お団子のまとめる位置を変えるだけで脱マンネリ♪簡単にできる印象チェンジテク

パパっと手軽にできるのが魅力のお団子ヘアは、忙しいママの強い味方。でも、いつもまとめる位置を一緒にしていませんか? まとめる位置を変えるだけで簡単に印象を変えることができるんです! そこで、自身もママである資生堂ヘアメイクアップアーティストの廣瀬友理子さんに、その日の気分やTPOに合わせて使い分けたい、お団子アレンジのポイントを教えてもらいました。
アクティブな印象にしたい時は「高め位置」で!
耳と同じくらいの高さでお団子をつくると、カジュアルで元気な印象に。顔周りや耳後ろ、うなじ部分に後れ毛を残すと、ニュアンスがでておしゃれ感もアップします。
落ち着き&こなれ感がほしい時は「低め位置」で!
襟足の位置でお団子をつくれば、大人っぽさやこなれ感を演出できます。毛流れを下方向に集めることで、落ち着いたイメージに。
ゴム1本でできる! 基本のお団子アレンジ
1.スタイリング剤を髪全体になじませたら、後れ毛になる顔周りや耳後ろの髪を少量残します。
2.残りの髪を後ろでまとめ、ゴムで結びます。最後は毛先を抜ききらず、毛束を輪っか状にしてお団子に。髪が短い人は毛先をそのままに。長い人は毛束をゴムに巻きつけながら、毛先を根本のゴムの間に挟む。もしくはピンで留めると◎。
POINT!
アクティブな印象にしたい時は耳と同じくらいの高さ、大人っぽくしたい時は襟足部分でまとめましょう!
3.後頭部の髪を少量ずつ指で引き出し、動きをつけたら完成です。引き出す時はゴム付近の毛を上に引き上げると、ボリューム感を調整しやすいですよ。
\おすすめのスタイリング剤はこちら/
なめらかでまとまりやすい髪に導くヘアプロテクトエッセンス
「ベネフィーク リシェール バイ ベネフィーク ヘアプロテクト エッセンス」100mL 3,080円(税込)
*表示価格は参考小売価格です。お店によって異なる場合があります。
傷んだ髪を補修し、スルスルなめらかな髪が続きます。まとまりもよくなるので、お団子ヘアにもぴったりです。
定番お団子ヘアも、まとめる位置を変えるだけで雰囲気が一変! 気分やTPOに合わせて楽しんでくださいね♪
ピアス、ヘアアクセ/ともにアネモネ(サンポークリエイト)
【問い合わせ】
サンポークリエイト:082-248-6226
photo:輿石真由美(MILD) model:仁美
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。
●掲載された記事の内容は取材時点の情報に基づきます。