ゆる〜いウェーブ感がポイント!ストレートアイロンでつくる「くせ毛風ヘアアレンジ」のやり方

ナチュラルで雰囲気のあるおしゃれな「くせ毛風ヘア」。でも、こなれ感のある自然なくせ毛をつくるのって、意外と難しいですよね...。そこで資生堂ヘアメイクアップアーティストの寺田祐子さんに、上手なくせ毛のつくり方を教えてもらいました。
くせ毛風ヘアアレンジ2つのコツ
くせ毛ニュアンスを出すためのポイント2つをご紹介!
1.スタイリング剤は髪を乾かす前につける
スタイリング剤を、濡れた状態の髪に揉みこむようにつけてから、ドライヤーで乾かしましょう。こうすると、髪全体に均一につけることができるので、髪が格段に扱いやすくなります。
2.くせ毛ニュアンスは「ストレートアイロン」でつける
くせ毛風の動きをつける際は、ストレートアイロンを使用するのがおすすめです! コテよりもナチュラルなウェーブがつくれるので、仕上がりも自然な雰囲気に。また火傷などもしにくく、アイロンに慣れていない人でも扱いやすい点もポイントです。
くせ毛風ヘアアレンジHOW TO
それではさっそく、くせ毛風ニュアンスウエーブのつくり方を見ていきましょう!
手で髪をクシャッと握りながら乾かす
濡れた髪をタオルドライした後、ムースやヘアミルクなどの柔らかめのスタイリング剤を髪全体に揉みこみましょう。
手でクシャっと握りながら乾かすことで、髪にくせ毛のようなラフなニュアンスがつきますよ。
ストレートアイロンで髪にくせをつける
表面の髪をランダムにとりわけ、ストレートアイロンで毛束の根元近くを挟み、手首を返すようにしながら髪にくせをつけます。
POINT!
ストレートアイロンは、毛束に対して斜め気味の角度で使用するのが◎。垂直に挟むと、ボリュームが出てふくらみやすいので注意!
根元の髪にくせがついたら、手首を反対に返すようにしながら毛先にもくせをつけましょう。髪が長い場合は、手首を交互に返すようにしながら毛先までくせをつけてみてくださいね。
この動作を繰り返し、表面の髪全体にくせをつけていきます。内側の髪は、毛先のみにくせをつければOKです。
ウェット感のあるスタイリング剤を毛先になじませる
指先にウェット感が出るスタイリング剤をとり、毛先に質感をプラス。指でつまむようにしながらウェットな束感を出すと、パサつきも収まりおしゃれな雰囲気に仕上がります。
完成!
わざとらしさのない、自然なくせ毛風ニュアンスヘアに仕上がりました♪
くせ毛風ヘアアレンジの仕上げにおすすめのスタイリング剤はこちら!
ふんわり軽く弾力の仕上がりをキープするヘアスプレー
「ベネフィーク リシェール バイ ベネフィーク スタイルフィックス ヘアスプレー」 150g 2,750 円(税込)
*表示価格は参考小売価格です。お店によって異なる場合があります。
ハードなセット力がありながら、ごわつき・べたつきがなく、ふんわり軽く弾力のある仕上がりに。ゆるいウェーブヘアのキープにもぴったりです。
くせ毛風ヘアアレンジなら、髪が短くて結んだりまとめたりできない場合でも印象チェンジを楽しめます。今っぽいヘアスタイルにしたい!いつもと雰囲気を変えたい!そんな時は、ぜひ挑戦してみてくださいね。
photo:鈴木花美 model:今村仁美
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。