資生堂の美容情報メディア
2025/05/23

資生堂美容部員のメイク直しの必需品って?ポーチの中身大公開!

ポーチの中身

最近暑くなってきて、夕方鏡を見るとメイク崩れしていませんか?「しっかりメイクをして家を出たのに、スッピンみたいになっている!」「血色感がない…」などの経験をしたことがある方も多いはず。

そこで今回は、資生堂美容部員のゆりぴーがいつもポーチに入れているメイク直しの必需品&メイク直しの順番を大公開。さらにメイク直しのOK・NGの方法や他の美容部員のポーチの中身&メイク直しテクもご紹介します。

ゆりぴー

資生堂パーソナルビューティーパートナー

ゆりぴー

美容初心者さんへプロが解説
■失敗しない簡単テクニック
■メイクの基本を20秒でご紹介

INDEX

美容部員がメイク直しの基本の順番を伝授!

メイク直しといっても、ただ直すだけでは二次被害が起きる可能性が…。メイク直しは順番が大切なんです!私がいつも持ち歩いているポーチの中身とともに、メイク直しの基本の順番をご紹介します。

持ち歩きはお直し用コスメがメイン!

こちらが私のポーチの中身。持ち歩きコスメは、お直し用をメインに必要最低限にしています。
メイク直しの必需品として、A「資生堂 くすみのもとになる皮脂もスッキリあぶらとり紙」、B「エリクシール シュペリエル つや玉ミスト」、C「インテグレート プロフィニッシュクッション」、D「マキアージュ ドラマティックチークカラー (クリーム)」、E「マキアージュ ドラマティックエッセンスルージュ」は常にポーチにIN!

アイシャドウやリップは気分によって変えられるように2個以上持ち歩くようにしています!

メイク直しの基本の順番

私が普段メイク直しに使っているアイテムとともに、メイク直しの基本の順番をご紹介します。

①あぶらとり紙で余分な皮脂をオフする

皮脂を放っておくと酸化の原因になることもあるので、「資生堂 くすみのもとになる皮脂もスッキリあぶらとり紙」(A)を使用して、余分な油をしっかりオフ。乾燥が気になってあぶらとり紙は、ちょっと…と言う人は、皮脂の出やすいTゾーンのみ使うのがおすすめです。

肌に必要な皮脂を残しながら、余分な皮脂だけを吸収してくれるあぶらとり紙。私は、もう3回目のリピートです。大判で使いやすいのもおすすめポイント。

②うるおいをチャージ!

あぶらとり紙で余分な皮脂をオフしたら、うるおいをチャージするのがマスト。「エリクシール シュペリエル つや玉ミスト」(B)は2層タイプなので、容器をよく振り顔から15㎝ほど離して吹きかけます。その後、ハンドプレスをして、うるおいを浸透させるのがおすすめです。

きめ細かい霧で、素肌に届く浸透力。瞬時に「つや玉」に。手軽にうるおいをチャージできるので、メイク直しの時だけでなく、乾燥が気になったら仕事中にも◎!

③ファンデーション

ミストの後はファンデーションで薄く仕上げます。クッションファンデーションを取る際は、量に注意してください。軽く押し当てるだけで、顔半分を仕上げるのにちょうどいい分量が取れます。

うるんだつや肌が1日中続くクッションファンデーション。ハイカバーで、生つや肌に仕上がるのでお気に入りです。

④チーク

「マキアージュ ドラマティックチークカラー (クリーム)」(D)で血色感をアップ!横から見てもきれいに見えるよう伸ばしぼかすことがポイントです。クリームタイプは指でサッと塗れるのでおすすめです。

ハイライト×血色感で惹きつけるチークカラー。コンパクトなので持ち歩くのにもぴったり!

⑤リップ

リップは乾燥していたらリップクリームで潤いをプラスしてから、塗り直します。

うるおいを逃さず、色もち続くとろける美膜リップ。発色も良く、使い心地が良いのでお気に入りです!

やりがち!メイク直しのNGをチェック

せっかくメイク直しをしても間違ったやり方だと台無しに…。やりがちなメイク直しのNGをご紹介します。 メイクの直しの正しいやり方をマスターしてくださいね!

【NGのメイク直し】崩れた上からファンデーションを重ねる

キレイにファンデーションがのらず、時間が経つとさらに毛穴が悪目立ちします

【OKのメイク直しは…】よれたファンデをしっかりオフ!

よれたファンデーションをオフしてから、ファンデーションを重ねるとつるんとした 
メイクしたての肌に♪ 

メイク落としと化粧下地効果が得られる、お化粧直し用コットン。 メイクのヨレは、これで1度オフするのがおすすめ、化粧下地効果があるので、
上からファンデーションを塗るだけでオッケーなのが嬉しいポイントです。

メイク直しの完成です♪

※仕上がりイメージ。効果には、個人差がございます。

美容部員のポーチの中身&メイク直しテク

ここからは美容部員のポーチの中身や肌タイプ別にメイク直しテクの投稿をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね!

気になる!美容部員のポーチの中身♪

肌タイプ&パーソナルカラー別美容部員の化粧直しテク♪

美容部員がリアルにやっている夏の化粧直しテクニックを肌タイプ別にご紹介!

パーソナルカラー別&肌タイプ別の美容部員の化粧直しテク♪

メイク直しをして、まるで朝メイクしたてのような肌をキープしましょう!
気分やモチベーションが上がること間違いなし♪ぜひ参考にしてください。

STAFF POST
Follow us !
Beauty Journey 公式SNS