童顔を大人っぽく♪簡単に印象チェンジできるメイクテクをプロが伝授!

可愛らしい雰囲気が魅力の童顔さん。とはいえ、時には大人っぽい印象になりたいこともありますよね。そこで、大人な女性に印象をチェンジできるメイク方法を資生堂ヘアメイクアップアーティストの中川まどかさんに教えてもらいました。
童顔解消! 大人っぽいメイクのポイントは3つ!
大人っぽさを演出するためには、まず童顔の大きな要因となっている顔の丸みを解消することが大切です。そして顔のパーツが中心に寄って見えるように意識しましょう。立体的に見せることでぐっと大人の女性らしい雰囲気になれますよ♪
この3つのポイントを押さえて、さっそく童顔解消メイクのやり方をチェックしましょう!
ぐっと大人っぽく♪ 童顔解消メイクHOW TO
ファンデのW使いで立体感を! ベースメイクテク
顔立ちがフラットだと幼く見えがちなので、ファンデーションのW使いで立体感を出すと◎。顔の中心には、自分の肌に近い色のファンデーションを塗り、顔周りには首の色に馴染むワントーン落とした色のファンデーションを塗りましょう。
さらに頬骨に沿ってシェーディングをオン。両目の下+Tゾーンには、ハイライトをプラスすると効果的。
ツヤで立体感を演出するファンデーション
「SHISEIDO メーキャップ シンクロスキン グロー ルミナイジング フリュイドファンデーション」
ツヤで顔の立体感を演出してくれるファンデーション。美容液のようにすーっと広がり、肌と一体化してくれるので2色使いにもぴったり。素肌感のある美しい仕上がりに♪
肌馴染み抜群でシェーディングとしても使えるチーク
「SHISEIDO メーキャップ ミニマリスト ホイップパウダーブラッシュ 04」
ムースのようなテクスチャーが肌にとけこみ、自然な仕上がりに♪ ロングウェア処方なのもの魅力です。
求心的な目元に! アイメイクテク
<アイシャドウ>
求心的な目元にするため、目頭に影をつくります。肌に馴染みやすいブラウンベースのアイシャドウパレットを使い、目を閉じた状態で、目のキワには濃い色を、アイホールには淡い色をのせてグラデーションにします。次に目を開けた状態で、目のキワにのせた濃い色のアイシャドウを目頭にさらにプラスします。
<アイライン>
目頭にアイラインを足して強調することで、目と目を近づけて見せましょう。上まぶたのキワ全体にアイラインを引きます。続けて、目を開けた状態で目頭にほんの少しアイラインをプラスします。目尻のアイラインはやや長めに描くと、よりすっきりした印象に仕上がりますよ。ただし目尻だけを足してしまうと、逆に遠心的に見えてしまうので、必ず目頭側も描き足してバランスよく仕上げましょう。
<マスカラ>
マスカラは全体に塗った後、目頭側を特に入念に塗ると、より求心的な仕上がりになります。
自然な陰影を演出するアイシャドウ
「マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズ BE303」
肌なじみのよいブラウンで目元に自然な陰影をプラス。重ね塗りをしても重たくならず、キレイなグラデーションをつくれます♪
2mmの極細ペンシルで繊細なラインを描けるアイライナー
「インテグレート スナイプジェルライナー」
目頭やまつ毛のすき間などの繊細なラインも簡単に描けるアイライナー。リキッドジェルタイプで、なめらかな描き心地も嬉しい♪
角度をつけてキリッと感を♪ アイブロウテク
目指したい眉は、少し角度のついた眉山がある形。まず、眉頭がやや内側(鼻筋側)にくるように、ペンシル+パウダーで全体的を描きます。眉毛が少ない部分はリキッドで1本ずつ描き足して。
さらにアイブロウを描く延長でノーズシャドウを入れるのもポイント。アイブロウパレットの一番薄い色を、眉頭の下から目頭にかけてのくぼみにのせて軽くぼかしましょう。こうすることで立体感のある大人顔に近づけますよ。
光&影をコントロールして、自然な陰影を演出するアイブロウパレット
「インテグレート ビューティートリックアイブロー BR631」
アイブロウ、ノーズシャドウ、ハイライトが詰まった4色パレット。眉と鼻筋に光と影の錯覚効果を仕込み、自然な立体感を演出。美しい仕上がりが長時間続く、ロングラスティング処方*。
*8時間仕上がり持続テスト済み(資生堂調べ)
眉毛1本1本をキレイに描き足せるアイブロウ
「インテグレート ビューティーガイドアイブロー N BR671」
「薄墨スタミナリキッド」で眉毛1本1本を繊細&ナチュラルに描けます。パウダーもセットになっていて便利♪ 美しい眉が長時間持続*する、ウオータープルーフタイプ。
*12時間仕上がり持続テスト済み。(資生堂調べ)
落ち着きのある印象に! チーク&リップテク
<チーク>
チークは、血色感を補ってくれる程度でOK。落ち着いた色味をチョイスしましょう。なるべく丸顔は解消してシャープな印象にしたいので、ほお骨の下あたりを中心に斜めに入れていきます。
<リップ>
リップは、肌になじむようなコーラルベージュがおすすめ。ややマットな質感だと今年っぽくて◎
自然な血色感をプラスするチーク
「SHISEIDO メーキャップ インナーグロウ チークパウダー 06」
フレッシュな血色感を与えて、内側から輝くような立体感を演出してくれるチークパウダー。可愛くなりすぎず、地味になりすぎない程良い色味をチョイスしましょう♪
程よいマット感で大人の女性を演出するリップ
「SHISEIDO メーキャップ モダンマット パウダーリップスティック 504」
マットなのになめらかな心地よい使用感が◎! ベージュに近い大人っぽい色味で、落ち着いた品のある口元に。
メイクのちょっとしたテクニックや色味のチョイスで、顔の印象は180度チェンジさせることができます! 大人っぽいメイクにぜひトライしてみてくださいね。
photo:鈴木花美 model:ゆうちゃん
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。