可愛らしさが魅力の丸顔さん。でも、丸さゆえに太って見えたり、顔が大きく見えてしまうことが気になる人もいるのでは? そこで今回は、顔の丸みをカバーするメイクテクを伝授! 教えてくれるのは、ヘアメイクアップアーティストの林佐知子さんです。
ふっくらした印象になりがちな丸顔さんは、顔に立体感をつけて、シャープな顔立ちに見せることがポイントです。ツヤ感のあるファンデーションとシェーディングで顔にメリハリを出しましょう。合わせてチークやリップなどのポイントメイクも、引き締まった印象になるような色選び&塗り方をするのがおすすめです。
ツヤ感のあるリキッドファンデーションを目の下の三角ゾーン・おでこ中央・あご先(青色点線部分)に置き、トントンとたたき込みながら、外側へなじませます。顔の中央部分にツヤによるハイライト効果がうまれ、立体感を演出することができますよ。
肌よりワントーン暗いシェーディングカラーを、おでこの下とフェイスライン(赤色点線部分)にポンポンとのせ、顔の外側に向かってぼかし、自然な陰影をつくります。首に向かってぼかすと、より自然になじみます。さらに、ほお骨の下に沿って外側から内側に向かってぼかすと、さらに自然なメリハリ感を演出できます。パウダータイプのシェーディングを用いる際は、大きめのブラシでなじませると、濃くなりすぎず広範囲に塗りやすいのでおすすめです。
「マキアージュ ドラマティックエッセンスリキッド」全5色 3,520円(税込)
ツヤ感が高く、丸顔解消メイクにもぴったり。毛穴補正&くずれにくいラスティング美肌効果も!
「マジョリカ マジョルカ フォルムリメイカー」1,430円 (税込)
パフをすべらせるだけで、簡単に小顔印象を演出。光をコントロールして肌に溶け込むようになじむから、自分の顔形にあった自然なシェーディング効果が生まれます。
アイブロウペンシルで、眉山を少し高めにとると◎。縦長のラインが強調され、スッキリした印象に。平行眉や太眉は、立体感がなくなってしまうのでNG。
アイメイクは、キリッとシャープな印象に仕上げましょう。アイシャドウは、暗めのトーンのアイテムを選び、目尻側が濃くなるようにグラデーションをつけるのがポイントです。肌になじむグレイッシュカラーを用いると、暗めのトーンでもまぶたが重たくなりすぎず◎。アイラインは目尻を少し太めに描き、切れ長な目元をつくりましょう。
チークは、明るいピンクなどの膨張色ではなく、ほおが引き締まった印象になる暗めのオレンジやレッドなどがおすすめ。ほお骨の1番高い位置から顔の中心に向かって、斜めの楕円形になるように入れます。縦のラインが強調され、顔をシャープに見せることが可能に。
リップは、マットやセミマットの質感で、落ち着いたオレンジやレッドなどのカラーをセレクトすると、引き締まった口元に仕上がります。
「SHISEIDO メーキャップ ブロウインクトリオ」3,300円 (税込)
販売名:SHISEIDO ブロウインクトリオ
ペンシル・パウダー・スクリューブラシが1本に! ペンシルとパウダーの2つの質感で、丸顔さんに似合うスッキリ美しい眉が簡単に仕上がります。
「マキアージュ ドラマティックアイカラー(マルチ) RD342」1,980円 (税込)
アイシャドウはもちろん、眉、ノーズシャドウの3役をこなすマルチアイカラー。ひと塗りで、きれいなグラデーションが仕上がります。
「インテグレート スナイプジェルライナー BK999」1,045円 (税込)
するするとラインが描ける濃密ジェルライナー。くっきりとした印象的な目もとに仕上がります。
「ローラ メルシエ ブラッシュ カラー インフュージョン 02」4,180円 (税込)
深めのレッドカラーだから、自然な血色感を与えつつ丸顔をキュッと引き締めます。マット質感なので洗練されたシャープな印象もアップ。
「SHISEIDO メーキャップ モダンマット パウダーリップスティック 506 Disrobed」3,960円 (税込)
販売名:SHISEIDO モダンマット パウダーリップスティック
マットリップとは思えないほど伸びがよく、乾燥しにくいリップ。506は落ち着いたピンクベージュで、顔の印象をキュッと引きしめて見せる効果も。
丸顔カバーメイクは、メリハリをつけてシャープに見せることがポイント。ご紹介したテクニックで、キュッと引きしまった小顔を演出してくださいね。
>>【顔型別似合わせメイク&ヘア】丸顔・面長・エラ張りの3タイプを紹介
>>生え際&おでこにメイクするだけ!小顔や立体感が叶う簡単テクとは?
photo:鈴木花美 model:尾崎モモ
●当記事は、編集部取材に基づいた情報です。また、個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用ください。