40代はチーク位置の見直し時!リフトアップには「少し高め」を意識して♪

年齢とともに顔のたるみが気になってきたら、チークを入れる位置の見直し時! 普段何気なく入れているチークの位置を変えるだけで、すっきりとリフトアップした印象に♪ そんなチークの塗り方のコツを、資生堂ヘアメイクアップアーティストの深野結花さんに教えてもらいました。
顔のたるみが気になったら...。チークの入れる位置を見直し!
チークを入れる位置は、実は年齢とともに変えていくのがおすすめ! ほおの位置が下がってきたなと感じたら、目の下や顔の中心部分に入れるよりも、ほお骨の高い位置を中心に横向きにぼかすことを意識するのが大切です。
生きいきとした印象に! チークはツヤ感を重視
さらに、チークの選び方も重要。質感はマットなものよりも、みずみずしい印象を与えてくれるツヤのあるものがおすすめです。パール感があると、目元の印象がより明るくなりますよ。また、カラーは血色感をアップさせるものが◎。血色=ピンクとなりがちですが、より肌なじみがよく、元気に見せてくれるコーラルを選びましょう!
\使用したチークはこちら!/
ツヤのある血色感を演出するチーク
パウダーチークなのに、クリーミーな質感が特徴的。内側からにじみ出たような、自然な血色に近いカラーが◎♪
大人の引き上げチークHOW TO
1.目尻の骨の窪み部分に指を2本置き、その下にくる位置が目安です。ここを起点にチークを広げていきます。
2.チークをブラシにとり起点の位置にのせたら、そこから横向きにブラシでふんわりぼかしていきます。チークの横幅は黒目の中央よりも内側にならないように、また縦幅は鼻先よりも下の位置にならないように気をつけましょう。ぼかしながら広げていくと、ナチュラルに仕上がります。
POINT!
チークが濃すぎると、いかにも「塗っています!」という不自然な仕上がりに...。ブラシに粉を含ませたら一度手の甲ではたくなどして量を調整し、少しずつ肌にのせていきましょう。ブラシの先端を垂直にほおに当てるのではなく、平らな面を使うのもポイント。
チークを入れる位置を変えただけで、こんなに印象が違うんです! 顔全体が逆三角形の印象になり、リフトアップ効果が期待できますよ♪
簡単にできるテクニックなので、顔のたるみが気になってきたら、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
photo: 鈴木花美 model:渡辺真由子
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。