汗やニオイの対策はしていますか? 汗臭いのは清潔なイメージを損ない、不快感を与えかねません。男性は女性よりも汗や皮脂の量が多い分、清潔さを保つボディケアは大切にしたいところ。
そこで今回は、汗やニオイの正体から対策まで一挙紹介します。
まずは、男性特有のニオイや汗の特徴を見ていきましょう。
男性は女性に比べて...
この汗の成分がニオイ菌で分解されてニオイの原因に。
ワキ毛にもニオイが発生すると言われています。
この皮脂が酸化することでニオイの原因にも。
このように、男性は女性と比べてニオイの原因になる要素をより多く抱えています。それを踏まえて、くわしい体臭対策をご紹介します。
そもそも汗の正体はどんなものか、汗を出す汗腺についてまずは解説します。
私たちが汗をかくのは、主に体温の調節をするため。暑くなったり運動したりすると汗を大量に分泌し、皮ふの表面から蒸散する時の気化熱を利用して、上昇した体温を下げています。また気温や運動とは関係なく、精神的に緊張を感じた時にかく汗もあります。脇の下や手のひら、足の裏などに多量の発汗がみられます。そのほか、辛いものやすっぱいものを食べた時にかく汗もあります。
発汗の役割
●体温調整を行う(汗が皮ふ表面から蒸散するとき気化熱を奪体温を一定に保つ)
●皮ふに適度な水分を補う
●皮脂と混ざり皮脂膜をつくり、水分の蒸散を防ぎ皮ふを保護する
発汗にはいくつか種類があります。気温が上がった時の汗、入浴時や運動をした時にかく汗、緊張した時、辛い物を食べた時の汗などはわかりやすいですが、その他に、目に見えない水分の消失があり、それを不感知性発汗といいます。その量は1日に平均900mLともいわれています。汗をかいた、という自覚のないままにかいている汗があることも知っておきましょう。
汗を分泌する汗腺は2種類あり、それぞれ特徴があります。
●「エクリン腺」について
体温調節の役割が大きく、体のいたるところに分布している汗腺です。エクリン腺から分泌される汗は、99%が水分。さらっとしていて、ほぼ無臭です。加齢とともに構造が乱れ分泌細胞の萎縮し、汗の分泌が減少します。
●「アポクリン腺」について
毛穴に付随している汗腺で、脇の下や耳、陰部、乳輪、おへそなど、限られた部位に集中しているのが特徴。アポクリン腺から分泌される汗には、水分が少なく黄色く粘り気があり、脂肪、タンパク質や鉄分などを多く含んでいます。汗そのものは無臭ですが、皮ふに常在する細菌に分解されることにより、ワキガ特有のニオイを発してしまうこともあるため、体臭やワキガは「アポクリン腺」から出る汗が原因と言われています。加齢による影響は少ないのが特徴です。
このように汗は、本来無臭ですが、アポクリン腺から出たものは皮ふ表面でニオイを発するものに変わるため、汗をかいたらそのままにせず、こまめに拭くように心がけましょう!
汗が原因になっている体臭。なかでも強いニオイのものがいわゆるワキガ。身体を清潔に保つように心がければ、ワキガもグッと抑えられます。
ワキの下にあるアポクリン腺から出る汗が原因。この汗は、黄色く粘り気があり、汗の中に細胞の一部が混ざって複雑な成分となります。水分が少なく、脂肪、タンパク質や鉄分などを多く含んでいるため、細菌に分解されると特有のニオイを発します。
ワキには体温を一定に保つための汗腺(エクリン腺)もあるため、ワキはそれらの汗による湿気で、細菌が繁殖しやすい状態に。
まずは身体を清潔にすることが大切です。毎日お風呂に入って身体を清潔にするのが基本。洗浄料(ボディーソープなど)はデオドラント効果のあるものを選びましょう。
また日中は汗をかいたらウェットシートなどでこまめに拭くこと。Yシャツは直接素肌に着ず、必ず汗を吸う下着をつけるように心がけて。さらに、制汗防臭効果のあるスプレーなどを使うのもおすすめです。ニオイ菌に集中したアイテムや直塗りできるロールオンタイプもあるのでチェックしてみてくださいね。
足のニオイはエクリン腺(汗腺)から出る汗が原因。特に足の裏には汗腺(エクリン腺)が多く分布しているため、想像以上にたくさん汗をかきます。靴や靴下によって蒸発を妨げられた汗が微生物などの栄養源となって分解されて雑菌が繁殖しやすく、変質してニオイを発してしまいます。足は汗がムレて不快なだけでなく、ニオイが気になる部位といえます。
足をいつも清潔に保つことを心がけることが大切です。入浴時は、足の指の間まで丹念に洗うこともお忘れなく。毎日同じ靴を履かず、1度履いた靴は完全に乾燥させてから履くのも効果的です。また、足用の制汗・防臭スプレーなどを使うのもおすすめです。
ここまで説明したように、ニオイのシャットアウトには身体を清潔に保つことを習慣化することが基本。洗浄料だけでなく、汗を抑える制汗・デオドラント剤を使うことも汗やニオイ対策としてさらに期待できますよ。そこでアイテムの種類とおすすめアイテムをご紹介します!
肌の汚れ(皮脂・汗・ホコリなど)をスッキリと洗い流し、清潔にする。
「d プログラム コンディショニングソープ」標準重量100g 1,650円(税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
低刺激設計で肌をいたわりながら不要な皮脂や汚れを取り去ります。無香料・無着色の石鹸でメンズのボディーも清潔ですこやかな肌に洗い上げます。
「ベネフィーク リシェール バイ ベネフィーク ボディウォッシュ」400mL 2,860 円(税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
きめ細かく豊かな泡が全身を包み込み、透きとおるようなみずみずしい素肌に。肌のうるおいを守りながら汚れをしっかり落とします。
「ドゥーエ フェース&ボディーソープ」420mL 1,760円(税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
肌のうるおいを奪わずに汚れだけを取り去るため、乾燥で悩む人におすすめ。敏感な肌も、クリーミーな泡で負担をかけずにしっとりと洗い上げます。
「イッセイ ミヤケ ロードゥ イッセイ プールオム シャワージェル」200mL 5,390円(税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
うるおいのあるしなやかな肌に導きます。ロードゥ イッセイ プールオムの香りがほのかに香り、体臭が気になる方にも◎!
「イッセイ ミヤケ ア ドロップドゥ イッセイ シャワークリーム」200mL 6,270円(税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
うるおいを守りながら乾燥を防ぎ、ほんのりと心地よくライラックの香りに包まれ、癒されます。
頭の汗や皮脂をきちんと洗い流し、乾かすことが大切。頭皮臭をケアするシャンプーやスカルプケアアイテムなどを活用するのがおすすめです。
「アデノゲン スカルプケアシャンプー(オイリータイプ)」400mL 3,300円 (税込)
「アデノゲン スカルプケアシャンプー (オイリータイプ)(つめかえ用)」310mL 2,310円 (税込)
*価格は参考小売価格です(お店によって異なる場合があります)
ベタついた頭皮をすっきり洗い上げるタイプ。頭皮臭をカバーするだけでなく、髪にハリ・コシを与え、すこやかでボリュームのある髪に仕上げます。シトラスグリーンの香りが◎。皮脂汚れ、皮脂臭が気になるメンズには「オイリータイプ」が得におすすめ。
「d プログラム ヘア&スカルプ シャンプー AD」200mL 1,650円 (税込)
*価格は希望小売価格です(お店によって異なる場合があります)
デリケートな頭皮を守りながら、刺激となる汚れや汗をやさしく除去し、なめらかに洗い上げる低刺激シャンプー。高保水性成分配合でリンスを使用しなくても、髪がきしまないのも魅力です!
汗や汗のニオイを抑え、サラサラとした肌を保ちます。スプレーやロールオンなど種類も豊富なので、好みや用途に合わせて使い分けを。
汗のニオイや汚れ、ベタつきをしっかりと手軽にふきとれます。すぐにシャワーが浴びれない状況や外出先でも簡単に肌をリフレッシュできるので重宝します。大容量タイプ、携帯に便利な少量タイプがあるので、使用シーンに合わせてセレクトして!
汗を吸収し、足のニオイとムレを予防。スプレータイプなら手軽に使えて足の裏や足指の間まで吹きかけることが可能です。
汗とニオイを抑えるボディ用ローション。みずみずしく肌を整え、爽やかな香りとさらさら素肌が叶います。
いかがでしたか? 悩める汗やニオイをしっかり対策して、蒸し暑い夏も清潔に乗り切りましょう。
▶︎【メンズ眉毛の整え方&描き方】初心者でも失敗知らず!好印象を与える基礎テクニック
▶︎【初心者向け】ひげ剃りやメンズスキンケアの方法&アイテムを徹底解説!
photo:shutterstock
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。