメまとめ】オイデルミン、ドルックス...。人気9アイテムの魅力を解説

ノスタルジックなパッケージとお手頃な価格、そして長い間愛され続けてきた品質の良さで、最近人気になっている「#レトロコスメ」。そこで今回は、資生堂の人気レトロコスメ9品の魅力を一気にご紹介! 教えてくれるのは、資生堂美容部員の矢田さんです。

昭和感満載のパッケージが可愛い「シフォネット」

おすすめレトロコスメシフォネット

シフォネット リップスチック 1

唇に乗せると、1人ひとり違った色味に変化。色もちがよく落ちにくいので、仕事中などメイク直ししづらい時にもおすすめ。リップベースとしても使えるんですよ。

可愛すぎるパッケージ。ロングセラーのふきとり化粧水

おすすめレトロコスメオイデルミン

オイデルミン N

なんと初代の「オイデルミン」は1897年(明治30年)に発売されたという、120年を超えるロングヒットアイテム。化粧水の前はもちろん、洗顔の前やマッサージクリームのふきとり、ボディにも、とマルチに使えるふきとり用の化粧水です。肌をさっぱり保ちたいこれからの季節にもぴったりです。

夏にぴったり! 「ドルックス」の収れん化粧水

おすすめレトロコスメドルックス

(左)ドルックス オードルックス(アストリンゼントマイルド)N

肌を引きしめ、きめを整える収れん化粧水です。テカリや毛穴の目立ちなどが気になる人にもおすすめ。わずか600円(税抜き)という価格なので、惜しげなくたっぷり使えます。

(右)ドルックス オーデュベールN

みずみずしい使用感が◎の収れん化粧水。さっぱりと心地いい感触は、朝のメイク前におすすめの1本です。また、これからの季節、日に当たった後にも気持ちよく使えますよ。リラックスを誘うようなジャスミンの優雅な香り。

宝石みたいに可愛いいビジュアルの洗顔せっけん「ホネケーキ」

おすすめレトロコスメホネケーキ

(左)資生堂 ホネケーキ(エメラルド)NA

エメラルドは、おだやかで優しい使い心地が特長。保湿成分がたっぷり含まれているので、洗顔後の肌はとてもなめらかです。

(右上)資生堂 ホネケーキ(ルビーレッド)

ソフトな泡立ちでさっぱりとした使い心地のルビーレッド。肌のベタつきや脂っぽさが気になる人に◎。

(右下)資生堂 ホネケーキ(クリスタルパープル)

クリスタルパープルは、なめらかな感触の使い心地。しっとりみずみずしい洗い上がりで、普通肌~乾性肌の人におすすめ。

ホネケーキは3品とも「フゼア」という上品で落ち着いた香りも特長。洗顔に使用するのはもちろん、フレグランス替わりクローゼットに入れるなどの使い方もおすすめですよ。

メイク直しに使いたい「ベビーパウダー」

おすすめレトロコスメベビーパウダー

資生堂ベビーパウダー(プレスド) (医薬部外品)

赤ちゃんにはもちろん、大人にもおすすめの固形パウダーです。コンパクトなのでもち運びにも便利。

見た目の可愛さだけでなく、パフォーマンスの良さも兼ね備えた、資生堂の「#レトロコスメ」。ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね!

●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。

STAFF POST
Follow us !
Beauty Journey 公式SNS