眉や口元の産毛を、カミソリや専用シェーバーで定期的にお手入れしているという人も多いですよね。せっかく産毛処理をするなら、顔全体のケアも行ってみませんか? そこで今回は、顔の産毛を処理するメリットや正しい処理方法、さらにおすすめアイテムをご紹介します。
顔の産毛は、眉や口周りだけでなく、顔全体に生えています。産毛とはいえ黒い色をしているため、お手入れをすることで、顔色がワントーン明るい印象になったり、ファンデーションのノリがよくなったりし、メイク映えする肌に導くことができるんです。産毛処理をして、メイクの映える肌を手に入れましょう。
顔の産毛を処理する際は、前もって生え際、眉の形、もみあげの長さを決め、剃りこまないよう注意しましょう。特に生え際の産毛は、少し残すと自然に仕上がりますよ。
・顔剃り用のカミソリか専用シェーバー
・顔用のマッサージクリームや乳液
・タオル(蒸しタオル用)
・マイルドな化粧水
・コットン
【STEP①】 マッサージクリームか乳液を顔全体にまんべんなく塗ります。
【STEP②】皮ふの上から下の方向に軽くなでるようにしてムダ毛を剃ります。 剃る方向と反対の方に皮ふを引っ張り、カミソリやシェーバーの刃をできるだけ寝かせて剃りましょう。
【STEP③】 蒸しタオルを作り、①で塗ったクリームをふき取ります。
~蒸しタオルの作り方~
水で濡らしたタオルを絞り、丸めた状態でラップに包み、電子レンジに入れて1分ほど加熱すると、簡単に作れます。加熱後は熱くなっているので、広げて冷ましてから使いましょう。
【STEP④】コットンに化粧水を含ませ、十分にパッティングして肌を休めます。産毛処理後の肌は敏感になっているので、いつも以上にやさしく丁寧にお手入れすることを心がけましょう。
・下から上に向かって剃る「逆剃り」は肌を傷めてしまうので絶対に避けましょう。
・顔剃り直後のマッサージやマスク・パック、メイクは肌トラブルの元になるので、避けましょう。
「プリペア 顔そり用(L)」3本 385円 (税込)
人間工学設計にもとづいた持ちやすく、使いやすいハンドル。ほおや額など顔全体に使いやすいサイズで、肌にやさしいセーフティーガード付き。3本セットでコスパも◎です。
「d プログラム バランスケア エマルジョン MB(医薬部外品)」100mL 4,070円 (税込)
肌の上での「のび」がよく、なめらかな感触。顔の産毛処理にも低刺激設計なので敏感に傾きがちな肌にも使いやすい薬用乳液です。角層深部までうるおいで満たし、なめらかな肌に導きます。
「ドゥーエ 乳液」140mL 2,420円 (税込)
無香料・無着色・アルコール(エチルアルコール)無添加・パラベン(防腐剤)無添加で、うるおいバリアサポート成分*配合。みずみずしくしっとりとした感触で、産毛処理前におすすめです。
*キシリトール
「SHISEIDO スキンケア ジェントルフォース モイスチャライジング エマルジョン(医薬部外品)」100mL 5,500円 (税込)
販売名:SHISEIDO ジェントルフォース モイスチャライジング エマルジョン
しっとりした使い心地と、満たされる保湿感が魅力。弱酸性の乳液で、うるおいに満ちた、ふっくらとハリのある揺るがない肌へ。肌荒れ・ニキビも防ぎます。
「エリクシール シュペリエル フェースエフェクト マッサージ」93g 3,850円(税込)
なめらかでとろけるようになじむので、産毛の処理にも適しています。生きいきとしたつやとハリ感を与えます。
「SHISEIDO スキンケア アレルシールド ミスト」30mL 1,650円 (税込)
販売名:SHISEIDO ジェントルフォース アレルシールド ミスト
産毛処理後の肌をみずみずしく整える無香料・無着色の化粧水ミスト。資生堂特許技術イオンとベールのダブルシールド機能で、デリケートな肌をやさしくガード。花粉・PM2.5の肌・髪への付着を抑制*する効果もうれしい。
*スギ花粉・石松子・スス(直径2.5um(マイクロメートル)以下)を使って無風条件下において検証
*花粉・PM2.5の付着を完全に防ぐものではありません
「アベンヌ アベンヌ ウオーター」150g 1,650円 (税込) 販売名: アベンヌ ウオーター(スモール)
南フランスの「肌にいい水」アベンヌ温泉水*を、源泉から直接ボトリング。肌のうるおいバリアをサポートして、すこやかに保ちます。産毛処理後のデリケートな肌にも! *温泉水(整肌成分)
「資生堂 ビューティーアップコットン G」108枚入 363円 (税込)
ふんわりとやわらかな天然綿を何層にも重ね、肌に安全な製法で仕上げたコットン。産毛処理後の肌にも心地よく使える、ソフトな肌ざわりです。
さっそく顔の産毛を処理して、つるんとした明るい肌を手に入れてくださいね!
>>鼻・小鼻の毛穴の黒ずみの正体は「汚れ」と「産毛」も!?資生堂研究員が解くケア方法&おすすめアイテム
>>【毛穴の黒ずみをケア】自宅で効果的な方法4つ♪やりがちなNGお手入れもチェック!
photo:shutterstock
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。