【セルフネイル】ニュアンス感が魅力♪「にじみネイル」の塗り方
まるで絵の具が水に溶け込んでいく瞬間を切りとったような、じんわりとしたニュアンス感が魅力の「にじみネイル」。じつはセルフでも簡単につくることができるんです! それでは詳しいやり方を、インスタグラムでも大人気のセルフネイリスト・うめりさんに教えてもらいましょう。
用意するもの
ネイル:ベースコート、ブラウン、ホワイト、トップコート
パーツ:バースタッズ
にじみネイルのやり方
1.ベースコートを塗って乾かしたら、ブラウンのネイルを2度塗りし完全に乾かします。
2. 1にトップコートを塗り、すばやくホワイトを爪の中心部分に置くようにラフに塗りましょう。
3. トップコートの筆を使い、ホワイトの周りをぼかします。ホワイトの中心部分はさわらず、輪郭部分をぼかすと、濃淡が出てじんわりとした「にじみ感」に!この工程が終わったらホワイトのネイルがトップコートに混ざらないようにトップコートの筆を拭いてからボトルに戻しましょう。
POINT!
2~3の工程は、ネイルが乾く前にすばやく行うのが◎。
4. 最後にパーツをのせ、トップコートを塗ったら完成です。
\セルフネイルのお供に!/
セルフネイルを格上げする! トップ&ベースコート
ベースコートとしても、トップコートとしても使用可能。これひとつで、つるんとしたなめらかでツヤ感のある仕上がりが楽しめます。
するっとオフできるエナメルリムーバー
フルーティーな香りで、落とす時にツンとしたニオイも少なく、爪にやさしい使い心地です。
一見難しそうに見えるにじみ感ですが、トップコートを使えば簡単に仕上がるんです♪ さっそくチャレンジして、トレンドネイルを楽しんでくださいね!
お話を伺ったのは...
うめりさん
インスタグラムフォロワー数3万人以上のセルフネイリスト。大人でもときめく、簡単でおしゃれなネイルデザインが人気! ブログ、インスタグラムも更新中。
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。