資生堂の美容情報メディア
2025/02/28

秋冬メイクはボリューム感がカギ!ポイントをプロが徹底解説!

秋冬メイクはボリューム感がカギ!ポイントをプロが徹底解説!

10月に入り、すっかり秋めいてくると、春夏とは違った、秋冬らしいメイクやヘアについてチェックしておきたくなりますね! そこで今回は、資生堂ヘアメイクアップアーティスト監修のもと、秋冬におすすめのヘア&メイク情報をお届けします!

メイクとヘアをチェック

メイクは、目元と口元の両方にポイントをおくボリューム感が決め手! 透明感のあるツヤ肌で、抜け感を演出するのがポイントです。ヘアは、丁寧に整えられた毛流れや後れ毛のないタイトなアレンジを意識しましょう。

それでは、さっそくヘア&メイクのトレンドポイントをチェックしていきましょう!

LOOK1 跳ね上げアイラインと赤リップでクラシカルなムードを演出

ベースメイク

スキンケアでうるおいをチャージしたら、ファンデーションで肌の色ムラを整えます。ハイライトを額、鼻筋、目の下などにピンポイントでのせて、透明感や光沢感をプラスします。

■おすすめアイテム

フレッシュで美しい肌を長時間キープするリキッドファンデーション!

アクティブフォーステクノロジーで、汗、皮脂、動きが引き起こす化粧崩れを防ぎ、自然な仕上がりが持続。軽やかなつけ心地が好きな人や、ナチュラルメイク派の人にもおすすめです。

 

粉っぽくならずに美肌に導くフェイスパウダー

テカリを抑えながら、毛穴や凹凸を補正するプレストパウダー。粒子の細かいパウダーが自然に肌に馴染み、肌をなめらかに見せてくれます。

 

パフでなじませるだけ。お手軽仕上げのチーク

ほんのり血色にもってこいのアイテム。時間がたってもくすまず、明るい仕上がりが持続します。

 

アイメイク

ブラックのアイラインは目尻側のみに引きます。グレー系アイシャドウは輝きと透け感のあるものを選び、上まぶた&下まぶた全体に広くぼかしましょう。 アイラインを主役にするので、マスカラは繊細な仕上がりを心がけて。

■おすすめアイテム

まぶたそのものを美しく魅せるトリートメントアイシャドウ

色彩や輝きの原点である光にフォーカスし、独自技術によって魅惑的な陰影のグラデーションを演出。 つけたての鮮やかな発色と、なめらかな質感が長時間持続*します。
*12時間化粧持ち(つや・色持ちのよさ・ヨレ・色くすみ・粉っぽさのなさ)データ取得済み

 

極細ラインが簡単に描けるジェルアイライナー

1.8mmのくり出しペンシルで、目のキワの細いラインや埋め込みラインも自在に描けます。長時間にじみにくいウォータープルーフタイプです。

 

インパクトある目元を演出するマスカラ

ボリュームを出しながらまつ毛をセパレートするから、ナチュラルに目力アップ。カール力の高さも魅力。

 

リップメイク

色みは秋冬に向け深めのレッドにしつつも、うるおいのあるツヤっぽい質感のタイプを選び、今っぽい軽さをプラスしましょう。輪郭をとり、しっかり塗るのがポイントです。

■おすすめアイテム

みずみずしい発色が続く、美容液リップティント

唇をほんのり染めるティント成分とコート成分が混ざり合ったジェルが、みずみずしい状態に保ちながら透明つや膜でコートするから落ちにくい。RS500は深みのあるレッドカラーで秋冬にぴったり。

 

ヘア

ブローもしくはストレートアイロンで毛流れを丁寧に整えます。毛先にのみニュアンスをもたせるとクリーンな印象にフェミニンさがプラスされます。

LOOK2 バイカラーな目元がポイント! オレンジワントーンメイク

ベースメイク

肌をワントーン明るく見せる下地を使用し、ファンデーションで肌の色ムラを整えます。額、鼻筋、目の下などにハイライトをピンポイントでのせて、透明感のあるツヤ肌に仕上げます。

■おすすめアイテム

悩みに合わせてカラーを選べる化粧下地

透け感エアパウダーが、毛穴・凹凸をふんわりカバーし、透明感のある肌に整えます。ラベンダー・ミント・レモンの3色が揃っているので、肌悩みに合わせてチョイスを。

 

つるんとした肌を演出するファンデ美容液

しっかりカバーしながら、毛穴の奥までうるおいを届けます。使うほど、毛穴が目立たないつるんとつやのある肌に。毛穴補正&くずれにくいラスティング美肌効果・浸透型うるおい美容液配合。
*13時間化粧もち(毛穴の目立ちのなさ・つや・透明感・カバー力・化粧くずれのなさ)データ取得済み(資生堂調べ。効果には個人差があります。)

 

顔に立体感を与えるハイライト

光と影をさりげなく引き立て、内側から発するような自然な艶と、立体感を与えるハイライト。

 

アイメイク

オレンジ系のアイシャドウを上まぶたにぼかし、ピンク系のアイシャドウを下まぶたに強めに入れます。アクセントをつけることでオレンジワントーンメイクをアップデート! ブラウンの隠しアイラインと繊細につけたマスカラで、バイカラーのアイシャドウを際立てましょう。

■おすすめアイテム

見たままの発色を楽しめるアイシャドウ

パキッとした発色が楽しめる単色シャドウ。プチプラだからオレンジやピンクなどの冒険カラーもチャレンジしやすい!

 

細いラインも描きやすい。くっきり目元を叶えるアイライナー

極細2mmの芯だから、繊細ラインも描きやすい。発色もよく、崩れにも強いから、くっきりとした印象的な目元が長時間楽しめます。

 

ふさふさのまつ毛に仕上げるマツイクマスカラ

ボリューム感のあるふさふさのまつ毛に仕上げるマツイクマスカラ。短いまつ毛もキャッチして、ボリュームアップ&セパレートするクローバー形状繊維ブラシ採用。

 

リップメイク

ヌーディーカラーのリップを輪郭よりやや大きめに描きます。輪郭は、ぼかさずにきちんと整えましょう。

■おすすめアイテム

リッチな発色を楽しめるリップスティック

唇とひとつに溶け合う、心地よい使用感が魅力。ヌーディーなベージュもしっかり発色します。

 

ヘア

バームやクリームを髪全体になじませたら、低めの位置でひとつ結びに、毛束を三つ編みします。後れ毛を出さずにタイトに仕上げるのがポイントです。ヘアアクセを重ね付けすると、さらに 今っぽい雰囲気になりますよ。


さっそく取り入れて、秋冬おすすめのメイクを思いっきり楽しんでくださいね♪

●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。

STAFF POST
Follow us !
Beauty Journey 公式SNS