【専門家監修】ハリを支える「コラーゲン」を効率良く摂取する方法

「最近、毎日にハリがなくなった…」とお悩みの方や、「美容には気をつかっているけれど、もっとキレイになりたい!」という方におすすめなのが、内側からのキレイをはぐくむ資生堂『ザ・コラーゲン』。内側からあふれ出るヘルシービューティーを手に入れましょう。
内側のコラーゲン不足は美容の大敵!
年齢を重ねるにつれて気になる、ハリ不足…。その原因は加齢や乾燥、紫外線などとさまざまですが、タンパク質不足も関係していると考えられています。
タンパク質は、肌・髪・爪・筋肉などの材料になる、3大栄養素の一つ。タンパク質が不足すると、身体のあらゆるところに不調がでることがあります。ダイエットを気にする人や、美容に対する意識が高い人ほど、サラダやフルーツなどの摂取を心がけているはず。一方で、肉や魚などのタンパク質不足に陥っているかもしれません。
タンパク質の多くを占めるコラーゲン
私たちの身体を構成するタンパク質の約30%を占めるのがコラーゲン。身体のみずみずしさやしなやかさを生み出しています。内側からの美しさを保つためには、毎日の食事で意識的に補うことが重要なのです。
食事で摂取しにくい場合はサプリメントで補うという方法もありますが、ただ量を多くとればいいというわけではありません。摂取したコラーゲンは体内で分解吸収され、ほとんどがアミノ酸として身体中を巡るため、コラーゲンとして吸収されるのは、ごくわずか…。
コラーゲンのサプリメントを選ぶ際には、ドリンクやタブレットなどの剤型や、配合成分も合わせてチェックすることも大切です。
特許取得の美容成分も配合!資生堂「The Collagen」
資生堂の『ザ・コラーゲン』は「自然の生命力でカラダとキレイを育む」というコンセプトのもと開発されたブランド。全商品に低分子化して吸収効率を高めた「ペプチドコラーゲン」を採用しています。
さらに、ビタミンCなどの美容にいい成分を含む「コケモモ」や「アムラ果実」など、資生堂独自のスーパー果実由来の美容特許成分※を配合。コラーゲンのはたらきをサポートしてくれます。
また、毎日続けやすいよう、ノンカフェイン、脂質ゼロとからだへのやさしさにもこだわりが。内側からのカラダづくり、キレイづくりを気軽にはじめることができます。
※特許第4917180号:配合成分の組み合わせによる美容についての特許
ライフスタイルに合わせて、手軽に続けられるラインナップ!
資生堂の『ザ・コラーゲン』ブランドに、「ザ・コラーゲン リッチリッチ」と「ザ・コラーゲン リクラル」が新たに登場。なりたいキレイに合わせて選ぶことができます。また、「香りや味が気になる」といったこれまでのコラーゲンのイメージとは違い、香りがよくおいしくて飲みやすいのが特長。
それぞれタブレットタイプとドリンクタイプ、「ザ・コラーゲン リクラル」にはゼリータイプもあり、自分の好みやライフスタイルに合ったコラーゲンをチョイスできるのもうれしいですね。
The Collagen Rich rich(ザ・コラーゲン リッチリッチ)
画像左:「ザ・コラーゲン リッチリッチ<ドリンク>」
画像右:「ザ・コラーゲン リッチリッチ<タブレット> (約15日分)」
コラーゲンに加えてスターフルーツ葉エキス、モイスチャーペプチド、エラスチンなど、みずみずしさをサポートする成分を贅沢に配合。ハリのある毎日をサポートします。
ミックスフルーツ風味で飲みやすいドリンクタイプと、携帯に便利なタブレットタイプの2種類から選べます。
ドリンクは1日1本、タブレットは1日6粒のお召し上がりが目安です。
The Collagen Relacle(ザ・コラーゲン リラクル)
画像左:「ザ・コラーゲン リラクル<ドリンク>」
画像中:「ザ・コラーゲン リラクル<タブレット> (約15日分)」
画像右:「ザ・コラーゲン リラクル<ゼリー>」
コラーゲンに加えて、GABA、マカエキス、ナイアシンなど穏やかな毎日をサポートする成分を厳選して配合。なんとなく気が重い日々に、イキイキ感を与えてくれます。普段からストレスを感じている方におすすめ。
ミックスフルーツ風味で飲みやすいドリンクタイプ、携帯に便利なタブレットタイプに加えて、甘酸っぱくさわやかなコケモモ風味のゼリータイプの3種類から選べます。
ゼリーは1日1袋のお召し上がりが目安です。
お話を伺ったのは...
イメージコンサルタント・美容ライター(化粧品成分スペシャリスト)・松倉明日香
大手日系化粧品会社の元美容部員として数多のカウンセリングを行ってきた。現在は化粧品成分スペシャリストとして正しいスキンケア知識や方法を発信。多くの媒体でスキンケア記事の広告・監修・執筆も務める。
またメイクと色彩の技術知識ともに高く、自身が代表を務めるサロンでは"パーソナルカラー×似合うメイク"で多くの女性がより輝くためのイメージコンサルを行っている。「丁寧で分かりやすい、色とメイクでこんなにも変わることに驚き」と絶大な信頼と支持を受けている。
photo:shutterstock
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。