食は毎日のことだから、ちょっとしたアイデアやコツで、肌や身体にうれしい変化が♪ そこで、フードコーディネーターの北嶋佳奈さんに「簡単でヘルシー」なレシピを教わってきました!
秋も深まり、食べ物が美味しい季節ですね♪ ついつい食べ過ぎてしまい体重増加が心配...! という方も多いのではないでしょうか? そこで、秋の味覚「秋鮭ときのこ」を使った、簡単炊き込みごはんをご紹介します。
秋鮭は美容の強い味方。アスタキサンチンという色素成分は、紫外線によって発生する活性酸素を消去してくれる美白効果と、強い抗酸化力を持っているので、アンチエイジング効果が期待できます。さらに、秋が旬のきのこは、ダイエットの強い味方! 低カロリーで食物繊維が豊富です。
お米はダイエットの敵! と思っている方も多いかもしれませんが、きのこを使ってかさ増しすれば、カロリーを抑えることができるうえに、豊富な食物繊維のおかげで血糖値の急上昇を抑えてくれます。また、鮭を加えているのでタンパク質がしっかり摂れるのも嬉しいポイント♪
今回のレシピは、材料をどんどん炊飯器に入れてスイッチを押すだけ! の簡単ステップなので、ぜひチャレンジしてくださいね。
1. 鮭には塩を振り、10分ほど置いてキッチンペーパーで水気をふきとる。しいたけは石づきを落として薄切り、しめじ、まいたけはほぐす。
2. 米を研いで炊飯釜に入れ、Aを加えたら水を2合目のメモリまで入れ、昆布、きのこ、鮭の順にのせて普通に炊く。だし昆布がなければ、水の代わりにだし汁(もしくは水に顆粒だし)を使用してもOK。
3. 炊けたら鮭の皮と骨を取り除き、バターを加えて鮭をほぐしながら混ぜる。
4. 器に盛り、青ねぎを散らす。
バターを加えることでコクがアップして、いつもとは違った風味を楽しむことができますよ。おにぎりにして冷凍保存すれば、お弁当にも便利♪ 秋の味覚をおいしくいただきつつ、美に磨きをかけていきましょう!
美容の情報ページでは「シミ・そばかす・美白」が気になる方に向けた情報も紹介しています。プロの美容テクニック集も参考にしてみてくださいね!
お話を伺ったのは...
北嶋佳奈さん
大学卒業後、フードコーディネーターアシスタントや飲食店勤務後、独立。美容・ダイエット・健康に関する料理本の出版、雑誌でのレシピ開発やコラム執筆、ラジオ・テレビ・イベントへの出演などで幅広く活動。現在、最新刊『デパ地下みたいなごちそうサラダ ベストレシピ』(宝島社)が発売中!
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。