【冷え対策レシピ】混ぜてレンチンするだけ!チーズと豆腐のとろふわリゾット

暑いからといって、冷房の効きすぎた部屋で過ごしたり、冷たい飲み物ばかり飲んだりしていませんか? その習慣が気づかないうちに夏冷えを引き起こしてしまっている原因かも...。肩こりや頭痛、生理痛、むくみといった不調を招く冷えは、女性にとって大敵です! 身体を温める効果のある食材を使った簡単レシピで内側から夏冷え対策をしましょう♪
冷え対策に効果的な食材はこれ!
タンパク質を含む食材
筋肉をつくるのに欠かせない栄養素「タンパク質」は熱のもとにもなる栄養素です。肉、魚、大豆、卵など食事のメインになる食材に多く含まれているので、毎食意識して摂るようにしましょう。
糖質を含む食材
ダイエッターがついつい敬遠しがちな「糖質」ですが、熱をつくるのに必要な栄養素なので適度な摂取を心がけましょう。糖質はごはん、パン、麺類などの主食に含まれています。また糖質を熱に変換してくれる「ビタミンB1」が多く含まれる豚肉やハム、たらこを合わせて食べることも大切ですよ!
温性野菜
身体を温める働きをする野菜は「温性野菜」と呼ばれ、玉ねぎ、にら、生姜、根菜などが代表的。反対に夏に多く出回るスイカやパイナップルなどの果物は身体を冷やす働きがあるので食べ過ぎには注意です!
レンジで簡単! チーズと豆腐でつくる冷え対策リゾット
【材料】1人分
- ごはん 1膳(約200g)
- 絹豆腐 150g
- ニラ 1束
- とろけるチーズ 1枚
- 卵黄 1個
- めんつゆ 大さじ3(2倍濃縮時)
- 醤油 小さじ1
- 胡椒・鰹節・ごまetc. お好みで
【つくり方】
1. ごはん・絹豆腐・1cmほどに切ったニラ・ちぎったチーズ・めんつゆを、豆腐が崩れるまでぐりぐりと混ぜ合わせ、レンジで2~3分温める。
2. 取り出したら再度しっかり混ぜて、真ん中に黄身をのせれば完成。お好みで胡椒などを振ってね。
冷房の効かせすぎ、冷たい飲み物の飲みすぎなど、夏の落とし穴にはご注意を! しっかり冷え対策をして、夏を快適に楽しみましょう!
お話を伺ったのは...
小鳥遊しほさん
イラストレーター、フードコーディネーター、モデルとして活躍。美容師免許・調理師免許・ダイエット検定1級をもつ。雑誌やネットコラムの連載、LINEスタンプをはじめ、アパレルブランドとのコラボやトークイベントの出演など幅広く活動。著書「くまっているのはボクなのに。一問一頭」(KADOKAWA/中経出版)が好評発売中。Twitter:@SHIHOtakanashi Instagram:@shihotakanashi
illustration&photo:小鳥遊しほ
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。