【簡単ハーフアップアレンジ】堅すぎないから初めましてのシーンにピッタリ♪

新たな出会いが増える新年度には、好感度が高く誰からも好まれやすいハーフアップがピッタリ。とはいえ堅すぎると垢抜けない印象になるので注意が必要。そこで今回は、第一印象UP間違いなし! かしこまりすぎずラフすぎないハーフアップアレンジをご紹介。教えてくれるのは、ヘアメイクアップアーティストの西森由貴さんです。
ハーフアップアレンジHOWTO
1. 耳前の髪を取り分けます。
2. 1の髪をこめかみ辺りから後ろに向かって三つ編みし、毛束を軽くつまみ出しニュアンスをつけます。逆サイドも同様にし、後頭部で結びましょう。
POINT!
頭のてっぺんから三つ編みをすると、子どもっぽく見えがちに...。垢抜けない雰囲気になるので注意して!
3. 2の三つ編みと、その下の髪をひとつ結びにしてくるりんぱします。下ろした髪の量が多いのも垢抜けなくなる要因。三つ編みと一緒に取り分けてバランスを整えるのがコツ!
4. 全体を整えたら完成です。結び目がV字になるため、頭がキュッと小さく見える視覚効果も期待できますよ。
\ツヤ髪で第一印象UP! おすすめのトリートメントはこちら/
なめらかな髪が続くヘアプロテクトエッセンス
「ベネフィーク リシェール バイ ベネフィーク ヘアプロテクト エッセンス」100mL 3,080円(税込)
*表示価格は参考小売価格です。お店によって異なる場合があります。
傷んだ髪を補修し、スルスルなめらかな髪が続く、洗い流さないトリートメント。優雅で上品なエレガンスブーケの香りも◎。
ヘアスタイルは、その人の印象を左右する大切なポイント。好感度もおしゃれさもあるハーフアップアレンジで、初めましてのシーンも自信をもって迎えてくださいね。
[あわせて読みたい記事]
>>「好印象メイク」で誰からも愛される表情に!笑顔を魅力的に演出する3つのポイントとは? >>ナチュラルメイクの正しいやり方。ベースメイク~ポイントメイクのコツ、おすすめアイテムまで徹底解説!
photo:鈴木花美 model:萱野裕美
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。