メイクの中でも難易度高め! キレイに引こうとチャレンジするけど、なかなか上手く引けない...と断念している人も多い、アイライン。今回は、誰でもぶれずにアイラインが引けるようになるコツを資生堂Webビューティーコンサルタントの橋本樹里さんに教えてもらいました!
アイラインを引く前には、アイラインの左右のバランスを見るために、まず目尻側のアイラインの終わりの部分に印をつけてから引くのがおすすめ。リキッドなどの筆タイプの場合は、引く前に筆先をそろえて液の量を調節しておきましょう。
キレイなアイラインを引くコツは姿勢にあり! ラインを引く時は、机にひじをつき、小指をほおに添えて手元をしっかりと固定しましょう。ラインがブレにくく、目尻のハネもきれいに描けます!
・ペンシルタイプ
まつ毛の生え際に沿って目頭から目尻に向かって引きます。まつ毛とまつ毛の間を埋め込むように、少しずつ引きましょう。
(アイラインを引いた後にチップでぼかすと、より自然に目元をはっきりさせることができますよ。)
・リキッド(筆ペン)タイプ
初心者さんなら、まずは目の中央くらいから目尻までを引き、その後、目頭からつなげるように引くとブレにくいです。
インラインを引く時は、鏡を下からあて、ペンを立て左右にスライドさせて塗りつぶしていきます。まぶたをめくるようにしたり、もち上げたりする必要はありません! まつ毛の間もこれでOKです。
最後に、引き終わったら必ず鏡を顔から離して、全体のバランスをチェックすることもお忘れなく!
ガタガタになってしまったら、濃いアイシャドウでぼかしながらカバーすればOK! 特にリキッドアイライナーの場合は、先にアイラインを描いてからアイシャドウでぼかすとより自然な仕上がりになります。
このSTEPで簡単にキレイなアイラインを引くことができます。アイラインが上手く引けずに諦めていたというあなたも、この方法ならなだらかで美しいアイラインが引けちゃうはず♪ ぜひ試してみてくださいね。
photo:shutterstock(トップ画像)、鈴木花美(本文内)
●当記事の情報は、プレゼンターの見解です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。