「いつも一緒...」から卒業!ショートヘアの簡単スタイリング&メイクのコツ

髪を洗うのが楽チンなこともあり、おしゃれママの支持率が高いショートヘア。だけど、ヘアアレンジの幅が少なく、毎日同じ雰囲気になってしまう...という声も多いんです! そこでヘアメイクアップアーティストの齋藤有希子さんに、「キリっと大人っぽいマニッシュショート」と「ふんわりナチュラルなリラックスショート」という2パターンのスタイリングテクニックを教えてもらいました。
さらに、それぞれのヘアにマッチするポイントメイクも伝授。これを読めば、ショートヘアのマンネリイメージから卒業できるはず!
マニッシュショート×カシスリップが好バランス♪
ヘアスタイリングのポイント
すっきりとした洗練されたイメージに仕上げたい時は、髪全体をタイトにし、前髪を厚めにするのが◎。
ツヤ感が出るスタイリング剤を髪全体になじませてほんのりウェットな質感に整えたら、前髪をトップから下ろし、斜めに流します。顔を下に向けて手グシで深めに前髪を作ると、タイトに仕上がりマニッシュさがアップしますよ。サイドの毛を片耳にかけると、さらにバランスがよくなります。
メイクのポイント
ヘアがクールな分、メイクには女性らしさをプラスすると好バランス。青みピンクやカシス系カラーのリップを塗って、華やかさや色っぽさを演出しましょう。
リラックスショート×オレンジチークでヘルシーに
ヘアスタイリングのポイント
やわらかい雰囲気に見せたい時は、髪全体にウェーブをつけるのがおすすめ。
巻き髪用のスタイリング剤をなじませたら、ストレートアイロンで波ウェーブにしていきましょう。手首を返しながら、外巻き、内巻きと交互にクセをつけるだけなので、アイロンがうまく使えない...という人でも簡単に仕上げられるはず。髪全体が難しければ、顔まわりだけでもニュアンスをつけると、ぐっと柔らかい雰囲気になりますよ。
メイクのポイント
リラックスショートには、ヘルシーさやイキイキ感を演出できるチークの色選びが重要! ツヤのあるオレンジのチークをポイントにして、健康的な美しさを表現しましょう。
使用アイテムはこちら
(左)「インテグレート グレイシィ エレガンスCCルージュ RS364」
マニッシュショートのメイクに使用したのがこちらのリップ。うるおいを持続しながら、くすみ・縦ジワもカバーするので、大人の女性の唇悩みに最適。落ち着いたカラーバリエで、ママにもぴったりです。プチプラなのもうれしいポイント。
(右)「インテグレート メルティーモードチーク OR381」
リラックスショートのメイクに使用。クリームがパウダーに変化し、ジューシーな血色肌に仕上げるチークです。血色感アップカラーと濡れつやカラー、2つの質感のかけ合わせで、異なる仕上がりが楽しめます。
スタイリング次第で印象を簡単にチェンジできるので、ぜひ明日から、いろいろなイメージにチャレンジしてみてくださいね♪
■マニッシュショート
シャツワンピース/マリン フランセーズ(マリン フランセーズ アン・ファム ルミネ新宿店)、ピアス/GOLDY
■リラックスショート
マスタード柄ブラウス/マリン フランセーズ(マリン フランセーズ アン・ファム ルミネ新宿店)、ピアス/アネモネ(サンポークリエイト)
【問い合わせ先】
GOLDY:03-6447-4180、サンポークリエイト:082-248-6226、マリン フランセーズ アン・ファム ルミネ新宿店:03-5323-8850
photo:輿石真由美(MILD) stylist:玄長なおこ model:鈴木サチ
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。
●掲載された記事の内容は取材時点の情報に基づきます。