【メンズのコンシーラーの選び方&使い方】ニキビ跡やクマ、ヒゲの剃り跡などの肌悩みをしっかりカバー!

目の下のクマやニキビやヒゲを剃った跡...。気になる肌悩み、何とかしたいですよね。そんなときに知っておきたい便利なメイクアイテムがコンシーラーです。 初めて使う人のために、コンシーラーの選び方から塗り方までを資生堂ヘアメイクアップアーティストの門馬宏一さんに教えてもらいました!
コンシーラーとは?
コンシーラーとは、シミや目の下のクマ、ニキビ跡、小鼻の赤み、肌のくすみなどを部分的にカバーできるアイテム。コンシーラーには、「スティックタイプ」「リキッドタイプ」「クリームタイプ」の3種類があり、使いたい部位やお悩みによって使い分けるのがおすすめです!
さっそく、タイプ別にご紹介していきますね。
スティックタイプのコンシーラーは、ニキビ跡やヒゲの剃り跡に◎!
しっかりフィットし、カバー力も高いのが特長のスティックタイプ。肌に直接塗れるのもポイントです。全顔に使用できますが、特にニキビ跡、シミやソバカスなどをピンポイントで隠すのに向いています。
ニキビ跡やシミなど、ピンポイントにカバーしたい場合は...
<使い方>
ピンポイントで隠したい肌トラブルには、その上から同じくらいの大きさでコンシーラーをのせて、指先でトントンと軽いタッチで境界線をなじませましょう。
ヒゲ剃り跡など、広範囲にカバーしたい場合は...
<使い方>
気になる箇所全体にコンシーラーをのせて、指先でトントンと軽いタッチで境界線をなじませましょう。
わざとらしさゼロ! スティックタイプのコンシーラー
「マキアージュ ドラマティックエッセンスコンシーラー スティック」3,080円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
素肌のような軽さと、ケアまで叶う高密着ハイブリッドコンシーラー。なめらかで伸びのよいテクスチャーは、初心者の方でも扱いやすくておすすめです。シミやソバカス、肌の色ムラをしっかりカバーします。
肌悩みをカバー! ペンシルタイプのコンシーラー
「SHISEIDO メン ターゲティッド ペンシル コンシーラー」3,850円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
まるで何もつけていないような自然な仕上がりながら、気になる肌悩みはしっかりカバーします。べたつかず、軽い使い心地で、なめらかな使用感です。
頑固なクマもしっかりカバーするクリームタイプのコンシーラー
3種類のなかで、最もテクスチャーが硬めでカバー力が高いのがクリームタイプ。目の下のクマなどのカバーに使用するのがおすすめです。青いクマにはオレンジやピンク系、茶色のクマにはベージュ系の色味をチョイスすると、より効果的にカバーできますよ!
<使い方>
コンシーラーを少量ずつ指やブラシに取ってから、肌にのせてなじませましょう。
ピタッと密着して崩れにくい。美容液コンシーラー
「マキアージュ ドラマティックコンシーラー」1,980円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
密着ハイカバー処方で肌にとけこむようにピタッと密着。自然にカバーします。指先でなじませるだけなので、コンシーラー初心者さんでも気軽に使用できます。
気になる部分をやさしくカバー。薬用コンシーラー
「d プログラム 薬用 スキンケア&カバーチューブ(医薬部外品)」1,980円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
ピンポイントで気になる部分にのせ指先でトントンするだけで、色ムラをしっかりケア&カバー。つけていることで、ニキビや肌荒れを防ぐスキンケア効果も!
目尻や口角などのくすみに◎! リキッドタイプのコンシーラー
肌になじみやすく、口元や目尻など、よく動く箇所のカバーにおすすめなのがリキッドタイプ。スッと伸びるテクスチャーでナチュラルにカバーできますよ。
<使い方>
コンシーラーをチップや指で肌にのせてから、なじませます。
軽いつけ心地と高いカバー力が両立! リキッドタイプのコンシーラー
「SHISEIDO メーキャップ シンクロスキン セルフリフレッシング コンシーラー」4,400円 (税込)
販売名:SHISEIDO シンクロスキン セルフリフレッシング コンシーラー
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
軽めの使用感で、厚塗りにならずに気になる肌悩みをしっかりカバー。汗や皮脂、動きなどによる化粧崩れを防ぎ、つけたての仕上がりを一日中持続させます。
隠したい肌の悩みを手軽にカバーできるコンシーラー。ぜひ参考にしてみてくださいね!
[あわせて読みたい記事]
▶︎【メンズBBクリーム】バレにくい塗り方&おすすめアイテムを男性美容部員が解説!
▶︎【メンズメイク】初心者でもできるやり方&おすすめアイテムをプロが伝授!
photo: 鈴木花美 model:岡俊樹
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。