美容部員のマストアイテムは「ミスト」!ドロドロメイクお直しテクを教えて!

汗でよれたり、クーラーで乾燥したり、湿気でドロドロになったり...この時期はメイク崩れの原因がいっぱい。そんな中でも常に完璧なメイクを保っているのが、美容のプロである美容部員さんです。
そこで、資生堂Webビューティーコンサルタントの青木若奈さんに秘訣を聞いてみたところ「メイクをキレイに直せるのは、実はミスト状化粧水や美容液のおかげ。美容部員にとってマストアイテムなんです」という回答が! 今回は、ミスト化粧水の効果から正しい使い方、おすすめアイテムまでを徹底解剖しちゃいます!
乾燥も皮脂もメイク崩れも! 幅広く使えるのが魅力
ミスト化粧水のよさは、保湿効果だけではありません。汗や皮脂によるベタつきやつっぱり感の解消、メイクを定着させ崩れを軽減させたり、気分をリフレッシュする作用まで、多くの効果が期待できるんです。特に、メイクのリカバリー効果が非常に高く、メイク直しの際にミストを使うと、新たに重ねたファンデーションが肌に密着しやすいので、まるで朝の仕上がりのようなキレイなベースメイクが復活! ファンデーションを重ねるほどむらになりキレイに仕上がらない...という悩みが少なくなりますよ。私たちビューティーコンサルタントは、朝会社に到着後、昼食後のメイク直し、日中に気分転換したい時など、1日に何度もミストを活用しています。日頃の実感があるからこそ、仕事後に食事会や女子会といった「絶対にキレイをキープしたい」ご要望のある方におすすめしたいアイテムなんです。
ミスト化粧水の正しい使い方
ミストを使用する際は、顔から15cmほど離し、おでこの中央あたりから顔の形に添って円を描くように、4~6回*ほどスプレーします。顔の中央にシュっと1回かけるだけでは効果を十分に得られないので、必ず数回に分けて顔全体にかけてくださいね。かけ終わったら手のひらで軽く押さえてなじませましょう。メイク直しに使う場合は、先にあぶら取り紙などで余分な皮脂を押さえてからミストをかけ、手のひらでなじませてからファンデーションなどを塗り直すと◎。ベースメイクがピタッと密着し、その後の崩れも少なくなります。
*回数は商品によって異なる場合があります。
美容部員も愛用のおすすめミスト
こちらは、収れん化粧水がミスト状になったもの。ひんやり感があり、汗、皮脂、毛穴の目立ちが気になる時にぴったり。美容成分がたっぷり含まれているジェリーがむらなく肌に密着するので、うるおい補給もしっかりできますよ。美容部員にもファンが多いアイテムです。
美容のプロの化粧直しに重宝されているミスト。今後はポーチやバッグに忍ばせて、メイク直しのマストアイテムとして使いたいですね♪ 今回はお直しテクを紹介してもらったけど、化粧崩れは、下地で防ぐ方法やメイクを固定しキープするミスト「メイクアップフィクサー」を活用する方法もあるのであわせてチェックしてみては?
photo:shutterstock
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。