「スクワット」というと、筋トレの中でもキツめの運動というイメージがありますよね。「私には無理!」と敬遠してしまっている人もいるのでは? でもスクワットは下半身だけでなく、実は全身の筋肉を使うため、美ボディ作りに最適なトレーニングなんです。これをやらないのは損!
そこで、初心者におすすめの「チェアースクワット」を、YOGA&エクササイズディレクターの森和世さんに教えてもらいました。イスを使うこの方法なら、正しい動きをマスターしやすく、きちんと筋肉にアプローチできますよ♪
1. イスの前に立ち、肩幅くらいに足を開きます。イスに座った時に、ひざの角度が90度になる位置が◎。両手は肩の高さで、まっすぐ前に伸ばしましょう。
腰・肩・耳の3点を一直線上に揃え、腰が反ったり丸くなったりしないよう、体幹を意識して。
2. ゆっくりとひざを曲げていきます。ひざがつま先より前に出ないように、尾てい骨を真下に下ろすイメージで。
3. 5秒かけて、お尻を画像の位置まで下げます。
4. お尻がイスにつかないギリギリのところまで下ろしたら、5秒かけてゆっくり元の位置に戻します。下ろして戻すまでの動きを、5回×3セットを目安に行います。
ひざは前に出すぎないよう注意しながら深く曲げます。腰を上げる時もピンと伸ばさず、ゆるめたままにしましょう。
太もも、お尻、腹筋など、身体のパーツの中でも特に大きな筋肉を鍛えるこのトレーニング。「立つ・しゃがむ」を繰り返すだけの単純な動きですが、時間をかけてゆっくりていねいに身体を動かすこと、しっかり腕の位置をキープすることが大切。最初は「腕や太ももがプルプルする...!」という人も、慣れてくると筋肉の伸縮が心地よく感じられるようになりますよ。全身の筋肉を効果的に鍛えて、体脂肪を燃焼させやすい身体を目指しましょう!
お話を伺ったのは...
森和世さん
YOGA&エクササイズディレクター/株式会社ボディクエスト。ボディクエストでは自らが企画制作する、誰でも簡単・効果的に実践できるワークアウトコンテンツを多数提供。スタジオやスポーツクラブなどでYOGAインストラクターとしても活躍。さらに、より一人ひとりの潜在能力を引き出すカウンセリング方式の少人数制パーソナルYOGA「YogaQuest」も主宰。 明るく丁寧な指導や、ココロとカラダの一体感を重視する真摯な姿勢で高い評価を得る。 ブログ、Facebook
photo:合田和弘
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。