キレイになりたい...その一心で頑張ったのに、結果『やっちまった』状態になっていた、なんて経験ありませんか? しかも、そういう時に限って見られちゃった...そんな女子の失敗あるあるを、漫画家・コラムニストの辛酸なめ子さんに語っていただきます! 今回のテーマは、トレンドの「濡れ髪」です。
気怠くセクシーな濡れ髪ヘアは上級者向けスタイルです。濡れ髪が似合うモデルさんは、口を半開きにしたりアンニュイな空気感。休日の昼下がりのおしゃれタウンとか、濡れ髪スタイルがハマる場所も限定されます。
濡れ髪スタイルでデートに行ったら、ベタベタ感が気になって集中できないかもしれません。ちなみにジェルやワックスで濡れ髪をつくるテクがありますが、前日コンディショナーを流し忘れても濡れ髪に。デートではそんなズボラな女だと勘違いされそうです。(text:辛酸なめ子)
オシャレでセクシーな濡れ髪ですが、一歩間違えるとズボラでベタついた印象を与えてしまうことも...!? そこで、今回はヘアメイクアップアーティストの中村潤さんに、失敗しない濡れ髪のつくり方を教えてもらいました。
毛先に束感をつけながら、手ぐしでラフに仕上げるのがポイントです。濡れ髪が失敗する主な原因はスタイリング剤のつけすぎ! 一度にたくさんつけるのではなく、様子を見ながら少しずつ足していくイメージでつけていきましょう。
まずは根元がふわっと立ち上がりやすいように分け目を深めに取ります。それからスタイリング剤を髪表面につけていきましょう。内側はできるだけ控えめに。
前髪は印象を左右するため要注意! 手に残ったスタイリング剤で前髪の毛先をつまみ束感を出します。スタイリング剤が足りなければ少しずつ足しましょう。そうすることでベタっと感がなくなり失敗しません。
仕上げのドライヤーは遠目からあて、風を遮るように手ぐしをドライヤーと髪の間に入れて弱風で乾かします。セミウエットに乾けば、ラフ感のあるこなれた濡れ髪の完成です!
「ベネフィーク リシェール バイ ベネフィーク シャイニー ヘアオイル」40mL 3,300 円 (税込)
*表示価格は参考小売価格です。お店によって異なる場合があります。
濃密なオイルが髪の1本1本をコーティング補修。傷んだ髪をなめらかに整えます! 豊かなつやがヘアカラーの色も引き立てます。
スタイリング剤のつけ方やドライヤーの方法を押さえれば、失敗なくおしゃれな濡れ髪がつくれます。「難しそう」と敬遠していた方もプロのテクニックを取り入れた濡れ髪で、トレンドと愛され見えが叶うヘアスタイルを手に入れて!
辛酸なめ子
漫画家、コラムニスト
1974年、東京都生まれ、埼玉県育ち。武蔵野美術大学短期大学部デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。近刊は『厄除開運人生』(祥伝社)、『サバイバル女道』(サイゾー)、『辛酸なめ子の現代社会学』(幻冬舎)、『霊道紀行』(角川文庫)、『なめ単』(朝日新聞出版)など。Twitter
photo:吉川綾子
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。