40代からのアイメイクHOW TO♪くっきり目元の作り方をプロが伝授

まぶたのたるみやくすみが目立ち始めたり、まつ毛が細くまばらになったりと、年齢を重ねるにつれて現れる目元の悩み...。でもメイクのコツさえ知っておけば、それらの悩みをカバーすることができるんです♪ 今回は、自然に目力をアップしてくれるアイメイクの仕方をご紹介! 資生堂ヘアメイクアップアーティストの齋藤有希子さんと深野結花さんに教えてもらいました。
教えてくれたのはこちら!
資生堂ヘアメイクアップアーティスト
深野結花さん
ナチュラルからボリュームのあるものまで幅広いテイストを得意とする。
▶︎インスタグラムはこちら
- 目次
40代からは気をつけたい! NGアイメイクとは?
目力を出したいからといって、単純にアイメイクを濃くしてしまうのはNG! さらに40代以降はアイシャドウの色選びも重要になってきます。下記のようなアイメイクやアイシャドウ選びをしてしまっていないか、チェックしてみましょう。
✔︎ くっきりとした太い黒のアイラインを引いている
いかにも描きました感満載のくっきりとした黒のアイラインは、逆に老けた印象を与えてしまいます。
✔︎ 濃いめの色でしっかりグラデーションを作り、目のキワを濃いアイシャドウでしめている
目を大きくみせたくて、ついつい濃いめの色でグラデ塗りをやりがちですが、古臭い印象になり、逆に目を小さく見せている場合もあります。
✔︎ ラメや大きめのパール感のあるアイシャドウを使っている
目のシワやアラが逆に目立ってしまいます。
✔︎ グレイッシュなブラウンや、青みの強いパープルなどのアイシャドウを使っている
肌や目まわりの補正がきちんとされていない場合、くすみが多い目周りや青クマなどを強調してしまいます。
✔︎ 黄味の強いブラウンのアイシャドウを使っている
上記と同じように、肌や目まわりの補正がされていないと黄ぐすみなどが目立ってしまう場合もあります。
✔︎ アイシャドウそのまま塗布している
アイシャドウベースやファンデーションなどで目周りのくすみや色ムラがきちんと整えられていないと、アイシャドウの発色が悪く、色味がきれいに見えません。
✔︎ ビューラーやマスカラを使っていない
まつ毛がきちんと上向きになっていないと、目元がぼやけがちに。また、マスカラは目のフレームを際立たせ、上向きまつ毛をキープしてくれるので、目力をアップさせるのに欠かせません。
40代からのアイメイク。意識するポイントは?
目力を出したいからといって、単純にアイメイクを濃くしてしまうのはNG! アイラインで目のフレームを際立たせ、アイシャドウでグラデーションを作ることで、目を自然に大きく見せるのがポイントです。ナチュラルでもメリハリ感のあるアイメイクを意識しましょう。
ナチュラルなのにくっきり! アイメイクHOW TO
①アイメイクが映える肌づくり
40代以上になると、目元のくすみ・シミ・クマなどが目立ちやすくなるため、ついついファンデーションに頼りがち。厚塗りになると崩れやすく透明感も損なわれるので、まずは肌の色ムラを下地でしっかり補正し、アイメイクが映える土台をつくりましょう。下地は、肌に透明感と自然な血色感を与えられる「ラベンダーカラー」がおすすめです。全体にのばした後、気になる目まわりにトントンと重ね付けして。自然にトーンアップして、ファンデーションの厚塗りも防ぎます。
また、ファンデーションを薄く伸ばした後、目まわりのシミやクマにはコンシーラーを指でそのままつけるのではなく、小さいブラシにとり、スタンプのようにトントンと塗布するのがコツ。こうすることで隠したい部分だけピンポイントで隠すことができ、厚塗りを防いでコンシーラーの持ちもよくなりますよ。
おすすめアイテム
肌をワントーン明るく見せるラベンダーカラーの下地
「マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース NEO ラベンダー」2,970円(税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
スキンケアまで叶う毛穴レスくずれ防止下地。ラベンダーカラーで透明感をアップし、ワントーン明るい肌へ導きます。
若々しく明るい目元に導くコンシーラー
「マキアージュ ドラマティックエッセンスコンシーラー スティック」3,080円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
隠したことを見破らせずケアまで叶う高密着ハイブリッドコンシーラー。トラブルをしっかりカバーしつつ、肌と一体化した自然な仕上がりが魅力です!
狙ったところにきちんとフィットするコンシーラーブラシ
「SHISEIDO メーキャップ TSUTSU FUDE コンシーラーブラシ」3,190円 (税込)
販売名: SHISEIDO TSUTSU FUDE コンシーラーブラシ
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
丸みをおびた筒型状の筆先が、狙った部分にしっかりフィット。小回りが利くので、目元の悩みにもおすすめです。
②アイライン
1.アイラインを引く前に、まつ毛をビューラーで軽くカールさせます。事前にまつ毛をカールさせておくと、まつげとまつ毛の隙間が見えやすくなり、ラインが引きやすくなります。
2.まつ毛のキワに沿って、細いアイラインを引きます。まつ毛とまつ毛の間を埋めていくようにラインを入れましょう。
Point!
ブラシがある場合は、描いたラインをなぞるようにして自然になじませると、よりナチュラルな印象に仕上がりますよ。
3.目尻のラインは、目元がたるんで見えないよう、角度を大切に! 下まぶたの目尻の延長線上にアイラインの終わりがくるよう意識して引きましょう。その角度よりラインが下がってしまうと、目元が垂れて見えやすくなるので気をつけてくださいね。また、目尻ラインをやや長めに引くのもポイント。目を開けた状態でも見える程度の太さにすると、くっきり感がアップします。
使用したアイテムはこちら
ラインを引きにくいと感じている方にも◎! 描き心地なめらかなアイライナー
「SHISEIDO メーキャップ マイクロライナーインク 01」3,850円 (税込)
販売名: SHISEIDO マイクロライナーインク
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
スルスルと繊細なラインが簡単に引けるアイライナー。描き心地がなめらかなので、年齢を重ねて、アイラインが引きにくいと感じ始めた方にもぴったりです。
ナチュラルな印象の目元に! 繊細なラインも思いのままに描けるアイブラシ
「SHISEIDO メーキャップ YANE HAKE プレシジョン アイブラシ」2,640円 (税込)
販売名: SHISEIDO YANE HAKE プレシジョン アイブラシ
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
先端がとがった形状になっている平筆型のアイブラシ。繊細なラインをスルスル描くことができます。引いたアイラインを馴染ませて、ナチュラルな印象に仕上げるのにもぴったりなアイテムです。
こちらもおすすめ
スルスル描けてしっかり密着するジェルアイライナー
「インテグレート スナイプジェルライナー N」1,045円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
肌に触れた瞬間とろけるリキッドジェルで、くっきりとした印象的な目元に導きます。汗・皮脂・水に強いので、アイメイクの崩れも安心です。深みのあるブラウンがナチュラルかつ引き締めてくれます!
③アイシャドウ
1.アイシャドウベースをまぶた全体に塗ります。このひと手間が、たるみがちなまぶたの表面をなめらかにし、アイシャドウのムラづきを防いでくれます。さらにアイシャドウの色もちと発色もアップ!
2.くすみやすい目元に明るさを与える「オレンジ系ブラウン」のアイシャドウをまぶた全体にのせたら、目のキワから二重幅を目安に濃い色を重ね、ぼかしてグラデーションを作ります。
Point!
アイシャドウの色味はオレンジ系やベージュ系を選び、やさしい雰囲気に仕上げるのが◎! 落ち着いた大人の女性らしい目元を演出できます。濃いブラウン系でグラデーションしてしまうと、目まわりのくすみなどとリンクして、疲れて見えたり化粧崩れに繋がることも...。軽やかな色をチョイスして、自然な立体感を出しましょう。
使用したアイテムはこちら
アイシャドウベースもセットになったオレンジブラウン系パレット
「マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズ OR303」3,080円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
アイシャドウベース(左上)がセットになっているので、これひとつでくすみを感じさせない目元に。大人でも使いやすいナチュラルなオレンジブラウンカラーも魅力です。
こちらもおすすめ
肌なじみのいいオレンジのアイシャドウ
「マキアージュ ドラマティックアイカラー (パウダー) なめらかクリアカラー OR415」 990円 (税込)
販売名:マキアージュ ドラマティックアイカラー (パウダー)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
目もとを明るく見せる なめらかクリアカラー。繊細なパールが透明感のある目元を演出します。
▶︎カスタマイズケースはこちら
くすみやすい目元にはピンク系のアイシャドウもおすすめ
くすみの気にならない目元に! 明るい印象をもたらすアイシャドウパレット
「マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズS RD332」3,080円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
崩れにくく発色のキレイな目元を作れる、アイシャドウベース付きのアイパレット。まぶたのくすみが気になる方は、ピンク系の色味を選ぶと◎! ふんわり明るい印象にしてくれます。
透明感のある輝きラメを楽しめる単色アイカラー
「マキアージュ ドラマティックアイカラー (パウダー) 透明感のある輝きラメカラー PK142」990円 (税込)
販売名:マキアージュ ドラマティックアイカラー (パウダー)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
透明感のある仕上がりが◎! ラメが落ちづらくしっとり肌になじみ、40代以降の目元も華やかに彩ります。
▶︎カスタマイズケースはこちら
目もとを明るく見せるパウダーアイシャドウ
「マキアージュ ドラマティックアイカラー (パウダー) なめらかクリアカラー RS319」 990円 (税込)
販売名:マキアージュ ドラマティックアイカラー (パウダー)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
しっとりと肌なじみのよいふんわり質感のマットタイプ。重くならず、目もとに深みや陰影も出せます。
▶︎カスタマイズケースはこちら
自然に大きな目もとに見せる パウダーアイシャドウ
「マキアージュ ドラマティックアイカラー (パウダー) 運命のブラウンカラー RD532」 990円 (税込)
販売名:マキアージュ ドラマティックアイカラー (パウダー)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
瞳の色に溶け込み、自然に大きな目もとに見せる 運命のブラウンカラー。透明感のある赤みブラウンで、目もとにメリハリを与えます。
▶︎カスタマイズケースはこちら
④マスカラ
1.マスカラを根もとにしっかりとつけ、毛先に向かってスーッと動かします。
Point!
マスカラを根もとにあて、左右に揺らすことでまつ毛とマスカラの絡みがよくなり、根もとにしっかりと液をつける事ができます。まつ毛の根もとにボリュームを持たせることで目のフレームが際立ち、目力がアップ!
2.目のフレームを、よりはっきりと際立たせるために、下まつ毛にもマスカラをしっかりとつけます。
使用したアイテムはこちら
たるみがちなまぶたも補正! くっきり目元を叶えるマスカラ
「&フェイス ドレスメソッド リキッドアイラッシュカーラー BK」4,400円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
まつ毛をしっかりと持ち上げ、くっきりとした目元にしてくれるマスカラ。たるみがちなまぶたのフォルムも補整してくれます。根もとにフィットする細いブラシも使いやすくて便利!
こちらもおすすめ
ぱっちりとしたまつ毛が長時間持続するマスカラベース
「SHISEIDO メーキャップ マスカラベース インク」 3,300円(税込)
販売名:SHISEIDO マスカラベース インク
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
クリアネイビーカラーで、白浮きが気にならない自然な仕上がりのマスカラベース。カールキープ効果で、長時間上向きのカールを維持します。
まつエク級のロング&カールに導く美容液マスカラ
「マキアージュ ドラマティックエッセンスマスカラ (ロング&カール) BK990」3,080円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
ぱっちり目もとが叶う美容液マスカラ。つけている間中まつ毛を集中補修して、使うたび、ハリ・コシのあるまつ毛に。ウォータープルーフタイプなのに、お湯+洗顔でオフできるのも魅力です!
目元の悩み別アイメイクのやり方
ここからは「まぶたのたるみ」「目周りのくすみ」「目の下のシワ」という目もと3大悩みのカバー方法について解説します。
悩み①「まぶたのたるみ
オレンジ系のリキッドコンシーラーを目の下のたるみ部分(線や影になっている部分)になじませ、肌の色を補正します。クマや影といった青み系の色悩みは、「オレンジベージュ」を使うことできれいにカバーできます!
使用アイテムはこちら
自然にカバーしてよれないコンシーラー
「マキアージュ ドラマティックコンシーラー ミディアム」 1,980円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
いつものベースメイクにプラスするだけで、惹きつけられるような肌になれる密着美容液コンシーラー。
見直しポイント②目の下の影をハイライト重ね付け
肌なじみのいいリキッド状のハイライトを指に取り、黒目の下にのせ、トントンとなじませます。つや感を足すことで、影をふんわり見せる効果も。リキッドハイライトなら粉っぽくならないので、40代以降の乾燥が気になる目もとにも◎。
使用アイテムはこちら
濡れたようなつやと明るさが続く、美容液ハイライト
「マキアージュ ドラマティックハイライター」 1,980円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
濡れつやヴェール処方で繊細に輝くパールがなめらかにのび広がります。濡れたようなつやと明るさで、目もと悩みをカバー。
完成
明るくふっくらとした目もとに! 表情まで生きいきと見えますね♪
動画でさらに詳しくチェック!!
3大悩み②目周りのくすみ
「アイシャドウがきれいに発色しない」「疲れて見える」といったお悩みにもつながる、目周りのくすみ。上手にカバーするには「コンシーラーのW使い」が◎。それでは、見直しポイントをチェックしましょう!
見直しポイント①クリームコンシーラーでカバー
テクスチャーのやわらかいクリームコンシーラー(明るすぎない色=ミディアムカラーが◎)を指に取り、クマやくすみが気になる黒目の下にのせ、トントンとなじませます。コンシーラーは広げすぎないのがポイント。さらに、くすみやすい上まぶたにもコンシーラーをなじませましょう。この時、薄くのばすのもポイントですよ。
使用アイテムはこちら
自然にカバーしてよれない 密着美容液コンシーラー
「マキアージュ ドラマティックコンシーラー ミディアム」 1,980円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
密着ハイカバー処方で肌にとけこむようにピタッと密着してしっかりカバー。ウォータリーキープエッセンス配合でうるおいで満ちたみずみずしい肌に仕上がるので、目もと使いにもおすすめです。
見直しポイント②リキッドコンシーラーをハイライトに
肌より少し明るいリキッドコンシーラーを、ほお骨の高い位置と上まぶたにおき、指でトントンとなじませます。これで目周りがさらにふわっと明るくなり、くすみを感じさせない印象に!
使用アイテムはこちら
密着美容液コンシーラー
「マキアージュ ドラマティックコンシーラー ライト」 1,980円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
密着ハイカバー処方で肌にとけこむようにピタッと密着。ほんのり明るめの色味もGOOD。
完成
くすみや色むらを感じさせない、明るい仕上がりに!
3大悩み③目の下のシワ
「目の下のシワにファンデーションが入り込んでしまう」「ファンデーションがヨレる」など、多くの人が悩む目の下のシワは、「ファンデーション&アイシャドウの塗り方」を見直すのがおすすめです。
見直しポイント①ファンデーションはブラシでフィットさせる
まずは、保湿効果のある下地を顔全体になじませます。ファンデーションは、シワが目立たないよう薄くフィットさせることが大切に。ブラシで塗布することで、薄づき&ぴったりフィットが叶いますよ。特に下まぶたにはブラシを左右にやさしく動かして、フィットさせるように馴染ませることで気になる部分をしっかりカバーしつつ、シワの気にならない仕上がりに。
使用アイテムはこちら
生命の輝きがあふれでるような美肌に導くファンデーション
「SHISEIDO フューチャーソリューション LX トータル ラディアンス ファンデーションe」 13,200円 (税込)
販売名:資生堂 フューチャーソリューション LX トータル ラディアンス ファンデーションe
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
オーララディアンステクノロジーによるメイクアップ効果で、気になるエイジングサインを目立たなくしながら、まるで肌内部から光があふれでるかのような輝きと明るさに満ちた肌を演出。
完成度の高い美肌をテクニックフリーで実現するファンデーションブラシ
「資生堂 ファンデーション ブラシ 131 (専用ケース付き)」 1,980円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
毛の質・長さ・斜めフラット面の3つの効果で、完成度の高い美肌をテクニックフリーで実現。プロが仕上げたような美しいベースメイクを叶えます。
見直しポイント②シワを悪目立ちさせないアイシャドウの塗り方
ラメやパールのアイシャドウを使う際は、上まぶたの黒目の上と、下まぶたの目頭部分にピンポイントでONしましょう。目の下全体や目尻にも塗ってしまうと、シワに入り込んだりよれたりして逆にシワを目立たせてしまうので要注意です。
使用アイテムはこちら
目もとに陰影を与えるラメシャドウ
「SHISEIDO メーキャップ ポップ パウダージェル アイシャドウ 02」 3,080円(税込)
販売名:SHISEIDO ポップ パウダージェル アイシャドウ
パウダーとジェルが融合した、シルクのようになめらかな質感が魅力。02はラメの輝きで目もとを立体的に彩ります。
完成
目もとのシワっぽさや、アイシャドウのよれが目立たず、若々しい雰囲気に!
動画でさらに詳しくチェック!!
▶︎目元ケアはこちらをチェック! 目元&ほうれい線のケア方法!マッサージやおすすめアイテムも♪
ぜひアイテムやテクニックを効果的に使って、ただ濃いだけではない、大人ならではのメリハリの効いたアイメイクを楽しんでみてくださいね!
[あわせて読みたい記事]
▶︎【40代からの見直しメイク】顔立ち&テイスト別に見直しポイントを徹底解説
▶︎【40代からの見直しメイク】たるみ、くすみ、シワ。目もと3大悩みのカバー方法を伝授!
photo: 鈴木花美、輿石真由美(MILD) model:渡辺真由子、小野 千恵子
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。