食は毎日のことだから、ちょっとしたアイデアやコツで、肌や身体にうれしい変化が♪ 美しくおいしい情報を求めて、資生堂ビューティー&ヘルスケアアドバイザーの中野三津子さんに冷えが気になる方向けの「美肌レシピ」を教わってきました!
1人分175kcal/調理時間10分
1.アボカドは縦に1周包丁を入れ、手でねじって2つに分ける。皮と種を取り除き2cmの角切りにする。ピーマンはヘタを取り、横にせん切りにする。かいわれ大根は根を下にして持って流水で洗い、根を切り落とす。サニーレタスは食べやすい大きさに手でちぎる。紫玉ねぎは薄切りにして水にさらす。ミニトマトはヘタを取って洗い、1個を4つに切る。
2.ドレッシングの材料を混ぜ合わせる。
3.器に1の材料を彩りよく盛り付け、食べる直前にドレッシングをかける。
栄養の優等生といわれるアボカド。アボカドには、コレステロールを減らす働きがあり、血液をさらさらにする不飽和脂肪酸のオレイン酸が多く含まれているので、冷えの改善に効果的です。さらに、毛細血管を強化するビタミンCも含まれています。美容ビタミンと言われるビタミンB2やビタミンB6も含まれています。
ピーマンとかわいれ大根には豊富にビタミンCが含まれています。ビタミンCは毛細血管を丈夫にして血液の流れを良くします。さらに、ピーマンの独特のにおいの素であるピラジンには、血液をさらさらにする効果があると言われています。
玉ねぎの香り成分で、辛さや涙のもとになる硫化アリルは、コレステロールの代謝を促して血液をさらさらにする効果が期待できます。
お話を伺ったのは...
資生堂ビューティー&ヘルスアドバイザー・中野 三津子さん
栄養・美容・食物に関するビューティー&ヘルスアドバイザーとして講演や雑誌などの取材の対応や、内面美容の情報開発や美肌レシピの開発を担当している。
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。